• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイクさん☆のブログ一覧

2024年04月16日 イイね!

アクア乗換えの御報告!!

アクア乗換えの御報告!!実は、今乗っている現行アクアを下取りして乗換えることにしました。
新車で納車されて1年3ヵ月程なんですが。

ここ最近アクアの色々なパーツ購入しているのに取付の整備手帳上げていない理由でもあります。

では何故売却するのにアクアのパーツ購入しているのかというと2024年次改良版のアクアに乗換えるからです。

殆ど変更の無いアクア乗換に意味は無いのですが、元々今乗っているアクアは嫁さんが契約した嫁車仕様でした。
・ボディ色がシルバーで汚れが目立たない
・スペアタイヤ付きにしたのでパンク時も安心
・サイドバイザーは絶対付けたい
・コンフォートパッケージは高いから要らない
契約当初はアドバンストパーク/BSM/HUDも無しでした。
でも契約一週間後にアドバンストパーク/BSM/HUDのメーカーオプションだけは追加変更しました。(後付け出来ないので)
アクア契約して暫くしてから嫁さんが「やっぱりスライドドア車が良い」と言い出して・・・。
それで私がエスハイ下取りしてアクアに乗るということになりました。
(嫁さんは念願のスライドドア車であるワゴンRスマイルに乗ってます)

ですが、嫁車仕様を色々と弄っても外装色とシートヒーター/ステアリングヒーターはどうしようもなくて。
冬場の早朝にアクア乗るとガクガクブルブルと震えながら運転。
少し走らないと車内が暖まらないのでシートヒーターだけでも付けて欲しかったんですけどね。

なので年次改良版のアクアの契約開始されたら速攻で自分仕様のアクアに乗換を決行しました。
(嫁さんに仕方ないねと了承をもらいました)
3/3のブログで上げた「御提案書」で見積もりして頂きその場で契約。

今まで黙っていてごめんなさい。 ○| ̄|_
エアロパーツセットもそれで悩んでいた訳です。

今度のアクアもGRスポーツではなく同じZグレード2WDです。
ただ、ボディカラーはツートーンカラーのダークグレー/クリアベージュメタリック塗装にしました。
それとコンフォートパッケージ付けて運転席電動パワーシート/シートヒータ/ステアリングヒータ付きになります。

今乗っているアクアの走行距離が契約時に7000kmでしたので下取車価格は諭吉さんで200人以上でした。
買取り専門店でしたら250人位にはなったかもしれませんが、何時もお世話になっているトヨタ店の営業マンに頑張って頂いて車両とDオプ合わせて30万円以上の値引きをしてもらえましたので下取車にしました。
(お陰で財形貯蓄解約したお金の約半分を持っていかれましたけど)

日曜日にトヨタ店の営業マンが私の自宅近くに用事できたからと直接訪問して頂きエアロパーツセットの見積書を届けてくれました。
その時に納車日の説明が有り、来週25日に納車となりました。
残念ながらエアロパーツは間に合わないようで納車後の取付けになります。
3/3契約で4/1から生産開始して4/15工場完成で4/23にディーラーへ到着との事でした。
約1ヶ月半で納車なので最近のトヨタ車としては納期は早い方ですね。
ちなみに現在は納期2ヶ月以上になっているようですが・・・。
納車されたらまた新たにパーツレビューと整備手帳を上げますね。
ドラレコ等も新調しているので。

今週は今まで取付けていた物をバラして載せ替え準備をしなくては。
デッドニングした処は剥がせないのでそのままです。
新たにデッドニングしないといけませんが時間と暇は沢山有るので。(笑

最近、現行アクアを近所でも多く見掛けますがZグレードでエアロパーツ付きのツートーンカラーはまだ少ないみたいですから納車されるのが楽しみです。

ちなみに今度のアクアにはスペアタイヤとサイドバイザーは無くしました。
多分嫁さんは殆ど乗らないでしょうから。
来週23日にトヨタ店へ今乗っているアクアをドナドナしてきます。
納車前にホイール履替え交換をしてもらうので2日間は代車生活となります。
Posted at 2024/04/16 09:17:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2024年04月14日 イイね!

エアロパーツセットの見積もり結果

エアロパーツセットの見積もり結果アクアのモデリスタエアロパーツセットの見積もりを依頼していたんですが本日見積書が届きました。
素地パーツに塗装するので塗装工賃だけでもエアロパーツセット代とほぼ一緒の金額です。

白/黒/青色ボディ色以外はエアロパーツ代金の約2倍という事ですね。
想定していた金額でした。
アイシスで純正エアロパーツ取付けた時に同程度の塗装代金でしたので。

納期は在庫状況も有るそうですが早くて約2週間とのこと。
素地パーツの塗装にも時間が掛かるそうです。
1ヶ月ぐらいは待たされるかもしれませんので今日発注を依頼。
色々と悩んだ末結局はアクアにエアロパーツセットを取付けることになっちゃいました。(笑

これでまた財形貯蓄解約したお金が減ってしまった・・・。





Posted at 2024/04/14 19:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月12日 イイね!

アクアの補機バッテリー充電と7のゾロ目ゲット

アクアの補機バッテリー充電と7のゾロ目ゲット昨日購入したOptimate6を使用してアクアの補機バッテリーを充電しました。
現在取付けている補機バッテリーBOSCH PSIN-4F-L0をアクアから取外してきました。
確認窓は緑の良好状態です。


バッテリーテスターで現在のバッテリー状態を確認。

取敢えず良好です。
Optimate6を接続して充電開始。

約2時間で充電完了。

充電後に再度バッテリーテスターでテスト。

充電状態は100%です。
CCA値ですが充電前の351から366にUPしました。
計算式に当てはめた結果は下記となります。
366/390*100%=93.84%
あれ?エスハイで使用していた古いバッテリーがCCA値96.34%だったのにそれより低いとは・・・。
5ヶ月間充放電で結構酷使されたのかもしれませんね。(笑

充電完了後に補機バッテリーを元に戻したらPKSB(パーキングサポートブレーキ)を初期化する必要が有るので市内をちょっとドライブしました。
(初期化方法は約35km/h以上の車速で5秒以上直進走行するだけ)

そのドライブ途中でODOが7777kmのゾロ目となりました。
次はキリ番ゲットできるかな?

補機バッテリー充電後ですが走行等で特に変化は有りませんでした。
エンジンの始動も普段と変わらず。
エアコンもヒーターも使わないこの季節のお陰か燃費は向上しています。

今回は充電器を使用して補機バッテリーに充電しましたが毎日動かしているなら追充電は不要かな。
これで今後は補機バッテリーが上がったら自宅で安心して充電出来ます。
でも出先でバッテリー上がった時のことを考えるとジャンプスターターも必要かもしれませんね。
Posted at 2024/04/12 14:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月10日 イイね!

モバイルWi-Fi変更

モバイルWi-Fi変更モバイルWi-FiをUQ-WiMAXからリチャージWi-Fiに変えました。

今までは出張等での移動時や車内でWi-Fi使用するためにモバイルWi-Fiを使用していましたが、毎月の端末使用料金が高額なのが悩みの種でした。
しかも定年退職して毎月の給料振込も無くなり節約するためにモバイルWi-Fiは解約。

でもそうなると今度は車で移動時にモバイルWi-Fiが無いのでリチャージWi-Fiを購入することにしました。
端末に1年間有効の100GBのデータ使用料がセットされている365チャージWi-Fiというものです。
100GBのデータを使い切ったらリチャージすればまた同じ端末を使用出来るので大手携帯電話会社のモバイルWi-Fi使用するよりも使用料金の節約が出来ますね。

これで車内でもYoutubeが見れます。(笑



Posted at 2024/04/10 13:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2024年04月09日 イイね!

みんカラ登録19年

みんカラ登録19年皆さん、おはようございます。
関東は朝から風雨の強い空模様ですので車での移動にはお気を付け下さい。
私の方は天気に関係なく相変わらず自宅警備員をしてます。(笑

そんな私も早いものでみんカラに登録して今日で19年が経ちました。

写真はみんカラ登録した時に乗っていたトヨタ アイシスです。
アイシス購入時にネット検索でみんカラというSNSを知り、情報を仕入れるために登録したのが始まりです。

みんカラ登録して色々な情報交換するようになったお陰で車弄りの楽しさに触れ、オフ会に参加して刺激を受けた結果ノーマルアイシスに純正エアロオプション/クスコの車高調/柿本改のマフラー/社外品のホイールを取付けたりと色々弄りました。
内装も麦球やトヨタグリーンのLEDを全て別色LEDに交換。
それから子供達のためにとフリップダウンモニターも自分で取付けました。

そんなこんなであれから19年経ち、愛車もアイシス→エスティマハイブリッド→アクアと3台乗換えました。
もちろんみんカラを参考にどの車も自分で色々と弄りました。
みんカラ登録時は幼児だった子供達も今では成人して社会人となりました。
(息子は運転免許取りましたがペーパードライバーで運転したがらないんですけどね)

仕事柄長期出張に行ったりして殆どみんカラにアクセスしない時期も有りましたが何とかここまでみんカラを続けて来られました。
私もあと何年続けられるかは分かりませんが少なくともあと20年位は続けたいですね。
その頃には年齢的に免許返納していそうですが。

来年はいよいよ目標のみんカラ登録20年。
皆さんにはパーツレビューや整備手帳でこれからも色々とお世話になりますので今後共お付き合いの程宜しくお願い致します。
Posted at 2024/04/09 08:21:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 2 3 456
78 9 1011 1213
1415 16171819 20
2122 23 24 25 26 27
28 29 30    

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation