• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yパワーインテ@みやう軍団(泣のブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

一人負けず嫌い選手権開催IN本庄

一人負けず嫌い選手権開催IN本庄今日は休みだったので本庄サーキットのレンタルロードスターに乗ってきました。

実は先月の17日にも走ったのですが納得行くタイムが出なかったためブログに書く気力も無く悶々と1ヶ月を過ごしていました。

ちなみにその時のタイムは51秒275でした。(S1=20.556、S2=7.716、S3=23.003)

この時点でロードスターでは初回を含め15分X3本走りました。

たらればベストでも51秒08くらいでなんとか50秒台はかすれる感じでしたが49秒台は絶望的な状況........。

現在のレンタルロードスターのレコードホルダーLFIKALさんのタイムが49秒814なので約1.5秒も離されているという結果に.......(泣

車種や仕様、気温が違えばタイムが違うのは当然という言い訳もできますが全く同じ車、同じ仕様、同じくらいの気温で1.5秒も差がついてしまうというのはLFIKALさんが異次元の運転をされているか自分の走りが甘いかどちらかなんでしょう(たぶん)

今はプチ引退?してますが、一応サーキットでタイムアタックしてきた者としてこのまま終わるわけにはいかないので自分なりに色々原因を探ってみました。



そしてタイムが出ない原因をいくつか搾り出しました。


タイムが出ないポイントその1


トルセンデフを使いこなせていない。

レンタルロードスターにはトルセンデフというものがついていて、このトルセンデフは構造上トルクをかけた時だけ差動制限されるというものらしいです。

つまりアクセルONで作動し、その開度によってデフの効きも変わるようです(たぶん)

簡単に言えばアクセルを踏めば踏むほどデフの効きも強くなるということらしいです。(もちろん踏みすぎてリアがブレイクすればタイムロスになるので加減が難しいのですが......。)

前回はコーナー出口で様子を見ながらアクセルを開けていく感じだったのでトルセンデフをほとんど使えてなかったためまずこの点を改善することにしました。


ポイントその2

アタックラインの修正

本庄でタイムアタックする場合、最終コーナーを大回りするとコンマ数秒タイムアップするのですがロードスターだと加速が悪いためDC2のラインだと思ったほど速度が上がらずタイムアップにつながらないので少々修正を加えることにしました。

大回りの基本は変わらないのですがボトムスピードをなるべく落とさないようなラインで走ってみることにしました。

ポイントその3

2ヘアとシケインをガチで攻めるw

前回まではレンタル車両ということもあり、攻めているつもりでも無意識にアクセルを抜いてしまっている部分がありましたが今回はそのリミッターを外しDC2と同じようにいってみることにしましたw


ポイントその4

アクセルワイヤーが緩いのでそれを計算に入れる

ボンネットを開けて気付いたのですがこのロードスターは少しアクセルワイヤーが緩いので微妙なアクセルコントロール時にこのことを頭に入れておくことで今までワンテンポ遅れていたアクセルコントロールを改善することが出来るはず(たぶん)


最終にして最重要ポイントw


FRの乗り方を思い出す


FRでサーキットを走るのは10年ぶりなのでまずその挙動に慣れるというか乗り方を思い出さないと話になりません。

全開走行時に多少リアが流れても無意識にカウンター当ててねじ伏せる感覚を思い出すには走り込むしかないので練習あるのみです。



以上のポイントを改善できればタイムアップできるはずですが果たして........。










1本目は午前9時から走行しました。(気温27度くらい)

昨日の台風の影響が心配でしたが路面状況は問題なさそうで、気温も真夏の前回に比べれば体感で10度くらいは違う感じだったのでとりあえずベスト更新は出来るだろうとコースインしました。


そして軽めの最初のアタックで51秒フラットが出ました。

「これは50秒半ばまでいけるかな?」と思いながらアタックを続けると電光掲示板に50秒5というタイムが!!

こうなるとLFIKALさんのレコードが49秒814なのでなんとかコンマ5秒落ちには入れたいという欲が出てきてアタックを続けるがタイヤがタレてきました(汗

走行前にリアタイヤの溝がかなり減っていたので予想はしていたのですが途中から大カウンター祭りにw

そして1本目終了間際に50秒10?がでたような

もうリアタイヤがタレてほとんどドリフト状態で最終コーナーをクリアしてのタイムだったので一瞬51秒1の間違いかと思いましたが走行後に確認すると間違いではなかったようです。


ということは.........。


現在ランキング2位のCha.さんを抜いて私が2位になってしまったようです(汗

Cha.さんやLFIKALさんが走ったときと気温や路面コンディションが違うので単純に比較はできないと思いますがうれしいですね♪


50秒1まで出てしまうとLFIKALさんには敵わないまでも49秒台に入れておきたいという欲が出てしまいもう1本走ることに。



2本目はだいぶ気温も上がった午前10時(気温30度前後)に走行しました。


1本目の終わりの方でもうリアタイヤが終わっているのは薄々気付いていたのですが自分なりに完璧にまとめれば49秒台はいけるんじゃないかということで走ってみましたが結果は50秒089でした。




セクタータイムは先日の落雷の影響でセクター3しか出ていませんがベストは22秒453でした。

前回のセクター3が23秒フラットだったのでここだけでコンマ5以上のタイムアップですね。

やっぱりシケインは進入で全開でいかないとダメですねw


ちなみに最近ブレーキパッドの銘柄を替えたそうで以前より効きが悪くなっているそうです。

個人的なインプレとしては初期制動は確かに以前より効きは悪いが踏み込んでいくといきなりロックしてしまう感じで少々コツが要るなと感じました。


これでロードスターの方はある程度のタイムが出せたので次回はミラジーノに乗ってみたいと思います。

土日だと混むし他の車と速度差があるので空いてる平日のフリーで走ると思います。

ロードスターでも土日祝のフリーは後ろばっかり気にしてなかなかアタックできないですからね~。

やっぱり平日フリーは最高です♪


というわけで49秒台は出せませんでしたがLFIKALさんの0.3秒落ちまでタイムを縮めることが出来たので次回の負けず嫌い選手権ではなんとか勝負という形にはなるかな?という感じになりそうなので楽しみですね♪


来月あたりにまたタイヤを新調(Z1?Z2?)するそうなのでその頃に第2回負けず嫌い選手権を開催したいと思いますのでよろしくお願いします。
Posted at 2013/09/17 13:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2013年08月11日 イイね!

第1回負けず嫌い選手権結果発表!

第1回負けず嫌い選手権結果発表!今日は第1回負けず嫌い選手権を本庄サーキットで行いました♪

参加者は4名だったのですが1名が急用で来れなくなったため3名(私と私の友人とみん友のかずやんさん)での開催となりました。

毎年この時期の本庄は灼熱地獄なのである程度予想はしていましたが今回は命の危険を感じたため本庄付近のコンビニで2Lのアクエリアスを購入w

私は気温的に一番有利と思われる午前9時から走行しましたがすでに気温が35度くらいあり朝イチのメリットもあまり無く、ガソリンも満タンなのでむしろデメリットの方が大きい状況で走りました。

さらに昨日のドリフト走行会でクラッシュがあったらしくシケインからピットロードまでオイル処理の石灰が撒かれているという絶好のコンディションw

ヒーター全開の車内で意識がなくなりそうになりましたがなんとか51秒台には入りました。



たらればベスト51秒4くらい。


走行後は軽い熱中症みたいな感じになり、もう走るのをやめようと思いましたがまだまだ伸び代がある感じだったのでもう1本走ることに。


参加者の皆さんが1本ずつ走り終えたところでガソリンも半分くらいになり、50秒台を出すべく私が2本目を走ろうとしたところ、ロードスターの右フロントから緑色の液体が.........。






リザーバータンクからクーラント吹き出してました(汗






今日は特に暑かったので連続走行は避け、30分以上間隔を空けて走ったのですが.......。

クーラントが吹き出す直前の走行は台数が多くほとんどクーリング走行状態だったのでそれほど車に負担は掛かっていないと思いますし........。


ラジエターキャップ?

サーモ?

それとも電動ファン故障?


理由は良く分かりませんが負けず嫌い選手権はここで終了となりました.....。(泣

午後から走行される方がいたようなのでそれまでに直っていればよいのですが......。



50秒台にはなんとか入れられる予感がしたので残念ですが近いうちにリベンジしたいと思います。


久々にFRに乗りましたがやっぱり面白いですね~♪

レンタルロードスターはタイヤも細いしパワーも無いですがそれだけにドライバーの技量の差が出やすいと思いました。

この車で49秒台に入れちゃうLFIKALさんはマジで凄いと思います。


最後に今回の結果を発表します。

優勝、Yパワーインテ。

2位、かずやんさん。

3位、某友人。


次回は10月くらいにまた開催するかもしれないのでその時はまたよろしくお願いします♪
Posted at 2013/08/11 15:10:50 | コメント(4) | トラックバック(1) | 本庄サーキット | 日記
2013年08月05日 イイね!

負けず嫌い選手権開催日決定!

負けず嫌い選手権の開催日が決定しましたのでお知らせします♪

開催日は8月11日(日)になります。

時間は午前9時~12時くらいまでになりますので8時半くらいまでには集合よろしくお願いします。

今のところ参加人数は私を含め4人です。

午後からロードスターをレンタルされる方がいらっしゃるようなので壊さないよう走ってくださいw

初めて乗る車でいきなりタイムを出すのは非常に難しいと思いますが、そこが限りなくイコールコンディションに近い負けず嫌いの醍醐味でもあると思うのであまり無茶せずに楽しんでいただけたらと思います。


では皆さんよろしくお願いします♪
Posted at 2013/08/05 15:52:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月25日 イイね!

第1回負けず嫌い選手権開催♪

突然ですが来月の11日か17日に本庄サーキットにて負けず嫌い選手権を開催したいと思います♪

まずレギュレーションというかルールを簡単に説明します。

本庄でレンタルできるロードスターに乗ってタイムを競うというただそれだけの企画ですw

出場資格は本庄サーキットのメンバーもしくはビジター会員の方になります。

尚、出走順は公平にジャンケンで決めたいと思います。(気温やタイヤの状態などによりますが最初に走る方が一番有利かと思われます)

優勝者には豪華賞品?もしくは粗大ゴミが送られる予定ですw

※ロードスターのレンタル料は1ヒート15分2000円+走行料金がかかります。

あと壊したら修理代請求されるかも?なのでほどほどに走ってくださいw


定員は多くても4~5名の予定なので参加希望の方は11日か17日のどちらが良いかをコメントかメッセージでお願いします。(参加できる方の多い日に開催したいと思います。)

それでは皆さんの参加お待ちしております♪
Posted at 2013/07/25 21:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2013年07月15日 イイね!

試乗

久々のブログです。w

これといってネタも無いのですが先日ある車の試乗に行って来たので一応インプレを書いておきます。

試乗したのはDC5ではなく.......。



丸目GDB STI 2.0 WRX タイプRA スペックC 17インチタイヤ仕様です。


とりあえずお店に着いて早速試乗してみたのですが思ったほど加速感が.....。

2乗での試乗とはいえこんなものなの?

と思いながら冷静になってみるとエアコンONになってました(汗

スペックCはエアコンが無いものと思い込み全く気にしていなかったのですが17インチ仕様はエアコンが標準装備なんですね。(たぶん)

そしてエアコンをたぶんOFFにして再び加速したんですがあまり変わらず.....。

実はエアコンONのままだった疑惑が.....。

あまり試乗で無茶するわけにいかないのでコーナリング性能などは全く分かりませんでしたがやはりDC2に比べると全体的にズッシリ感がありますね。

あと低速トルクがスカスカですねこの車。(オーナーの方ゴメンなさい)

そして試乗を終え外観などチェックしてみるとある異変に気付きました。






キャリパーがブレンボじゃない&ABS無しでした。


これはおそらく17インチ仕様ではなく16インチ仕様にエアコン装着した車両ですね。

まあホイールは17インチだったので17インチ仕様といえばそうなんでしょうけど....w


しかしインプは同じ型式でもマイナーチェンジが多すぎて訳分からないです....(汗

サーキット走るならハブが114.3に変更されたGDB涙目後期~鷹目が良いんでしょうが予算的にアレなので買うなら一応ミッション対策されているらしいGC8のバージョンⅣ以降のリミテッドか丸目スペCかS202あたりになるんじゃないでしょうか?

114.3化と履けるホイールサイズはやる気とハンマーとパーツがあればどうにでもなるので♪



次回はエボ6RSあたりを試乗してみたいと思います。


というわけで完全にNA無視の展開ですが結局はNAになると思います(たぶん)




PS.DC2はめでたく?某オクで売れましたので今月か来月中には我家から旅立つ予定です。

幸いというか予想通りというか関東圏のサーキットを走られている方の手に渡る予定なので、今年の11月くらいに下妻方面などで見かけることもあるかもしれませんがドライバーは私ではないのでお間違えなくw
Posted at 2013/07/15 00:42:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とりあえずまたVTEC FFで決まりそうです(泣」
何シテル?   08/13 08:24
今はDC2インテグラタイプR(96スペック)に乗っています。 昔はハチロクに乗っていました。 ハチロク時代はエンジン載せ換えたり、筑波でブローさせたり......
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2インテグラタイプRに乗っています。 年内に筑波2000で3秒台出すのが目標です。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation