• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いずぱぱのブログ一覧

2012年03月01日 イイね!

回想録:その17 参加

先輩から譲ってもらったジェミニZZ/R



もう事故は起こしたくないと、当初はおとなしく運転していました。






今度こそは長く乗ろう!



そう思っていましたが、



譲ってくれたジェミニは、



ちょっと長く乗るには正直キツイ部分がありました・・・・






いつものように夕食後、



皆と遊ぼうと思い車に乗り、



走りだした瞬間





チャポチャポ・・・




なぜだか助手席側から音がします。



暗がりの中よ~く観察すると、



ダッシュボード下のポケットに、



雨水が溜まっていました。



ここだけではなく、



トランクも湿っている事がよくあり、



雨漏れに悩まされました。



又ある時は、



デート中に出先において、



エンジンがかからなくなった事も多数ありました。



どうもダイナモが弱っている状態で、



バッテリー交換もよく行いました。





こんなので長く乗れるのかなぁ・・・?





そう思い始めた時、



先輩から、



「お前もダートトライアルに参加したらどう?運転技術が向上するぞ」



と誘われました。




ジェミニを譲ってもらった時、



他にもパーツを色々付けてくれていたのです。




バケットシート



4点シートベルト



アンダーガード



そしてラリー用タイヤ



ダートトライアルに参加するにはそのままでできる状態でした。



しかし、やった事など無いので、



正直不安がありましたが、



練習走行ならばライセンスは不要とのことなので、



先輩とダートコースへと行きました。






ダートコースは平日の日中と言う事もあり、



我々だけの貸し切り状態でした。



そこで思いっきり走らせる事が出来ました。



ダートでは簡単にドリフトもでき、



また周りには人や物が無いので安全に走る事ができましたので、



非常に安心してできました。





当初は車を長く乗りたい気持ちがあり、



ダートトライアル等を行うと、



車を痛めやすくなるので躊躇していましたが、



実際コースで走ってみると安全で非常に楽しく、



また車もそんな状態でしたから、



もう躊躇する気持ちはどこかに行ってしまいました。






「先輩、俺も参加する!」





そう誓い、



もう一人の先輩であるSさんと一緒に、



B級ライセンスを取得しに行きました。




ライセンスは講習を受けるだけで



簡単に取得できました。




これで晴れてダートトライアルに参加できます。


一緒にライセンスを取得したSさんと、


私のジェミニでダブルエントリーでの参加となりました。




当時の大会には色々な参加クラスがあり、



私が参加した県の大会にはFRクラスがあり、



当然AE86が多数おり、ジェミニは私達のみで非常に目立っていました。



ジェミニは通勤にも使用していたので、



エントリー名は、



「通勤快速双子座号」



と銘打ってました。



しかし、「通勤快速」と銘打っても、



速い訳ではなく、



優勝どころか、



入賞すらできませんでした。



車の違いから遅いなんて言い訳できず、



単に腕の違いがまざまざと感じられました。




練習するにしても、



コースは近所の農家の敷地ですので、



色々な諸事情で借りる事が出来ない事もあり、



また当時1日5000円の使用料も、



懐が寂しい身分の自分には、



中々厳しいのが現実でした。




それでも、参加する事によって得た物は、



一般道路での走行は非常に危険が住んでいる、



非常に危険なんだ



と言う認識が芽生えましたので、



安全な運転になり、



母からも以前より格段に安心して乗っていられると、



太鼓判を押されました。



またダートトライアルに参加している人たちも、



コースでの走行は非常に速いのですが、



大会後の一般道での帰り路の走行は、



非常に安全運転を心がけており、



それが非常にカッコよく映りました。







そして、自分の運転技術は大した事が無い、



上には上がいる



と言う事も理解しました。






しかし、何時か入賞ぐらいしてやろうと思い、



参加を続けていました。






そんな大会が近くなったある日、



またまたある出来事が襲って来ました・・・





Posted at 2012/03/01 12:03:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車回想録 | クルマ
2012年02月29日 イイね!

回想録:その16 二代目

色々と充実した(?)高校生時代も終わり、



1990年春からは社会人となりました。



勿論その頃は車等無く、



もっぱらバイクが足となっていました(この頃の事は後日に)。



アルバイト先だったスタンドには、



仕事が終わって帰宅し、夕飯を食べた後によく遊びに行っていました。







そうして暫くした頃、



ジェミニに乗っている先輩が車を乗り換える事になりました。



その頃の先輩は、B級ライセンスを取得し、



ダートトライアルに参加しようとしていました。



しかし、本格的に競技に参加するにあたり、



ジェミニでは力不足でした。



過去には全日本ラリーで優勝したジェミニでしたが、



この頃にはすでに過去の栄光。



同じFR車ならば、高回転型エンジンの4AGを積んだAE86の方が速かったのです。



先輩はFRではなく、FFのEP71型のスターレットを購入しようと考えていました。




しかし、なぜ急にFF車に?




実はその先輩と同級生に、



やはりダートトライアルに参加している友人がいました。



その方にそそのかされて先輩は始めようとしていたのです。



その友人の方も、EP71スターレットに乗っておりましたが、



グレードが競技に適しているモノではなく、



お買い得グレードの



「ソレイユ」



簡素な室内に4速マニュアル



タコメーターなどありません。




しかし、彼曰く



「タコメーターが無いから、エンジンは永遠に回るんだよ!」



と言っていました。



ほんとかどうかは判りませんが・・・・



しかし、この方はこのスターレットで、



県のチャンピオンになり、



後に他の車に乗り換えて(それでもスターレットでしたが)、



全日本選手権でも優勝するという方でした。



なので、あながち本当だったのではないかとも推測されます。






さて、話は戻りまして、



先輩がジェミニを手放すと言うので、



当然のように私にどうかと話がきました。



勿論断る理由はありません。



格安で譲ってもらう事になり、



こうして昭和58年式ジェミニZZ/Rが私の元に来ました。



Posted at 2012/02/29 11:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車回想録 | クルマ
2012年02月26日 イイね!

回想録:その15 ZZ/Rクーペ

私の手元に来たジェミニ ZZ/R










昭和59年式で量産タイプの最終車でした。



この年式の2ドアクーペは非常に希少な車だと思います。



この後昭和60年からジェミニはFFになり、



FRのPF-60は受注生産のラリースペシャルになったのです。





このジェミニは非常に状態もよく、


またエンジンも非常に良く回りました。


アルバイト先の先輩も、


昭和58年式の4ドアZZ/Rに乗っていましたが、


私のとシグナルGPすると、


私のほうが勝ってました。



この当時、以前にも書きましたが、


非常にAE86の人気が高く、


周りに乗っている人が多かったのですが、


逆にあまり乗っていないPF-60の方が目立つため、


悦に浸っていました。


しかし、


パワステ無し


パワーウィンドー無し


エアコン無し(クーラーはあり)


まさに男の車でした。



エンジンは86の16バルブに対して、


古典的なDOHCエンジンの8バルブです。


確かに86の4AGに比べると、


高回転まで吹け上がりはよくありませんでしたが、


低回転からのトルクが厚くて、


非常に乗りやすいエンジンでした。


なにせ、5速発進ができましたからね!


そして俳気音も勇ましくて


シビレました!


それから、


シフトもストロークが短く、


コキコキと小気味良く動くので、


大変気持ちよかったです。


しかしクラッチは非常に重く、


辛かったのを思い出します。






さてさて、



非常に運転が楽しかったジェミニですが、


毎夜のように、


高校生の分際で走り回っていたある晩、


以前に紹介したババサンと、


ちょっとしたドライブに行きました。





特にどこに行ったのか、


何か目的地があったのかは思い出せませんが、


ある港近くを走っていました。


そこに90度のコーナーがありました。


この時ヒール&トゥーをマスターしていましたので、


ババサンにいい所を見せたくて、


調子こいて結構な速度から減速し、


コーナーに進入しました。



ちょうどその頃にドリフトが流行っており、


私もちょっとやってみたのです。




しかし、



そんな車に乗り始めたばかりの青二才に出来るわけがありません。







アクセルを強く踏んだ瞬間





テールは振られて




慌ててカウンターをあてますが、




アクセル操作は良くわからない・・・





車は右へ左へ振られながら










スピン!!!











ドッスーーーーン・・・・










縁石に当たり止まりました。



急いで車外へ出て確認しますと、



左のホイールが割れてしまいパンク状態で、



後輪がホーシングごと右側にずれていました。






やってしもた・・・





先日事故を起こしたばっかりなのに・・・





またまた頭の中は真っ白・・・






しかし今回は同乗者が居ます。


呆然としては居られません。


ババサンに身体はどうかと尋ねます。





ババサンも私も特に怪我も無く、


とりあえずホッとしました。





車も何とか走れる状態でしたので、


パンクしたタイヤを外してスペアタイヤに交換し、


トボトボとハザードを出しながら帰宅しました。











帰宅後、


もう寝ていた両親を起こして事情を説明。





父は激怒し、


母は優しく叱り、


私は自分の不甲斐無さに涙を流しました・・・








その後、


車はリアの足回りのダメージが酷く、


また、


母は流石にこれ以後は止めさせたほうが良いと思い、


そのまま廃車にしてしまいました。







前回の事故から2ヶ月後



ジェミニを購入してから1ヶ月半後の出来事でした・・・









Posted at 2012/02/26 15:53:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車回想録 | クルマ
2012年02月25日 イイね!

回想録:その14  複雑な心境

「なにやってんだよ~・・・」



ふと顔を上げ、横を見ると店長が居ました。



「おいっ、早く車を駐車場に入れてこい!!」



その言葉でやっと我に返ることができました。





冷静に状況を見ると、



ぶつかった壁の向こうのアパートに住む、



外国人数人が私の方を見ていた事に気が付きました。




幸いなことに、



壁と車の間には家庭ゴミを入れるダストボックスがあった為に、



クッションになっていましたので、



自分へのダメージはありませんでした。



しかし、



車はボンネットが捲れ上がり、



ダストボックスに突き刺さっている状態でした。




何とか動きましたので、



店長に促されて駐車場に入れ、



項垂れながらスタンドへと歩きました。





「申し訳ありません・・・」





その言葉しか出ません・・・



その言葉しか思い出せません・・・






その後の処理は、



両親が店長やオーナーに頭を下げ、



私は壊した壁のアパートの大家さんに頭を下げに行き、



事故が事故なので(勝手に乗っていったので)



保険は使わせてもらえず、



自腹での弁償となりました。



そしてスタンドのオーナーに得々と怒られました。






「あぁ、これで首だな・・・」




しかし、寛大なオーナーと店長のおかげで、



首にはならず、



また車の弁償もしなくてよい事になりました。



大した怪我もなかったのですが、



周りに多大な迷惑をかけた事により心を非常に痛めました。








そんな状況でしたが、



購入したジェミニも気になります。



自分の気持ちも、



また両親も、



事故を起こしたすぐ後に、



車が我が家にやってくるのは、



正直気持ちの整理が付きませんでした。







しかし、今更キャンセルなどできるはずもなく、



ついに納車となりました。









※先日アップした写真も、実際に乗っていたジェミニです




今度は慎重に運転し、



絶対に事故だけは起こさないと心に誓いました。





ですが、そんな事等すぐに忘れてしまったかのように、



夜な夜などこへ行くでもなく、



友人達を乗せて走りまわっていました。



そして家の前に駐車し、



翌朝学校へ向かう時に駐車場へと入れるという、



本当に乗れる事が嬉しくて嬉しくて仕方ありませんでした。








しかし、



そんな楽しくて仕方がなかった時期は、



そう長くは続きませんでした・・・


Posted at 2012/02/25 11:37:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車回想録 | クルマ
2012年02月23日 イイね!

回想録:その13 天国から地獄へ

1989年の秋



無事に就職も決まり、



アルバイトにもすっかり慣れてきた頃、



ふと、母から



「車を買ってやるよ」



との天女様のようなお声がしました。





しかし、なぜ?






私には4つ上の姉が居ます。



姉は私立の高校、私立の専門学校と進み、



幼稚園の先生を1年で辞めてしまい、



アルバイト生活。



私は県立の高校、



そしてすぐに就職。



姉と比較しても、非常に金がかからなかったので、



車ぐらい買ってやる。



との事。




それならば、欲しい車はただ一つ!




いすゞ ジェミニ ZZ/R


これしかありません!!!



早速母の知り合いの方に探してもらうことになりました。










待つ事数週間



見つかったとの連絡。



正に天にも昇る気持ちでした。



しかし、頼んでいた車屋さんは、



我が家から遠く離れていたので、



簡単に見に行く事ができません。



当時は原付バイクには乗っていましたが、



親を連れてはいけません。



さて、どうしよう?





アルバイト先の友人に相談すると、



「明日店長休みだから、今晩お客様用の代車を乗っていったら?」



おおお


その手があったか!


いつも店を閉めるのは、私と友人でしたから、


こっそり乗って帰る事にしました。





そして翌日



父に車を見せるために、店から黙って借りてきた車に乗せて、



車屋へと向かいました。



そこには、私が憧れ続けた車



いすゞ ジェミニ ZZ/R


しかも2ドアクーペが佇んでいました。






「おお、これか。カッコいいな」



父も満足げな顔をしていました。




父も納得してくれたし、



後は納車まで非常に楽しみな時間が待っているだけです。



正に天国に居るような気分!




父を家まで送り、



ルンルン気分でアルバイト先へと向かいます。





そんな気持ちで運転し、



アルバイト先に近づいた時でした。



なんとお休みの店長がスタンドに居るではありませんか!!!



なぜ?



慌てた私は驚きながら、



なぜ店長が居るのか、



スタンドを見ながら通り過ぎました。




そして通り過ぎ、



ふと前方に顔を向けると、



なんと民家の壁が前方に迫ってきてました!!






慌ててわき見運転をした為に、



自然とハンドルが切られていたのです。








ドッカーーーーン!!!!







そのまま壁に激突してしまいました。






当然そんなもの凄い音がしましたから、



店長はじめ、



近所の人たちも皆現場に駆けつけてきました。





私はどうしたら良いのか判らず、



ただ茫然と運転席に座って、



事の重大さに、



ただただ、


頭を抱えていました・・・・



Posted at 2012/02/23 17:06:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車回想録 | クルマ

プロフィール

「@みなみのぱぱ さん

我が家のすぐ近くにもロピアありますよ!

確かに安いのですが、支払いが現金のみってのが、今にマッチングしていないような・・・」
何シテル?   08/07 19:45
いずぱぱです。ゴルフヴァリアントに乗り換えてからのみんカラデビューです。 いすゞジェミニ(PF60:クーペ)?ジェミニ(PF60:セダン)?ジェミニ(PF60:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

給油口トラブル発生!チャレンジDIY修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:12:56
Data System TV-KIT FTA638 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 19:46:38
BRIDGESTONE POTENZA SW010 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 19:28:02

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2025年4月12日納車(この日は亡くなった母の誕生日でした) アウトバックの終売の報 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2011・6・25納車 人生初の輸入車。 家庭の事情により嫁のKeiと私のランクル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation