• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルロスサンタ?の"カルロス号" [マツダ ビアンテ]

フロントガラスを交換する為にリニューアルしました。

投稿日 : 2015年06月21日
1
昨年カーボン貼りや塗装する為の日除けが

2度の台風に耐えました!

その後の突風で緩んでいた単管のジョイントから

屋根部分がそっくり

ビアンテの上に落ちまして(泣き)!

ルーフのコーナー部分を直撃!

上州の赤城颪の脅威に

撤去しましたが・・・



2
先月高速で飛び石攻撃に合い

フロントガラスが割れた為(泣き)!

自分でガラス交換とカーボンシート貼り換えや弄り用に

日除け兼雨よけをリニューアルしました。
3
最初は

やはり簡易性と安さでUVビニールシートのしましたが

でも突風が怖いのでこんなふうに可動式に・・・
4
でも・・・

納得が行かず・・・

美的にも・・・

そこでやはり本格的に

UVポリカのブロンズ波板を張る事にしました。

ハンマーで叩いても割れないので

ヒョウが降っても多分・・・

大丈夫・・・だろうな~ぁ

これで10年は持つと思います。
5
見える所はクランプを避けて

高いジョイントを使いました。

コスト的にクランプの5倍の単価です。

材料費だけでも12諭吉さんが飛びました。(汗汗)!
6
野淵の抑えはクランプに頼りましたが・・・

これ以外に頭が働かず・・・

コスト的にも安かったので

作業性を考えて今回も支柱は無しです。

ただ大雪に備え勾配は多めに付けましたけどね。
7
上からワイヤーで吊る予定です。

勿論こう配はビスを外すだけで垂直まで

降ろせます。
8
これで

梅雨時期の車弄りと

フロントガラスの交換準備OKです。

フロントガラスは自分で交換するつもりなので・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月21日 13:39
いつもながら恐れ入ります!

もしかして、断熱フロントガラスいくんですか??

http://www.suntect.club/

と悪魔のささやきをしときまーす!v(^^)
コメントへの返答
2015年6月21日 16:21
お久で~す

今回の屋根は

本当に頑丈に作ったつもりです。

なのでコストも時間も・・・

実は・・・

断熱フロントガラスを保険で修理と

思っていましたが

来年から3年間で57000円も

保険料がUPするので

自腹を決意しまして・・・

でも・・・

57000円超えてしまうと

元の木阿弥なので

クールベールは断念しました。

幸い中華製でサンテクトよりも安価な

ものが有ったのでそれにしました。

ガラス代12400円

モール代3200円

接着剤、プライマー

ピアノ線とか色々・・・

一人で交換しようと思ったのですが

友達のガラス屋が工具と接着剤、

プライマー、吸盤など貸してもらい

お助けで合計4諭吉で済みました。

あとでUPしますね。

UVカット99%断熱80%

青ハチマキですよ。

では

プロフィール

「Dラーのお年賀うどんと手ぬぐいティッシュいただきました。」
何シテル?   01/04 19:14
カルロスサンタ?です。アナログ人間なんですがよろしくお願いします。若い頃はレースなどやって。またアメ車が多かったんですが!おもにLEDでドレスUP!デジタルに苦...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お疲れ様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/17 21:51:48
いよいよ明日開催! みんカラオープンミーティング2018 in 富士北麓駐車場にご来場されるみなさまへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/21 09:26:25
アキュラ(北米ホンダ) NSX  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 02:58:16

愛車一覧

マツダ デミオ カルロス2号機 (マツダ デミオ)
親が乗らなくなったので私が受け継ぎました。 自粛中に前後ブレーキパッド&シュー、タイヤ、 ...
マツダ ビアンテ カルロス号 (マツダ ビアンテ)
マツダ ビアンテに乗っています。
フォード サンダーバード フォード サンダーバード
若かれしころにむちゃくちゃに弄り回しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation