• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイクさん☆のブログ一覧

2024年12月03日 イイね!

補機バッテリー充電完了したけれど・・・

補機バッテリー充電完了したけれど・・・今朝アクアを動かそうとしたら補機バッテリー電圧低下の警告メッセージが出てエンジンを始動出来ませんでした。

急遽OptiMATE6を使用して補機バッテリーの充電を実施。
約4時間の充電にて補機バッテリーが復活。
無事エンジンも掛かりました。
充電完了後に義父が通院している病院へ往復30km程を走行。
病院から帰宅後に自宅にて補機バッテリーの電圧をデジタルテスターにて測定したところ12.36Vでした。
(通常の補機バッテリーは12.6V前後は有るはずなので電圧値が低いです)
ACC ON状態でUSBポート付属の電圧計表示は11.9V!!。
なんと12V以下でした。

エンジン始動状態だと14.4Vの表示です。

ちなみにドラレコ監視用のサブバッテリーiCellの電圧値表示は12.2Vでした。


もしかして純正の補機バッテリーが8ヶ月程で劣化したのかな。
明日補機バッテリー単体をバッテリーテスターで測定後、ディーラーへ連絡して補機バッテリーの状態を見てもらおうかと思います。
劣化していれば保証で交換となるのかな?
Posted at 2024/12/03 16:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年12月03日 イイね!

補機バッテリーが上がりました!!

補機バッテリーが上がりました!!遂に恐れていた事態が発生!!。

今年4月に納車された私のアクアですが、前車アクア同様に補機バッテリーが上がりました。
あれ!?前車アクアも12月にバッテリー上がっていたっけ!!。
予想通り?

ここ数日アクア動かしていなかったのと最近は近所のスーパーへ行くぐらいの短時間しか乗ってなかったので補機バッテリーの充電状態が悪化したようです。
それに最近寒くなりましたからね。

なので緊急充電しています。

前車の時と違って完全放電ではなく電圧低下(12V以下)による警告メッセージが出てエンジン始動不可でした。
現在は補機バッテリーにOptiMATE6を接続して充電中です。

今日の午後に義父を病院へ連れていくので朝のうちに気付いてよかったです。

やっぱり新型アクアは補機バッテリーが上がりやすいようです…。
Posted at 2024/12/03 08:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2024年11月24日 イイね!

スタッドレスタイヤに履き替え

スタッドレスタイヤに履き替え来週過ぎれば今年ももう12月ですね。
やっと寒くなってきたので冬の備えとしてタイヤを夏タイヤからスタッドレスタイヤに履き替え作業をしました。

ガレージジャッキ/ホイール交換用十字レンチ/トルクレンチ/電動空気入れを準備。
後はホイールナット取外し時使い物にならないけどナット回し代わりの電動インパクトレンチも用意してタイヤ交換作業に着手。

最初に嫁車のワゴンRスマイルのタイヤを外してスタッドレスタイヤに履き替え。
30分位で作業完了しました。


続いてアクアもタイヤ履き替え作業開始。


タイヤ履き替え作業自体は30分程度で終了したんですが、夏タイヤを取外した後にホイールの汚れを落として綺麗にしてから保管したので午前中いっぱい作業が掛かってしまいました。

これで冬の準備も万全かな。
エスハイ時代の19インチや18インチタイヤと違ってアクアの15インチタイヤは軽くて良いです。
年寄りには優しいタイヤサイズかもしれませんね。(笑
久々のタイヤ交換作業で筋肉痛になりました。
Posted at 2024/11/24 11:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年10月06日 イイね!

営業車で茨城ダッシュ!!

営業車で茨城ダッシュ!!先週の金曜日に営業車両で交差点で信号無視して動き出して茨城ダッシュで右折していった車が居ました。
営業車なので3名位乗車していたようですが、誰も右折で直進車より先に右折することに対して制止しなかったんでしょうかね。

今時ドラレコ付いてる車多いからこう言った行動はネットで晒されて会社の評判落すことになるって分からないのかな?
もっともこのような会社では社内コンプライアンス教育とか従業員に対して十分に行われてはいないのかもしれませんね。

片側2車線道路で右折レーンのある交差点にて右折待ちの車が赤信号なのにスルスルと停止線をはみ出して動き出しました。


まだ赤信号なのに信号を無視して移動してます。
社名入ってる車でよくやるよね。


横断歩道上まで移動してます。


さらに横断歩道の先まで移動。


信号青になったとたんに茨城ダッシュ開始!!


対向車よりも先に右折してやったぜ!!


直進車より先に右折成功!!


会社の看板背負ってる営業車で何しているんでしょうかね?ここの社員は。(笑
Posted at 2024/10/06 17:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年08月25日 イイね!

アクア(MXPK系用)バックドア用ダンパーを社外品に交換

アクア(MXPK系用)バックドア用ダンパーを社外品に交換2024年次改良版2代目アクア(MXPK11)は新車納入されてまだ4ヵ月程です。
総走行距離も2000km未満で、ヘタっている箇所はまだ有りません。

今回バックドア用ダンパーを交換した経緯ですが、専門ダンパーXIANGSHANG(シャンサン)様の営業担当者から、みんカラメールにて「「 アクアMXPK11 」バックドア用ダンパーの取り付けにご興味をお持ちではないですか」との問い合わせが有りました。
私的には社外品のダンパー製品にも興味が有ったので、返信メールにて「興味が有ります」とのご連絡をさせていただきました。

「「 アクアMXPK11 」バックドア用ダンパーをカスタマイズできます」の一言に興味が有りましたので。(笑

その連絡が有ったのが8/9で、数回みんカラメールにてやり取り後に商品が到着したのが8/24です。

今回提供して頂いたバックドア用ダンパーは、純正品のダンパーとストーローク長/ガス圧が同等の物を選んで送って頂きました。
なので取付け後の不具合は今のところは有りません。

経年変化でダンパーのガス抜けにより圧が下がったりすることはあるかと思います。
取付後1日程度では不具合も何も無いんですが、今後は錆やガス抜け等の不具合が発生したら報告致します。

今回はXIANGSHANG(シャンサン)様からの御好意によりアクアMXPK系用のバックドア用ダンパーを提供して頂きました。
大変有難う御座いました。
Posted at 2024/08/25 09:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
910111213 1415
161718 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation