• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷーある茶の愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2010年5月5日

リアクロスメンバー錆び補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、洗車中にクルマの下を除いて発見したサビです。

場所はリアクロスメンバーの水抜き穴。

10年経過した車ですから仕方ないです。。

ちゃちゃっと錆びとめを塗って終了。
2
・・と思ったんですが、死角のリアデフ側が強烈に錆びてました。

よく見るとクロスメンバー全体にサビが。。
3
車両後方を下から見た図です。

両サイドのメインフレーム外側にはアンダーコート剤が処理されてますが、内側の防錆は亜鉛メッキのみです。

本来ならリアマフラーが水はねや塩害を阻止してくれるのでしょう。

しかし社外マフラーに変更していますのでマフラーの配置は純正の場所に居ません。

強烈に錆びている理由はそれかもしれませんね。
4
・・ということで。サビ補修をします。

まず、作業がし易いように
リアバンパー下のプロテクター、マフラー対策のインシュレーターを外します。


・・この2つ、純正マフラーが無い場合は無用の長物ですなぁ。
と言いつつも長い間装着してましたが。
5
クロスメンバー付近の錆を真鍮ブラシでガンガン落とし、ブレーキクリーナでキレイにします。
6
全ての錆の除去は難しいので、ある程度除去できたら錆の部分に赤錆転化剤を塗ります。

そして乾燥するまで放置。

画像はキャニスター上部のメインフレーム。
7
次に錆び止め剤配合の鉄材用塗料で塗装します。

スプレー系のほうが楽でしょうけど、ミストを考慮して刷毛で塗り塗り♪

あまり目立たないように、艶消しブラックを使用しました。
8
リヤのメインフレーム、クロスメンバー全体に塗装して完了。


なぜだかわかりませんが、補修作業とかするとクルマへの愛着が深まりますね(^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプ スモーク加工

難易度:

エアコンガスチャージ

難易度:

ハイマウントストップランプ補修

難易度:

エンジンルーム シリコンシール

難易度:

ドラレコ取付

難易度: ★★

バッテリー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛車はX-TRAIL→CRプレマシー 独身時代のように好きにイジれませんorz おこずかいの範囲内で・・・ オカルトパーツ装着がスキ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三河日産自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/26 02:02:45
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
T30エクストレイルから乗り換えです。 両側スライドドア車の中では市場価格は低め。デザ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T30前期型・S・4WD。 2000年式の初期型です(車番は8000番台) 17/3/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation