• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイクさん☆のブログ一覧

2010年10月15日 イイね!

テールランプ4灯化

テールランプ4灯化富山県産の4灯化自作キットを使ってストップランプを4灯化してみました。

今の私にはこれぐらいしか・・・。
もっとお金を掛ければ、テールランプを滋賀県産みたいに出来るんですけどねぇ。

最近金欠なのでこれが限界でした。(笑
Posted at 2010/10/15 21:10:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月02日 イイね!

4本で92000円

そろそろ冬の準備をと言う事で行きつけのタイヤ屋さんにてスタッドレスタイヤの見積もりをしてきました。

エスハイに乗換えてまもなく1年。
昨年の12月から長期出張で今年の4月までエスハイには殆ど乗らなかったので乗換えてからはスタッドレスタイヤの購入はしてなかったんですが、今年は冬場も乗るのでスタッドレスタイヤは必要になります。

で、純正の17インチホイールにスタッドレスタイヤを履かせる為、215/60R17でタイヤ屋さんにてエスハイに合うタイヤの銘柄を選んでもらって価格の見積をしてもらいました。
アイスガードトリプル?4本と工賃で92000円とのことでした。

但し、11月初旬までに予約して入れ替えればこの値段なんだとか。
12月に入ると128000円前後が相場となるようです。

来月はちょっと大きな出費になりそうですが、我が家の大蔵省にスタッドレスタイヤの見積価格の話をしたらOKを貰えました。

でも11月初旬では、まだ履き替えるには早過ぎるので純正タイヤ持ち込んでスタッドレスタイヤに交換後保管しておいて、12月に入ったら履き替えする予定でいます。
タイヤショップのメンバーズ会員になっているので、履き替え工賃は何度でも毎回4本1050円との事ですから、これからは自分でタイヤ交換しないでタイヤ屋さんに持ち込んで履き替えしてもらうようにしようかと思います。
(エスハイのタイヤは重いので自分でジャッキアップして交換するのはちょっと大変ですから)

これで今年の冬は雪降っても大丈夫かな?。

Posted at 2010/10/02 23:06:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月17日 イイね!

ココ光らせたいなぁ・・・

ココ光らせたいなぁ・・・前車アイシスの時もそうでしたが、時計の時刻修正のボタン部分って光らないんですよね。

エスハイのこの部分をばらしてみたんですが、アイシスみたいな単純構造ではないので簡単にはアクリル製のボタンに交換出来ません。

白のチップLEDの在庫が無くなったので最近LED工作してないんですが、このボタン部分なら黄色かアンバーでも良さそうですね。
青だと眩しすぎるかもしれないので。

材料集めて光らせる工作でもしてみようかな?。
年内に完成出来たらよいのですが・・・。(笑

Posted at 2010/09/17 21:38:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年08月16日 イイね!

本日の弄り

本日の弄り今日は子供達と一緒に自宅でノンビリ休息。
実は、嫁さんが仕事なので子守をさせられてたんです。

夏休みなので子供達は一日暇だって言うけど、午前中は宿題をするお勉強タイム。
なので、その時間帯に久々にエスハイの車弄りをしてました。(笑

今日弄ったのは、実用性のあるところと言う事でステアリングスイッチの交換と学習リモコンの取付けです。

私のエスハイには元々左側のステアリングスイッチ部は付いてますが、飾りでして何も機能してませんでした。
なのでステアリングスイッチを利用した学習リモコンで社外ナビの操作を出来るようにしてみました。

DOPナビ取付けると付いて来るステアリングスイッチを別途購入して、トヨタグリーンのLEDを3020タイプの白色チップLEDに交換後、元々付いてたステアリングスイッチと交換しました。

みんカラの皆さんの整備手帳を参考にしながら作業しましたが、スイッチ交換自体は10分程度で終わっちゃいました。
ポン付けなので当たり前と言えば当たり前ですけど。

皆さんが取外す時に苦労したステアリングスイッチ下部のダミーカバーは爪を折ったりせず難なく取外し出来ました。
一度Dにて純正ハンドルからオプションのハンドルに交換していたからなのかもしれません。

その後暑くて汗流しながらも、ガレイドのステアリングスイッチ用学習リモコンを取付け。

ナビを一旦取外して奥にあった純正ナビリモコン用の20ピンコネクタを発掘して取説を見ながら配線コネクタにて配線を取付けて完成。

何とか11時ぐらいまでには全ての作業が完了しました。

それにしても今日は暑かったですね。

お陰で今日の車弄りはこれでお終いにしちゃいました。

やはりステアリングスイッチ使えると大変便利ですね。
これでまたエスハイが使いやすくなりました。


Posted at 2010/08/16 18:21:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月17日 イイね!

更に一週間延長に

更に一週間延長にマイエスハイはエアロの再塗装作業の為ショップに入院中なんですが本当なら昨日完成予定でした。

ところが写真部分の塗装が乾燥させるとムラになってしまうらしく上手く仕上がらないようです。
今回このダミーダクト部分に使用した塗料が車用の物ではなく住宅の外壁塗料との事で、板金屋さんでは初めて使用する塗料だから大変苦労しているようです。
乾燥前と乾燥後で色が変化したりR部分の塗料の乗りが悪かったりとかで何度も失敗しているらしいです。
なので当初予定の2週間で完成せず1週間の延長のお願いが先週あり、さらに昨日ショップの店長さんからの連絡で再度1週間納期を延ばして欲しいと言われちゃいました。

ショップの店長さんが何度も板金作業を見に行き納得いく仕上がりにならないらしくて作業のやり直しをしているみたいです。

塗装直後はカタログみたいに綺麗な銀色なんですが、塗装を乾燥させていくとガンメタ色に変化するようです。
それにクリアー吹き付け等の作業も周りの白色塗装とは別作業となるらしく大変みたいな事を言われてました。
車用の塗料でないので板金屋さんも試行錯誤しているみたいです。

6月末に再塗装で預けて既に3週間。
塗装だけで4週間も掛かるとは思ってもみませんでしたが、この連休で車使えないのは痛いです。
代車はETCもナビも付いてないし事故に遭遇でもしたら大変ですから家族での遠出のお出掛けは出来ません。

ちなみに、エスハイが納車されて9ヶ月になりますが、そのうち5ヶ月は出張で乗ってませんでしたしエアロ取付と再塗装でショップに預けている期間がトータル1ヶ月になるので、まだ3ヶ月ぐらいしか乗ってない事になります。
(だからODOはまだ5000km未満ですし)

来週末には仕上がるとの事ですが板金屋さんにとっては大赤字の作業でしょうね。



今度の週末には、この写真のエスハイが皆さんに紹介できるかなぁ・・・。









Posted at 2010/07/17 22:15:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation