• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷーある茶の愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2010年5月8日

ラゲッジフロア下アンダーコート施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回の続きです。

先日のクロスメンバー錆補修でフロア面は未処理でしたので、アンダーコートを施工します。
2
リアクロスメンバーとフロアの溶接面には通気孔が空いています。

アンダーコートでこの孔を塞がないようにマスキング。
3
次に塗装の霧がリアホイールに付着しないよう、新聞紙でカーテンのようにガードします。

他に、ボルト、フロア通気孔などもマスキング。

あとはシリコンオフやブレーキクリーナーで塗装面の油分・汚れの除去をして塗装開始。
4
塗装完了。

アンダーコートが固まらない内にマスキングを剥がして終了です。
5
使用したアンダーコートはこちら。
ホームセンターで¥1280でした。

1本使い切ったほうが、厚みも増して静粛性に効果ありかも。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンルーム シリコンシール

難易度:

エアコンガスチャージ

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ドラレコ取付

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ スモーク加工

難易度:

ハイマウントストップランプ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月16日 11:50
わぁ!
やはり目の付けどころが違いますね!

自分もアンダーコート+αしました。
クロスメンバーのトコ、絶対錆びちゃう構造?ですよねぇプンプン

JB23ジムニーですがマフラーのタイコの上がT30と同じ様になっていて
塗装が弱いのか錆びてボロボロになるのを見て
速効で対策しました。
コメントへの返答
2010年5月16日 17:50
どもども。ありがとうございます♪

うーん。車両実験で水掛かりの試験とかありますよねー。しかし日産暗黒時代の設計だからしかたないのですね(^^;?

ジムニーも同じような設計なんですね。

設計した耐用年数でサビさせない?またはクロスメンバーがサビても強度を保てば良い?・・・各メーカーの設計思想は違うのでしょうが、その辺りは知りたいトコですね。

プロフィール

愛車はX-TRAIL→CRプレマシー 独身時代のように好きにイジれませんorz おこずかいの範囲内で・・・ オカルトパーツ装着がスキ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三河日産自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/26 02:02:45
 

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
T30エクストレイルから乗り換えです。 両側スライドドア車の中では市場価格は低め。デザ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
T30前期型・S・4WD。 2000年式の初期型です(車番は8000番台) 17/3/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation