• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いずぱぱのブログ一覧

2012年06月20日 イイね!

初体験

今日は昨夜からの台風の影響による悪天候の為、釣りには行けず仕方なしに家族で出かけました。

まあ、大した所には行っていませんが、帰宅後ガソリンを入れにスタンドへ向かいました。

暫くすると、


「ポ~~ン」

あれ?何の警告音だろ?

シートベルトはしているし。

ふとメーターを見ると・・・




あっ!

ガソリンの警告灯が点いている!

へ~~~、
ゴルフは警告灯だけでなく、警告音まで出るんですね。
初めて知りました。
併せて残りのガソリンでの航続距離に表示が切り替わるんですね。



以上、初めての経験でした・・・
Posted at 2012/06/20 14:58:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車思考 | クルマ
2012年06月19日 イイね!

86

86先日の事です。

私の住んでいるマンションの駐車場に見慣れぬ車が止まっていました。
よく見ると、今をときめくトヨタの86でした。
じっくりと観察しましたが、何故トヨタはわざわざ「86」と言う名を付けたんでしょうか?

だって、AE86とは似ても似つかないような気がしましたよ。

そもそもAE86は、と言うより、レビンやトレノは代々カローラやスプリンターの大衆車の発生車種でした。
だから手頃な値段で、思いっきり走ったり、カスタムしたりと出来る車ですよ。
それが86は、専用設計でかなり凝り過ぎているのではないかなと。
言葉は悪くなりますが、もっと既存のパーツで、もっと手軽な車で良かったのではないか。
確かに兄弟車でBRZがありますが、それとてAE86のレビンとトレノの間柄と同じなのかな。
まあFT-86やBRZは、それだけの為に開発予算がたっぷりと注ぎ込まれて、あれだけの素晴らしい車になったのですから、ヨシとしますか(^◇^)

先ほど書きました「似ても似つかない・・・」の件ですが、一番に思ったのは、そのサイズです。
いやはや、今の車は皆大きくなったものですねぇ・・・
どうも  86=小型  と言うイメージしかないので、この86のサイズにはちょっと困惑しました。
確かに現在の車は、安全性の部分で大きくならざろう得ないのですが、もうちょっと小さくても良いなと。

以前乗っていたPF60ジェミニ。
当時はさほど気にするほどでもないサイズと思っていました。
勿論AE86やKP61等も同じです。
しかし、ごく最近目にするそれらの車は、非常にコンパクトに感じました。
コンパクトって言えば聞こえは良いのですが、私は思わず

「ちっちぇ~~」
と叫んでしまいました(汗)

さて私が感ずるに、トヨタは86と言う名前に拘りすぎているのではないか?
もっと別の名前でも良かったのではないか?
と、思います。

86と言う名前でなくとも、必ず人気が出ていたと思いますよ。

それだけ素晴らしい車ですからね!


Posted at 2012/06/19 16:47:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車思考 | クルマ
2012年06月16日 イイね!

大衆車

大衆車最近ブログに色々と記していますが、気がつくとゴルフを褒めてばかりだと気がつきました。
そこで、今回はちょっと辛口に・・・

さてそのフォルクスワーゲン・ゴルフ
ゴルフに限らず、フォルクスワーゲンと言う会社は、主に大衆に根ざした車を製造・販売してきた会社だと思います。
その中に、愛称ビートルや後継車のゴルフが産まれてきましたのは皆さんご存知と思います。

そんなゴルフ、先ほどから申している様に、要は大衆車であると。
トヨタでいえば、先ごろモデルチェンジしたカローラであり、今は無き日産サニーであり、日本では販売終了したホンダ・シビックと同じクラス(思想)ではないかと思います。
ですが、カローラもサニーもシビックも、購入しやすい環境を目指して、そしてそんな中でもより高級に、ゴージャスにと日々進化していったのではないか。
ここで言う「購入し易い」は「廉価」につながるのではないかなと。
今のカローラは140~210万円という値段。
対してゴルフはと言うと、210~500万円と幅は広いですが、カローラの一番高いグレードが、ゴルフのボトムゾーンになると。

非常に高くない!?

ゴルフって、大衆車じゃないの?


ドイツ本国には全く行った事が無いし、ましてやドイツ出身の友人も居ませんから、本国のゴルフに対する立ち位置は判りませんが、日本車と同じような車種と比べると、かなり高額になりますよね。
まあ輸入車ですから、輸送費等の諸経費がかかりますから、いたしかたないのかな?

今月(今週?)発売された雑誌に、似たような記事がありました。
輸入車は何故高額なのかと。
たとえばアウディのA1と同じ値段で、日本車のコレが買える等。
記事には値段の内、看板料はこれぐらいだとありました。
確かにそう言われてみればそうなのですが、私には看板料と言うより、ブランド力ではないかなと。
じゃあ、私が購入したゴルフ・ヴァリアント トレンドラインと同じぐらいの値段で、日本車を購入するかと言われると、日本車には魅力が無いから輸入車にした訳で、尚且つゴルフの魅力にはまってしまったから、乗っているんですよね。

じゃあ、フォルクスワーゲンは高級車ブランド?
いや、やっぱり大衆車メーカーだと思います。

確かに日本車と比べたら高額ですが、オーナーになって、乗ってみて、日々使ってみると判る車の良さ・素晴らしさ。
この値段で、この造りなら非常に納得がいく(安いとは思えませんが)と思います。

あれれ?

結局は、ゴルフをまた褒めてしまっていました・・・(汗)

Posted at 2012/06/16 08:12:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車思考 | クルマ
2012年06月13日 イイね!

シートポジション

シートポジション皆さんシートポジションは満足していますか?

私はやっとのことでフィットさせたものの、妻が運転すると変更させられるので、また試行錯誤で合わせています・・・

さてそんなシート。

御存じゴルフのシートバックの調整は、ダイヤル式です。
他の輸入車なんかも多いですよね。
けれど、国産車はレバー式。
確かにレバー式ですと、運転席でちょっとした仮眠を取る時や、助手席に座っている女性にオイタをする時などに、レバーを引くとすぐに寝られて、非常に便利。
しかし、私には中々シートバックが合わないのです。
もう一段前に起きてほしいといつも思っていました。

ええ、腰痛持ちなんです。
しかもかなりの重症の・・・

ジェミニの時は、フルバケットタイプでしたから、リクライニングはできませんでした。
しかし、次のビッグホーンはレカロでしたから、ゴルフと同じダイヤル調整で、非常にフィットし気に入っていました。

そしてランクル。
レカロは非常に満足していましたが、流石にランクルへは移植できず、仕方なく純正のまま。
いくら高級車と世間は言っても、シートまで個人の趣向に合うはずもなく・・・
この頃から腰痛が激しくなっていたのです。

私の周りの腰痛持ちも、やっぱりあと一段前に起こしたい等と言ってましたから、私だけの感覚では無いのですね。
なので、ゴルフがダイヤル式だったのを見て、これで納得のいくポジションが得られるなと思いました。
でもこのポジション、妻からは前のめり過ぎと言われてます・・・

先日の事です。
実は先月上旬に、ぎっくり腰をやらかしまして・・・
痛みも癒えてきたので、調子に乗って夜明け前3時から昼12時まで釣りをしました。
9時間ほぼ立ちっ放しでしたので、案の定腰が・・・
帰りの運転に不安がありましたが、2時間程の運転でしたが、全く痛みを感じませんでした。
やっぱり私にはこのシートはぴったりフィットする事を改めて確認できました。

私のヴァリアントはトレンドラインのベーシックグレードです。
それでもシートの出来は、非常に満足をしています。
別に、シート生地や機能等特別の物を使用していなくとも、シート自体の完成度の高さには、流石だなと思う今日この頃です。
Posted at 2012/06/13 11:20:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車思考 | クルマ
2012年05月31日 イイね!

ディーラーへ

ディーラーへ本日は12カ月点検&リコール対策の為に、予約していたディーラーへ。


久しぶりに訪れると、展示車両も入れ替わっていました。

そこには、あのトゥーランも。

やはり気になりますので、リアシートに乗ってみる事に。

確かに1人1人用にセパレートされていますので、1人のスペースが判りやすい。
天井が高いので、広くは感じました。しかし、サイドは妙に端に寄っている為に圧迫感と言うか、ドアが近くて窮屈に感じました。
辛いの苦手さんがおっしゃる通り、ヴァリアントと横の広さは変わらないので、そうなのかと・・・。
勿論運転席にも座りました。たぶんランクルからすぐに乗り替えていたら何も感じなかったと思いますが、ヴァリアントに1年乗ってからですと、ポジションに違和感を感じました。
でも、一般的なミニバンのポジションとは思います。
そんなトゥーランですが、妻は
「パパが運転する車では無いね。絶対に気に入らないデザインでしょう。それに、デザインのバランスが悪くて、私は好きでは無いね。ヴァリアントの方が好き。」

う~ん

どうなんでしょ?

好きではない「ミニバン」ですし、確かにヴァリアントの方がスマートですね。

まっ、今更どうこう言っても、我が家にはヴァリアントが居ますから、買い替えるつもりはありません!と言うより、買えません!(苦笑)


さてもう一台、ヴァリアント・ブルーモーションがありました。

特段インテリアやエクステリアに気になる所はありません(アルミホイールや窓枠のメッキモールは除く)。

しかし、ふと目に入ったリア。
マフラーがシングルになっていました。
その事をディーラーの方に指摘すると・・・

「よく気が付きましたね!」



私もそう思います・・・(笑)




そんな久しぶりに行ったディーラーです。
せっかくでしたから・・・





カタログを大量に貰ってきました!


勿論、トゥーランのはありません・・・
Posted at 2012/05/31 16:54:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車思考 | クルマ

プロフィール

「@みなみのぱぱ さん

我が家のすぐ近くにもロピアありますよ!

確かに安いのですが、支払いが現金のみってのが、今にマッチングしていないような・・・」
何シテル?   08/07 19:45
いずぱぱです。ゴルフヴァリアントに乗り換えてからのみんカラデビューです。 いすゞジェミニ(PF60:クーペ)?ジェミニ(PF60:セダン)?ジェミニ(PF60:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

給油口トラブル発生!チャレンジDIY修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 21:12:56
Data System TV-KIT FTA638 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 19:46:38
BRIDGESTONE POTENZA SW010 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 19:28:02

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2025年4月12日納車(この日は亡くなった母の誕生日でした) アウトバックの終売の報 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2011・6・25納車 人生初の輸入車。 家庭の事情により嫁のKeiと私のランクル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation