今日は3度目のラストランということでSWAT Racing Kenjiさん主催のTC1000走行会に行ってきましたw
本当はG/Sで走りたかったですがもうラジアルしかないので255のRSスポーツで走行しました。(泣
TC1000はラジアル激速のFF乗りの方々がたくさんいらっしゃるのでかなりハイレベルなんですが一応夏場にG/Sで出した40秒5をターゲットに設定しました。
ラジアルでこのタイムが出れば現時点ではみやう団長とCU-MSさん越えを達成できるので最後に有終の美を飾れると思い今回はTC1000をラジアルで真面目に走ってみることにしました。
今回もドリフト枠と混走なのでおそらく最初の1本目がベストになるだろうと予想しましたがハイオクほぼ満タンで来てしまったのでとりあえず空気圧2.4で走ってみることにしました。
最初の1本目は準備に手間取り残り5分くらいでコースインしたため3周しか走れず43秒896でした......。
しかし間髪いれずに2本目がスタートしそこで41秒001をマークしました♪
その後にドリフト1本目が走行し路面が程よくスリッピーになったところで本日のタイムアタック終了の予感でしたがグリップ3,4本目の後のドリフト走行後にコース清掃があるということで、清掃後のグリップ走行に備え無駄な燃料を減らすため3本目を走りました。(空気圧2.3)
やはり1コーナーと2ヘアあたりがスリッピーになっていましたがここでなんと40秒979がでました♪
そしてまた間髪いれずに4本目で↓のタイムが出ました。
無駄な燃料もだいぶ減ってきたのでこれはコース清掃であとコンマ2~3は縮められるかも?と思い清掃後の5本目に渾身のアタックを行いました。
その結果
41秒423が出ました........。
どうもリアが食ってない感触があったのでピットに戻りタイヤを確認すると左リアが剥離してました(泣
実はこのZ2、最初から少し剥離していたんですがリアなら大丈夫かと思い走ってみましたが大きめの剥離が5ヶ所くらいある状態になってしまいダメでした.....。
おそらく4本目の途中で剥離が進んでいたと思われます。
路面状況は3、4本目より確実に良くなっていただけに非常に残念でしたがタイムアタックはここで終了となりました。
CU-MSさん&みやう団長越えは出来ませんでしたが最後にラジアルで40秒台出すことが出来たので満足です♪
約2年半の間DC2で色々なサーキットを走ってきましたがこれが本当に最後のラストランになります。
↓DC2最後の勇姿
DC2は降りますがサーキット走行はいつかまた絶対に復活しますのでその時は皆さん遊んでやってください♪
ではまた。
おまけ画像
↓TC1000走行後のZ2.....じゃなくてイーグルRSスポーツ右フロント
↓左フロント
おそらく温間2.3~2.4くらいが良いようです。
イーグルRSスポーツは真ん中に慣らし確認用の浅い溝がありこれが消えてからが本来のグリップが出るようです。
TC1000では左フロントの負担が大きいので左の溝はほぼ消えていますが右フロントはまだ慣らし中の溝がかなり残っているのでこれが消えた後の2ヘアなど左コーナーのグリップがどんなもんか試してみたかったですね。
しかしG/Sで同じ周回したら新品のミゾがもう無くなってるだろうな~.....。
次回復活の際はラジアル専門で行くかも(たぶん)
Posted at 2013/01/10 15:52:05 | |
トラックバック(0) |
筑波1000 | 日記