• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぷ@青セリのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

歴代ウェッズスポーツセリカ痛車併せ&セリカオーナー3周年

歴代ウェッズスポーツセリカ痛車併せ&セリカオーナー3周年


先日の9月27日(日)がたまたま休みだったので、セリカ乗りの湾さん達とセリカ併せの撮影会をやってきました。





湾さんは以前WRCのカストロールセリカのレプリカ痛車をやっていましたが、つい先日GT300車両のST20系ウェッズスポーツセリカをモチーフにしたレプリカ痛車へと仕様変更しました。

歴代セリカかつウェッズ仕様、これは是非とも並べて撮影したい!というわけでお互いに都合の良かった27日に撮影会をやることに。


参加メンバーはST185セリカのキハさん、ST202セリカの湾さん、ZZT231セリカの僕、RX-8の球審さんでした。



歴代順で並んだだけでもテンション上がりました^^



写真はキハさんオススメスポットの神奈川某所で撮ってきました。

















前々から憧れてた互い違い併せもやってみたり。








これができただけでも大満足でしたが、まだ時間はお昼ごろ。

まだまだこれからです。

お昼ごはんを食べた後は撮影会フラグに釣られたはやさかあおいさん、ふるたにさんも加わり大黒へ。



大黒に着くとAsagiriさんも合流してだいぶ大所帯にw

はやさかあおいさんがフィットを出していただけるということで撮影班のキハさんと球審さんがフィットに同乗しセリカ2台の走行シーンの撮影へ。
















十数年前にJGTCのレースカーとして戦っていたウェッズスポーツセリカ、それをモチーフにしたレプリカ系痛車という形での歴代ウェッズスポーツセリカの共演...最高でした^^
GT300クラスを意識した煌めく黄色いヘッドライト光、回転するタイヤに合わせて回るタイヤレター(タイヤの白文字)等々....

モデルの元になったウェッズスポーツセリカはこちら↓







この2台で一緒に走ってる間テンション上がりっぱなしでした。

先日のイベントに合わせて自作でタイヤに文字書いたけど、やっておいて正解だったなと思いました。



そして走行シーンの撮影も終わり、夕方になって日も暮れてきたので最後の目的地UDXへ。

先日のEMTG後の21日にアキバ行った時にあえて痛車SNAP撮影受けてなかったのはこの為でした。

個別に撮影受けた後は2台で並んで撮影。





湾さんの提案で雑誌やカタログに載ってそうな配置で並べてみました。
俯瞰の構図いい感じです^^




撮影終わった後は撮影会に集まったメンバーと一緒に神田たまごけんで晩ご飯。

頼んだのはトマトハヤシオムライス



このお店は初めて行きましたが、ソースも美味しいのとたまごも柔らかくて美味しかったので気に入りました。
先日のハニトーカフェといい美味しいお店がアキバにはいっぱいでまた行きたくなりますね(๑´ڡ`๑)

時間も21時過ぎてたのでその後は各自解散となりました。

相方として併せして頂いた湾さんはじめ撮影班のキハさん、球審さん、その他お会いした方ありがとうございました。

念願の歴代ウェッズスポーツセリカで並べられて最高でした^^




そして、タイトルにもありますが10月4日の今日でセリカオーナーになってから3周年を迎えました。



納車された時はフルノーマルだったのが今では...って毎年書いてる気がしますが、コツコツ仕上げてここまで進化してきました。

色々なところにドライブしたり弄ったりイベントに参加したりと一緒の日々は楽しくてあっという間だったように感じます。

今のところ不具合やトラブル等もなく元気に走ってくれています。

またこれからもセリカと一緒に色々なところにドライブ出来たら良いなと思います。

これからもよろしくセリカ!

Posted at 2015/10/04 18:06:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2015年09月26日 イイね!

E.M.T.G 2ndお疲れ様でした!

E.M.T.G 2ndお疲れ様でした!







先日の9月20日に千葉県の長柄にあるロングウッドステーションで痛車イベントのE.M.T.G in NAGARA 2ndが開催されました。




前回同様PCゲーム作品仕様をメインとしたオールジャンルイベントでしたが規模も倍になり、展示台数も100台ちょっとから200台以上にまで増えました。

ゲスト陣や協賛企業様も増えてよりパワーアップしたイベントになりました!



主催のちばにゅうぷろじぇくとメンバーということで今回も僕はスタッフとしてお手伝いしてました。

担当は主に誘導がメインでした。

前日である19日の夕方にはスタッフ陣は集まり会場設営や前日搬入の準備を。



前日搬入の時間が終わるとスタッフで集まって晩ご飯食べて、イベント楽しみでなかなか寝つけなかったけどセリカの中で寝てました。

会場周辺が山の中だったり湖に囲まれてる立地なのもあって夜中~早朝は寒いくらいで(^_^;)




いよいよ当日。

朝早めに起きてスタッフ打ち合わせ、そして最終準備、搬入開始へ。



イベント中スタッフはロゴの入ったTシャツと帽子被ってました。



開会式後は交代制で一般見学車両の誘導や見学者駐車場の誘導のお仕事したりしてました。

仕事の合間合間で展示車両見たりオーナーさんに挨拶回りしたり。

会場のスペースも倍近く広くなって会えなかった方もいたのが残念でしたが(^_^;)




今回、僕の車はゆずソフト痛車団体の中に並べさせていただきました。



その数17台! ここまで揃ったのは過去最多かなと。

左列手前からトモさん、はやてさん、朝里さん、あずにャンプさん、ヒカさん、うりしゃりさん、あやさきさん、たいぷあーるさん、ぽめさん、
右列はゴン太さん、サンサンさん、成さん、カトレアさん、僕、みなとさん、乾パンさん、あすかさんの順で並んでました。

特に東海勢が多かったですが、今回は遠方からの参加者であるたいぷあーるさんは佐賀から、カトレアさんは北海道から参加されました。

本当にはるばる遠くからお疲れ様でした。




今回、個人的には同じゆずソフト痛車で同じ形式のセリカ乗りであるカトレアさんと並べられたのが一番嬉しかったですね^^





1年半以上前にカトレアさんがセリカオーナーになった時からいつか並べたいなと思ってました。

おそらくセリカでゆず仕様は現状この2台くらいしかいないですしね。

カトレアさんが北海道住まいというのもあってなかなか実現できなかったゆずセリカ並べでしたが、ようやくできた並べに嬉しさがこみ上げてきました。




イベントに向けたうちのセリカの少変更点はタイヤにホワイトレター文字書いたりドアミラーがGTミラーになった具合です。



これでよりレーシーさがアップしたかなと。




写真はあまり撮れなかったけど個人的に気になる車がいっぱいいました。











だいぶ前の事ですがうちのセリカが履いてたボルクレーシング製GT-NのホイールはキハさんのST185セリカに嫁ぎました。




楽しい時間はあっという間に過ぎ、イベントも終盤へ。


アワード発表、閉会式に。

アワードのPCゲーム部門では同率4位、5位の候補入りをすることに(^_^;)

まさかの投票数が同数で6人も候補がいました。

じゃんけん形式での勝負となりましたが残念ながら負けてしまい賞を逃してしまいました...

でも、偶然とはいえこうして候補入りできていたというだけで十分嬉しかったです。




閉会式後は搬出の誘導、そしてスタッフ以外の方が会場出終わると後片付けへ。

日も暮れて暗い中なんとか19時過ぎ位には片付けも終わってスタッフ勢集合して記念撮影、ゲストさんへの挨拶等々...

そしてラストには九州の九次元エンタテインメントの荒神先生ことミヤシンさんによるサプライズ。



イベントから数日後の9月24日が代表であるにっきさんの誕生日ということで、数日早かったですがお誕生日おめでとうございます、そして代表のお勤めお疲れ様ということでのお祝いが。

実は1ヶ月以上前から僕の方にミヤシンさんからこの企画頂いてて密かに段取り進めてました←

予想してた以上に盛り上がって準備してた側もびっくりでしたがサプライズ成功して良かったです。




そしてスタッフ勢も解散して会場離脱後は千葉のはやうぇいさん家へ。



ゆず痛車勢+九州勢+その他勢の計15人以上?で晩ご飯!
大勢で食べるご飯は美味しかったです。


そして翌日も休みだったので皆さんと一緒にはやうぇいさん家にお泊り。




21日は遠征組がアキバに行くとの事だったのでセリカ乗って一緒に行きました。

皆の目的はUDXの痛車SNAP撮影と散策。

前日に別のイベントに参加されてたさっくさんとも初めてお会いしたりもできました。







今回個別の撮影は訳あって受けませんでしたが集合写真には混ざっても良いですよとUDXさんの許可頂いたので混ざることに。

あえて個別撮影受けなかったのは後日同じレースカーレプリカ仕様な某ST202痛車とコラボ撮影受けるためです(ぉ


SNAPの撮影終わった後はそれぞれ何組かに分かれてアキバ散策へ。


お昼ごはん...というかおやつの時間になってたけど朝里さんとあずにャンプさんと一緒にお昼を食べにハニトーカフェへ。

名物であるハニトー目当てに行きましたが名前聞いたことある位しか前情報しかなかったので実際に頼んで出てきたもののサイズにビックリ!



一斤サイズの焼いたパンの上にアイスやクリームやハチミツ等々乗っててボリューム満点でした。

大きさのインパクトにメンカタカラメヤサイダブルニンニクアブラマシマシと呪文を唱えたラーメンを想像してしまいましたw

始めはどんどん食べ進めていたのですが残り3分の1程をきったとこで残念ながらギブアップ(^_^;)

あずにャンプさんは完食してましたね。

今度行く機会があれば完食リベンジしてみたいと思います←味は美味しかったから気に入ったw


その後はお店散策したりUDXに戻って遠征組と交流したり。


時間も過ぎ徐々に皆さん離脱していったので見送りをし20時過ぎには僕も離脱して帰路へ。

こうして楽しかった時間もあっという間に終わり2日ぶりに自宅へと帰宅しました。




前回同様イベントも大成功、そして色々な方との出会いがあったりととても充実した連休でした。



特に今回はミヤシンさんを始めとした九州勢には大変お世話になりました。

ブースでも販売されていた別府のイメージキャラの鶴見湯香ちゃんのTシャツとステッカー、大切にします^^
こもわたさん絵なのも◎




閉会式で代表の方からもありましたが、来年もまた同じ場所で出来るようスタッフ一同意気込んでますので是非次回の参加もよろしくお願いします!

というわけで今回の参加者の皆さん、そして運営や準備を進めてきたスタッフ勢の皆さんイベントお疲れ様でした!
Posted at 2015/09/26 18:38:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年07月21日 イイね!

木崎湖キャンプに行ってきました

木崎湖キャンプに行ってきました珍しく2週連続の日記です(ぉ








7月19、20日とはやうぇいさん企画の木崎湖キャンプオフがあったので参加してきました。

今回の参加メンバーははやうぇいさん、ゴン太さん、あすかさん、朝里さん、乾パンさん、芋テックさん、のっぱさん、くろにゃーさん、おばとうさん、いそかぜさん、僕の計11名でした。



前夜は安定のオフが楽しみでなかなか寝つけられなかったりしましたが、行きは下道ルートで千葉から長野まで。



道の駅しもにたにて撮影

心配してた天気も良くてドライブ日和でした^^




まずは第1集合場所として木崎湖キャンプ場から少し離れたスーパーに集まり食材や飲み物の買い物に。
着いた時点で他の参加メンバーはいて僕は15分ほど遅刻してしまいましたが無事に到着することができました。その節はすいませんm(_ _)m


キャンプ場には13時から入場可能だったので時間調整しつつキャンプ場へ。

木崎湖はおねがい☆ティーチャーというタイトルの漫画、アニメの舞台になった聖地にもなっていてところどころにキャラクターのホップやフィギュアなどが見受けられました。

作品タイトルの名前は前々から知っていたのですがここが舞台になっていたとは。

このキャンプ場は痛車やコスプレ、ドール関係の方も大歓迎ということで、駐車場には今回のキャンプオフメンバー以外の痛車も停まってました。



上段のリアルゴールド率w ねんどろいどぷちがいっぱい乗ってました。




借りたバンガロー前に集まってタープテントやバーベキューの準備していざ開始!



普段の痛車イベントの時もですがこうしてメンバーが集まると皆さんワイワイ盛り上がってましたね。


夜にはキャンプ場から少し歩いたとこにある温泉に入ってバンガローにお泊り。
キャンプ場に泊まるの自体初めての事だったのでいい経験にもなりました。




翌朝、早めに目が覚めたのでキャンプ場すぐ横の木崎湖の写真を撮りに。







桟橋から湖を見渡した眺めが最高でした^^

朝の時間帯は寝てる方多くて人もちょこちょことしかいませんでしたが、ちょうど海の日の3連休ということで昼間は子連れの家族も多くてボートや湖水浴楽しんでる方も多かったです。







朝ごはん食べたあとは後片付けをし10時位にはキャンプ場をチェックアウトとなりました。



受付のとこにいた看板猫の玉無さん。
大人しくて人が近づいてものんびり眠ってました(˘ω˘ )




キャンプ場離脱後はそれぞれの車で木崎湖のすぐ横にある小熊山上りへ。





開けた場所に車停めて木崎湖を見下ろした景色が綺麗でした。



この場所からパラグライダーで飛び立ってる人もいました。




小熊山散策後は山を下って再び木崎湖の周辺まで。

ちょうどお昼の時間だったのでヤマザキショップへ。



中にうどんやそばが食べられるスペースがあってそこでお昼ごはんに。

お店の中にはおねがい☆ティーチャー関連のグッズが売ってたり、痛車乗りやロードバイク関係の人もよく訪れるのか昔の初期の頃の痛Gの雑誌やノートなどが置いてありました。




お昼食べ終わった後はそれぞれ解散ということで各自帰路へ。

帰り道は同じ市内に住んでるくろにゃーさんと共に千葉方面へ向かいました。



帰りの道中は高速使って行きましたがやはり連休のUターンラッシュともあってちょこちょこ渋滞にハマりつつ進んでました。

岩船JCTの合流地点での渋滞でくろにゃーさんとはぐれてしまって再び合流するのは厳しかったので、そこでくろにゃーさんとは別れてそれぞれ帰ることに。
館林で降りて後は下道でのんびりと帰りました。

そして日が暮れる前には無事帰宅出来ました。




今回初めて木崎湖行ったけど道中の景色も良くてキャンプも楽しくて参加してほんと良かったです。
バーベキューは中学生時代の校外学習でやった程度なのでかなり久々だったのもありますしね。

仕事柄お盆休みがないので今回の連休が夏休みみたいな感じでしたが充実したこの2日間でした。


改めて今回のキャンプオフに参加された方お疲れ様でした!
Posted at 2015/07/21 19:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2015年07月12日 イイね!

第9回館林痛車ミーティングに参加してきました

第9回館林痛車ミーティングに参加してきました








7月12日(日)に群馬の館林で開催された第9回館林痛車ミーティングに参加してきました。



今回はたっちょさんのアルペジオ仕様セリカと一緒に並べてました。



お互い現在の仕様になってからは並べたりじっくり見る機会がなかったので今回並べられて良かったです。

今月入ってから天気が悪くて雨ばかりだったけど、イベント当日は快晴で日差しが強くて日焼け大会状態なくらいでしたw



搬入終わった後は気になった車撮影したりぶらぶらと。







なのです可愛い



















最近花咲ワークスプリングのゲーム始めましたが、妹のののかちゃん派だったのに他のキャラも皆かわいくてやばいです^^



セリカのハッチにDWデミオのリアスポだそうで。まさかそこに付くとはw



そして午後になりそろそろイベント終了の時間に。
毎度の事ながら広い会場で開始から終わりまでグダグダした雰囲気のイベントでしたが、これも館林イベの良さでもあるような気がします^^


イベント終了後は気になっていたチェイサー痛車の阿部さんに声をかけさせて頂き併せ撮影やりました。





JTCCのエッソトムスチェイサー風痛車とJGTCのウェッズスポーツセリカ風痛車での併せ。

去年11月に大須の万8行った時にたまたま車だけは見かけて気になっていて、レースのカテゴリーは違いますが同じレプリカ風痛車ということでいつか併せやりたいなと思っていました。



その後は会場に展示していたtoshiさんのセリカと見学に来てたぐーやさんのセリカと併せ。



BOMEX、WEBER、Veilsideとそれぞれ顔つきの印象が違いますね。



そして今回のイベント中に個人的にあった嬉しい事は、
痛Gの取材の方が来ててセリカの写真撮られたりお話したのですが、なんとその方が爆走坂東組の坂東マサ監督と親しい仲だそうで、監督宛にウェッズスポーツセリカみたいな痛車がいたよと写真を送って頂けることに(汗

まさか今の仕様のカラーリングのモデルにしているGT車両のチーム監督さんに見られる事になるとは。
偶然とはいえビックリでした。
嬉しいような恥ずかしいような感じですね^^



1年半ぶりに参加した館林痛車ミーティングでしたが色々と充実した内容で楽しかったです。

スタッフの方、参加された方、見学に来られた方炎天下の中お疲れ様でした!



それと宣伝になりますがペンペンさんよりチラシを頂いたのでちょっと宣伝を。



10月10日(土)に岐阜の日本まん真ん中センターで美少女ゲーム作品痛車のオフ会イベントが予定されてます。
まだエントリー開始等のアナウンスはありませんが気になる方は是非是非ご検討を。

休みのスケジュール次第ですが僕も参加しようかなとは考えてます。


それではまたー
Posted at 2015/07/13 21:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年06月16日 イイね!

緑色の子がやってきました

緑色の子がやってきました









お久しぶりです。
そしてお久しぶりの日記です。

ここ最近あった事はというと車を買いました(僕がとは言ってない←

購入したのは父親です。
以前は家族の車として中古で購入した三菱のシャリオグランディスが13年位いたのですが、経年劣化により発電系に不調やオイル食うようになったりしてきて今度の車検を通すのも...といった感じになってました。
その為、今回の車検は通さずにお世話になったシャリオグランディスとはお別れになりました。



僕が小学生の頃からお世話になったシャリオグランディス、長い間お疲れ様でした。



そして今回納車された車。



中古車ですがR50ミニクーパーです。

今までグランディスだったのは家族の人数乗れるようにとかって意味でも大きな車だったのですが、
僕も弟も免許を取りそれぞれが車を持ち、家族全員が1台に乗る機会も減ってしまったためコンパクトクラスでも十分に。
それと父親が前々からミニに憧れていたのも選ばれた理由です。

車体色はブリティッシュレーシンググリーンでホワイトルーフホワイトミラーです。
定番のカラーですが昔の小さなローバーミニを彷彿とさせる印象が強く、親と総意でこの色に決めました。
味のあるいい色してます。







装備的には電動サンルーフが付いていたり内装がキャメルレザーシートになっていたり。
販売店の方が言ってましたがこの2つの組み合わせが付いた物件は希少でなかなか出てこないとのこと。
物件探すにあたって検索したり数店舗お店行ったりしましたが確かに見かけませんでした。

ワンオーナー車ですが以前のオーナーさんは色々とこだわっていたようですね。


近所への買い物に試しに運転させてもらいましたが、輸入車あるあるネタのウィンカーレバーとワイパーレバー配置が逆の為にry
分かってはいましたが国産車に慣れてるとそうなりますよねw


これからよろしくミニクーパー!




とミニネタを書きましたが
ここ最近の僕のセリカはというと、もう先月のことになりますが5月に車検があったので受けてきました。
セリカオーナーになってからは早いもので2回目の車検でした。

無事に車検は終わったのですが、以前導入したTEINの車高調からオイル漏れが見つかりメーカーさんへ送ってオーバーホールしてもらうことに(^_^;)

2週間ほどでオーバーホールが終わり戻ってきました。



ダストブーツやバンプラバー等も経年劣化してたので注文しました。
車に取り付け後は埼玉の川口にあるKTSファクトリーさんにてアライメント調整作業をして頂きました。

しばらくは慣らし期間ということでより気遣いながら運転していこうと思います。





そして、話変わって夏の時期の痛車イベント参加予定としては

7月12日(日) 第9回館林痛車ミーティング

エントリー済み。館林イベントに最後に参加したのが前仕様の頃だったので1年半ぶりな参加になります。



7月19日(日)~翌日 木崎湖キャンプ場 バーベキューオフ

痛車のイベントではないですがお誘いがあったので参加します。
もし参加したい方がいましたらはやうぇいさんまでどうぞ。



9月20日(日) E.M.T.G 2nd

去年9月に千葉の長柄で開催されたPCゲーム作品痛車メインにした痛車イベントの第2回目になります(PCゲーム痛車以外でも参加可能です)
ちばにゅうぷろじぇくとメンバーとしても今回も微力ながらスタッフとしてお手伝い参加もさせて頂きます。
なのでちょっと宣伝を。





今回はゲームのメーカー様等にも協賛いただき前回よりパワーアップしています。

エントリー開始は今週の6月19日(金)20時~になってますので気になってる方は是非是非エントリーをよろしくお願いします。


といった感じですね。
イベントでお会いすることがあればよろしくお願いします。

それではまた~
Posted at 2015/06/16 18:08:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「セリカオーナーになって4周年&群馬ZZTセリカオフ http://cvw.jp/b/1324917/38706889/
何シテル?   10/16 22:28
ただのオタク。 車とかゲーム、写真とかドール、自転車(ロードバイク)等々趣味は広く浅くいろんな事にハマってます。 セリカ(ZZT231)TRDスポーツM...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HKSエアクリーナーの取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 21:29:49
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 21:29:30
デッドニングその5(ラゲッジ~リアスピーカー周辺) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/06 08:31:25

愛車一覧

トヨタ セリカ ありふみセリカ (トヨタ セリカ)
2013年2月 ゆずソフト【ドラクリオット】布良梓&サガプラネッツ【はつゆきさくら】東雲 ...
ホンダ フィット フィットTYPE Ruri (ホンダ フィット)
ゆずソフトさんのPCゲーム、天神乱漫の竜胆ルリ仕様の痛車になってます オール手切りカッテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation