• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ING@AP1の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2020年5月4日

ホンダ純正本革シート補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
連休を利用して劣化してしまった本革シートを補修していきます
2
使用したのはアドカラー3種(赤・黒・スカーレット)とレザーワックス
アドカラーはヒビ・剥げてしまったところを埋めるために、レザーワックスは最後に艶出しと色をぼかすために使用しました
3
先ずはシートを外します、オープンにすると作業がしやすいです
シートは4本のボルトで止まっているだけなので簡単に外せます、運転席側のみシートベルトリマインダー用のコネクタがあるので取り外す前に外しておきましょう
ついでに車内清掃も行うとよいでしょう
4
シート全体を濡れたタオルで拭いて汚れを落とします、助手席側は運転席に比べるとよい状態です
5
BEFORE(運転席SEAT BACK)
写真左側はどうしても乗り降りする際に擦れるので劣化しています
6
BEFORE(CUSH)
同じく乗り降りする側が痛んでいます
7
アドカラーを組み合わせて色合わせを行います、私は赤・スカーレット・黒を混ぜて作りました
赤10:スカーレット8:黒1 くらいの配合でした
8
その2に続きます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

革シート補修

難易度:

12ヶ月点検&ヘッドライト交換

難易度:

トー調整

難易度:

ヘッドライト周り→LED化 その 4

難易度: ★★

アライメント調整

難易度:

RECARO SideSupport Cover 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車と犬が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レリーズベアリングガイド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 07:44:59
Lamicall スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 10:50:12
軽量化!内装取り外し(ドンガラへ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 11:49:48

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2010年夏、一目惚れして買いました。 親父に譲ってもらったオデッセイからの乗り換え。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
弟のメイン。たまに借りて乗ってる。 荷物がいっぱい載って燃費もそこそこ、スタイルも悪くな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation