• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイクさん☆のブログ一覧

2013年09月26日 イイね!

3年ぶり!!

3年ぶり!!この場所にきました
Posted at 2013/09/26 12:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月19日 イイね!

中秋の名月

中秋の名月今夜は雲一つなく綺麗に晴れ渡ってお月様も真ん丸で眩しいです。

という事で久々にお月様の写真を撮ってみました。
70-200mmのズームレンズではこの大きさが限界です。

シャッタースピード 1/400
絞り f8.0
ISO 100
ホワイトバランス 太陽光
にて撮影。

今度撮る時は、望遠鏡にデジ一眼取付けて月のクレーターまでハッキリと撮ってみたいですね。
Posted at 2013/09/19 21:12:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月17日 イイね!

しつこいKDDI光の勧誘

今年だけでもすでに20回以上「KDDI光」の勧誘が来てます。
殆どが電話による勧誘ですが、先日は自宅まで訪問勧誘に来ました。
最近、KDDI光の勧誘必死ですね。

毎回、KDDI光にすることによるメリットばかり話して、デメリットを説明しません。
まぁ、当たり前と言えば当たり前ですけど。

本日も夕方、私が不在時に電話が掛かってきました。
娘が出たんですが「NTTフレッツ光をご利用の皆様にご案内してます」とかで勧誘してきました。

電話での勧誘は、その殆どが代理店やその下請け業者によるものです。
たまたまKDDI本体から直接勧誘が来たので、迷惑だからもう勧誘電話しないようにと依頼。
その時は勧誘しないように登録から抹消しますと言ってたんですが、1カ月経たずにまた勧誘電話掛かってきました。

勧誘電話は2週間に1度ぐらいのペースで掛かってきます。
多い時は1週間に2回とか。

うちではNTTフレッツ光にしてるのでKDDI光に乗り換える予定は全く無いんですが、それでもしつこいんですよね乗換の勧誘が。

NTTフレッツ光よりも毎月の使用料が安くなるとか、光回線の速度が1Gbpsなのでフレッツ光よりも10倍速いとか・・・。
ある代理店の勧誘者は、「KDDIにすれば安くなるのに何で断るの?」みたいな言い方するし。

そんなの解ってますが、敢えてフレッツ光にしているのはプロバイダを変えたくないのとメアド変更したくないからなので、その点を伝えると大抵は簡単に引き下がってくれます。
(それ以外に現在の契約で2年間の縛りもありますけど)

NTTからKDDIに変更すると電話局側の工事で数日間使えなくなるし、フレッツ光TVやNTT光電話も使えなくなります。
あっ、場所によっては回線が不安定だったりそれ程速度も出なかったりとか・・・。

このようなデメリットってこちらから問いたださないと勧誘者側からは一切説明はありません。
デメリットについて質問し、毎回断っているんですが、何でまた懲りずに電話してくるのかなぁ。

以前はNTTも同様でしたが、一度NTTにクレーム入れたらそれ以降代理店からは電話来なくなりました。
ヤフーBBは最近全く掛かってこなくなりましたし。

KDDI本体にクレーム言っても半年ぐらいしたら、また勧誘電話掛かってくるんでしょうね。


Posted at 2013/09/17 21:56:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月14日 イイね!

二つ折り携帯卒業

二つ折り携帯卒業先日スマホの機種変更しました。

今までSBで唯一の二つ折り携帯スマホの007SHを使用してましたが、今年の夏モデルであるARROWS 202Fになりました。

J-PHONE/Vodafone/SoftBankとキャリアが変わっても携帯端末はずっとシャープ製を使用してきましたが、今回初めてシャープ製から富士通製に乗換えです。

操作性と性能でシャープ製端末に特に不満は無かったんですけど、バッテリーの持ちが決めてでした。

半日触ってましたが、バッテリー残量がまだ70%以上あります。
これなら1度の充電で2日間は確実に持ちそうです。

今までずっと二つ折り携帯でしたので雑に扱ってきましたけど、今後は落として画面割ったりしないように取扱に注意しないといけないですね。



Posted at 2013/09/14 22:42:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月24日 イイね!

ドライブレコーダーの追加購入

先日購入したユピテルのドライブレコーダ「DRY-FH22」ですが、画質があまりにも悪いのと夜間は使い物にならないので、別な機種を追加で購入しました。

取付けアングルがそのまま使用出来るのと、投稿動画見てとても良さそうだったので、同じユピテル製の上位機種「DRY-FH32GS」を新たに購入しました。
FH22よりもmicroSDカードでの録画記録時間が長いのと加速度センサーにより一定以上の衝撃時に自動で録画される機能もついてます。

電源も取付けアングルもそのままFH32GSで再利用可能。
電源はFH22のアクセサリーソケット利用のものが流用出来たんですが、FH32GSに付属してきたACCライン直接接続可能なDC-DCインバーターのものと交換しました。

交換後同じルートで画質を検証してみました。
AVIファイルの静止画をカットアンドペーストしたものを下記に貼り付け。
AVIファイルを静止画で取り込んだので若干画質が落ちてますが、AVIファイルで再生した映像では両者の違いがはっきりと分かります。

DRY-FH22昼間の映像


DRY-FH32GS昼間の映像


ちょっと解りづらいかと思いますが、FH22は周りの風景がボヤけてますし、樹木と空の境部分や電柱が青っぽくなってます。
FH32GSでは、ボヤっとした感じも無くて樹木と空の境部分や電柱の色も自然な感じです。

夜間の映像は、もっと違いが解ります。

DRY-FH22夜間の映像


DRY-FH32GS夜間の映像


FH22は昼間は何とか見られる映像ですが、夜間はとても残念な映像になります。
それに対してFH32GSは昼間は文句なしですし、夜間は街路灯が無くヘッドライトだけの明かりでも道路とその周辺まで映ります。

DRY-FH32GSを取付けて1週間以上使用していますが、昼間の画像も夜間の画像も私的には満足しています。
それにFH22では録画されなかったり音声のみの映像無しファイルが作られたりしましたが、FH32GSでは録画トラブルは皆無です。
FH32GSで唯一ある不具合は、時々ジーというノイズ音が音声に入ることぐらいです。
(FH-22ではポツ、ポツとパルス的な音が常時混入してましたけど)

結論から言うと、今買うならDRY-FH32GSの方が良いです。

因みにFH22は中国製で、FH32GSは韓国製でした。

ユピテル製のドライブレコーダーは500万画素GPS付の高機能なものも今後発売予定があるようなので、ドライブレコーダーを購入検討中の方は、もう暫く待って新機種が出てから購入した方が良いかもしれません。
Posted at 2013/08/24 22:39:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
910111213 1415
161718 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation