• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yパワーインテ@みやう軍団(泣のブログ一覧

2013年01月10日 イイね!

これが本当に最後のラストラン!w IN TC1000

今日は3度目のラストランということでSWAT Racing Kenjiさん主催のTC1000走行会に行ってきましたw

本当はG/Sで走りたかったですがもうラジアルしかないので255のRSスポーツで走行しました。(泣

TC1000はラジアル激速のFF乗りの方々がたくさんいらっしゃるのでかなりハイレベルなんですが一応夏場にG/Sで出した40秒5をターゲットに設定しました。

ラジアルでこのタイムが出れば現時点ではみやう団長とCU-MSさん越えを達成できるので最後に有終の美を飾れると思い今回はTC1000をラジアルで真面目に走ってみることにしました。

今回もドリフト枠と混走なのでおそらく最初の1本目がベストになるだろうと予想しましたがハイオクほぼ満タンで来てしまったのでとりあえず空気圧2.4で走ってみることにしました。

最初の1本目は準備に手間取り残り5分くらいでコースインしたため3周しか走れず43秒896でした......。

しかし間髪いれずに2本目がスタートしそこで41秒001をマークしました♪

その後にドリフト1本目が走行し路面が程よくスリッピーになったところで本日のタイムアタック終了の予感でしたがグリップ3,4本目の後のドリフト走行後にコース清掃があるということで、清掃後のグリップ走行に備え無駄な燃料を減らすため3本目を走りました。(空気圧2.3)

やはり1コーナーと2ヘアあたりがスリッピーになっていましたがここでなんと40秒979がでました♪

そしてまた間髪いれずに4本目で↓のタイムが出ました。




無駄な燃料もだいぶ減ってきたのでこれはコース清掃であとコンマ2~3は縮められるかも?と思い清掃後の5本目に渾身のアタックを行いました。

その結果










41秒423が出ました........。


どうもリアが食ってない感触があったのでピットに戻りタイヤを確認すると左リアが剥離してました(泣



実はこのZ2、最初から少し剥離していたんですがリアなら大丈夫かと思い走ってみましたが大きめの剥離が5ヶ所くらいある状態になってしまいダメでした.....。
おそらく4本目の途中で剥離が進んでいたと思われます。


路面状況は3、4本目より確実に良くなっていただけに非常に残念でしたがタイムアタックはここで終了となりました。


CU-MSさん&みやう団長越えは出来ませんでしたが最後にラジアルで40秒台出すことが出来たので満足です♪


約2年半の間DC2で色々なサーキットを走ってきましたがこれが本当に最後のラストランになります。

↓DC2最後の勇姿



DC2は降りますがサーキット走行はいつかまた絶対に復活しますのでその時は皆さん遊んでやってください♪

ではまた。








おまけ画像

↓TC1000走行後のZ2.....じゃなくてイーグルRSスポーツ右フロント



↓左フロント



おそらく温間2.3~2.4くらいが良いようです。

イーグルRSスポーツは真ん中に慣らし確認用の浅い溝がありこれが消えてからが本来のグリップが出るようです。

TC1000では左フロントの負担が大きいので左の溝はほぼ消えていますが右フロントはまだ慣らし中の溝がかなり残っているのでこれが消えた後の2ヘアなど左コーナーのグリップがどんなもんか試してみたかったですね。

しかしG/Sで同じ周回したら新品のミゾがもう無くなってるだろうな~.....。

次回復活の際はラジアル専門で行くかも(たぶん)
Posted at 2013/01/10 15:52:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記
2013年01月08日 イイね!

1月10日午前中にTC1000で一緒に走りませんか?

この記事は、なんだかんだで13台うれしい顔について書いています。

非常に突然のご提案なんですが1月10日の午前8時からTC1000にて走行会が行われるようです。

料金は約10000円で20分X1本、15分X2本は走れるようです。(ドリ枠も有)

もし会社ズル休みしてでも参加するというキトクな方がいらっしゃいましたら一緒に走りませんか?


たぶんいないだろうな~......。


Posted at 2013/01/08 20:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記
2012年09月01日 イイね!

TC1000テスト結果

今日はTC1000にて格安の走行会があるということで急遽行ってきました。
少々手違いというか勘違いがあり走行できるか微妙な状況でしたが主催者様のご厚意によりなんとか走行することが出来ました。
走行直前まで雨でしたがなんとか雨も上がりドライで走ることが出来ました。
TC1000は今回で3回目になり、冬場で40秒5が出ているのですが今回は255Sタイヤ+夏場に行った軽量化やブレーキ強化のテストなのであまりタイムは気にしないことにしました。

.....と思いましたがやっぱり気になるので一応目標タイムを設定しました。
とりあえず冬場で出たタイム(40秒5)に夏場のタイムダウンとして+0.7加算し41秒2を最低目標タイムに。

そしてお昼過ぎから1本目を走りましたが緩めにアタックした時点で41秒4がでました。

これはもしかするともしかして?と思いながらアタックを続けると40秒57というタイムが出てました。(気温32度くらい、ガソリン残2/3)

205のG/Sで出した冬場のベストとほぼ同タイムが1本目で出たので夏場に夢の39秒台でちゃう?....と思ったのも束の間ドリフト枠と混走だったため路面がとってもスリッピーになりその後は40秒7とかしか出ませんでした。

現状でも冬場で39秒後半は出そうですがまだまだやることが残っているので今後が楽しみです♪。
これでまた1歩、筑波3秒台に近づきました。(たぶん)
次は本庄で43秒台出してみたいと思います。



Posted at 2012/09/01 21:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記
2012年03月14日 イイね!

TC1000結果@みやう越え再び

昨日の本庄に続き今日はTC1000のGrooving走行会へ行ってきました。
集まったのは計24台で3時間走り放題(タイム順に2クラス(各12台)に分け15分ずつ走行+フリー走行30分を3回繰り返す)だったので中~後半はコース上に2~3台しかいないなんていう状況も多々発生しクリアラップ取り放題の素敵な走行会でした♪。
前回のTC1000では賞味20分ほどしか走れていなかったのでコースの走り込み&無駄な燃料を減らすということで最初はラジアル(595RS-R、フロント235-40-17、リア205-50-15)で走りました。
そして30週ほど走り41秒947が出たのですが最終コーナーの走り方がイマイチよく分からず、これ以上は詰められる気がしなかったのでSタイヤ(フロントA050G/S205-50-16、リアZ221ソフト195-55-15)に履き替えました。
Sタイヤはおそらくラジアルの1秒マイナスくらいなのでこの時点で40秒5どころか40秒台すら難しいんじゃないか?と半ばあきらめモードでコースインしましたがさすがはG/Sです、あっさりと40秒後半がでて40秒536までタイムを縮めることが出来ました。
その後は気温も上がって左フロントだけツルツルになってしまいタイム更新は出来ませんでしたが溝があればあとコンマ2~3は縮められそうな手応えはあったので次回走る機会があれば色々バージョンアップして39秒台達成したいと思います。

というわけでTC1000でもみやう越えを達成しましたのでみやう軍団を卒業させて頂きます!!





.......と思いましたがまだ筑波2000と日光がありましたね~。
卒業基準も良く分かりませんがせっかくなので筑波2000と日光のタイムもみやう越えして卒業したいと思います♪


でもそろそろタイムに厳しい季節がやってくるので筑波2000は多分今年の秋以降になっちゃいますかね?
それまでせっせと軽量化に励んでおきますw

Posted at 2012/03/14 21:53:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記
2012年01月29日 イイね!

初の筑波1000

今日は筑波1000の走行会に行ってきました。
筑波1000は一度も走ったことが無いのですが申込み時に申告タイムを41秒にしたら最速クラスでの走行になってしまいました(汗。
とりあえず最初はコースを覚えるだけで精一杯なのでフェデラルの595RS-R(F235-40-17、R205-50-15
)を履き練習です。
そこで42秒3が出たので先日某オクで1500円で落札した1~2分山のSタイヤ(RE-11S、225-45-16WH)に交換です。
溝は無い一応ソフトコンパウンドのSタイヤなのでフェデラルよりは食うだろうとコースインし数周するとハンドルに振動が......
仕方が無いのでピットインし点検するとトレッドが剥離してました。


ハブボルトも舐めてしまいナットが緩みやすくなってしまったため残り2本の走行を残し撤収してきました。
Sタイヤでの走行中になんとか41秒台は出ましたがラインもブレーキングも甘々なのでまだまだ詰められそうですね
今回は残念でしたが次回筑波1000を走るときは万全な状態で走りたいです。
それと筑波1000でもギアが合わないのでファイナル戻します......(泣


Posted at 2012/01/29 17:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記

プロフィール

「とりあえずまたVTEC FFで決まりそうです(泣」
何シテル?   08/13 08:24
今はDC2インテグラタイプR(96スペック)に乗っています。 昔はハチロクに乗っていました。 ハチロク時代はエンジン載せ換えたり、筑波でブローさせたり......
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2インテグラタイプRに乗っています。 年内に筑波2000で3秒台出すのが目標です。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation