• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイクさん☆のブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

姉妹でディジタル化

姉妹でディジタル化久々にLPやEPレコードを引っ張り出してディジタル化作業を行いました。

一昨年の東日本大震災により自宅のオーディオ機器にもダメージを受けました。
セパレートで揃えたレコードプレーヤーはアンプの上に乗せてあったので、地震の揺れで激しく揺られて傷だらけ。
でも何とかラックの角にぶつかってに落下を免れたので動作には問題がなく使用出来ました。

でもこの先、これらのオーディオ機器も経年変化で壊れてくるので今のうちにと保管してあるレコードのディジタル化を行いました。
既にCDプレーヤーはモーターや使われているプーリーゴムが全て劣化して動かなくなり廃棄処分に・・・。
新しいのが欲しいんですけどねー。
ちなみに、今使用しているオーディオ機器はすべて2代目に代替わりしてます。
さすがに30年経つとメカ部分が動かなくなっちゃって。

アナログ音楽のディジタル化はちょっとした機材があれば簡単にできます。
アナログプレーヤーをアンプに接続して、アンプの出力をONKYOのUSBディジタルオーディオプロセッサーでPCに接続。
音楽取込みソフトは、digionsoundを使用してます。
これでアナ-デジ化してます。
レコードプレーヤーの代わりにカセットデッキ繋げばカセットテープもディジタル化出来ます。

で、昨夜もアナログレコードのディジタル化を行ってました。
そんな中でも珍しい姉妹のEPを。
1983年頃に購入したものですから今から30年前のものですね。



お姉さんの方は、この時はとっても初々しくて好きな女優?さんでした。
同じ年代の男としてね。(笑

1980年代前半の頃は、CDよりもまだまだレコードが全盛の時代でしたからEPレコードも結構沢山購入してました。

でも時代とともにアナログからディジタルに。
レコードやカセットテープからCDへ。
そして今ではiPodのような携帯音楽プレーヤー全盛で、時代とともに記録メディアも色々と変わり保存が大変です。

音楽を再生するハードウェアが健在なうちにディジタル化しておかないと聞けなくなってしまいますからね。

うちの嫁さんも実家にLPやEPレコード置いてあったんですが、親から処分するといわれて持ち帰ってきました。
それもディジタル化して音楽CD化して車の中でも聞けるようにしてあげました。
でも、今更30年も前の曲あまり聞かないかなぁって言われちゃいましたけど・・・。

まぁ、そのうち懐かしくなって聞くこともあるでしょうからね。

今日も一部のレコードをディジタル化していたら、小学生の息子が珍しいもの観たさに寄ってきました。
レコードが回って音が出ているのが不思議だったようで、レコードの針がターンテーブルから移動するまでじっくりと観てました。

今の時代、子供達は携帯ゲーム機にネットからD/LしてSDカードに音楽を録音して楽しんでるので、とっても珍しかったみたいです。

HDDに溜めたアナログレコードのデータは、HDDが壊れる前に分散して保管したりCD化して保存するようにしてます。
そのうちBDに落としとけば当分保管出来そうですね。




Posted at 2013/01/26 21:44:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年01月19日 イイね!

ロボット系から卒業!?

ロボット系から卒業!?今まで、ガンダムやマクロス等のロボット系のプラモばかり組立ててましたけど、たまにはこんなのも良いかな。

昨年末でTVの放送終了しちゃいましたが、ガルパンの戦車プラモの中で特にあんこうチームの戦車が欲しかったものですから、予約販売開始時に速攻で入手しちゃいました。

組立ては当分先になりそうです。

これでまた未組立てのプラモの箱が増えてしまいました。(笑

Posted at 2013/01/19 21:12:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます2013年 元旦

皆さん、あけましておめでとうございます。

昨年は喪中のため皆さんに新年のご挨拶できませんでしたが、今年は皆さんのところへも新年のご挨拶に徘徊しますね。

では本年も昨年同様宜しくお願い致します。

  
Posted at 2013/01/01 00:03:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

皆さん、御無沙汰してます。

2012年も今日で終わりですね。
最近、みんカラのブログ更新を頻繁にしてませんが一応みんカラだけは見るようにしてます。

今日は、新年を綺麗な車で迎えられるようにエスハイとベリーサの2台を洗車してから、自宅のガラス拭きと部屋の掃除をして、それから嫁さんと一緒に買い物の付き合いを・・・。
大晦日なのに大変忙しい一日でした。

そうそう、洗車していたら家の前の道路をガルパンのラッピングバスが走っていきました。
うちの前の道路は路線バスの路線ではないのですが、魚市場渋滞のために迂回してきた回送バスでした。


わざわざ見に行かなくても自宅前で実際にラッピングバスを見られるとは今年最後のラッキーデーだったようです。(笑

何かと忙しかった2012年ですが、今年もみん友の皆さんにはお世話になりました。

昨年からオフ会にも参加出来ず、皆さんとはずっとお会いできてませんが、来年末まで仕事が忙しいためオフ会には当分参加出来そうにありません。

でもみんカラだけは続けていきますので来年もどうぞ宜しくお願い致します。

では皆さん、良いお年をお迎えください。
Posted at 2012/12/31 17:51:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月08日 イイね!

昨日の地震でGS渋滞が出来てました

昨日の夕方に東日本でまた大きな地震がありましたが、こちらの方は建物や人的な被害はありませんでした。

私はあの時間まだ仕事していましたが、そろそろ終わりにして帰ろうかとしていたところで携帯の緊急地震アラームが鳴りだしたのと同時に揺れがやってきて結構長い時間揺れました。

3.11の時よりも横揺れ感はなかったですけど、今の職場は海沿いで海抜1m程度の場所でしたから高い所への避難指示が出て、同僚達と建屋の3階に避難。
津波注意報が発令されたので安全確認されるまで待機してました。
その後に解散指示が出たので無事に帰宅しました。

19時過ぎに帰宅したんですが、自宅近くのGSには渋滞が出来てました。

普段の週末の夕方はこんなに並ぶ事も無いんですが、いざという時のために満タン給油する方が多かったのかもしれません。

私のエスハイは満タン給油してからそれ程走ってなかったので、あわてて給油する必要はありませんでしたが、うちの嫁さんは娘の塾の送迎時にたまたまGS脇通ったら渋滞していたので、塾からの帰り道に渋滞が途切れてたからGSに寄って満タン給油して来たと言ってました。
あっ、うちの嫁さんもそのような一人だったのね。(笑

嫁さんから聞いた話だとGSの照明が消灯してて目立たなくしていたようで、店員が手を振って誘導していたそうです。

あの時の教訓がこんなところでも生かされているのでしょう。

災害は忘れた頃にやってくる。

このような言葉は昔から言われてますが、本当に今回はそう実感しました。





Posted at 2012/12/08 06:55:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フロントワイパーにアートシート貼付け https://minkara.carview.co.jp/userid/132316/car/3588646/8181609/note.aspx
何シテル?   04/09 13:58
車歴は、セダン セドリック→サニー→グロリア。 セダンからミニバンに乗換えて ガイア→アイシス→エスティマハイブリッド ミニバンからコンパクトカーに乗換...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
910111213 1415
161718 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2024年4月25日に現行アクアから2024年次改良版アクアに乗換えました。 アクア  ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド
2023/3/4に嫁車をマツダ ベリーサからスズキ ワゴンRスマイルに乗換えました。 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年1月21日にエスティマハイブリッドからアクアに乗換えました。 アクア Z FF ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
今までの車歴で初のハイブリッド車&3ナンバー車です。 ミニバンとしては、ガイア→アイシス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation