• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yパワーインテ@みやう軍団(泣のブログ一覧

2013年05月20日 イイね!

DC2売出し中です♪

DC2売出し中です♪ただいまヤ〇オクでDC2を大売出し中ですので興味のある方はご覧ください。

今回の出品にあたりカナードで穴だらけになってしまったフロントバンパーと軽量化でボコボコになってしまった左右ドアを交換しました。(ドアは自家塗装で色が合ってませんw)

その他フロントキャリパーOH&ローター交換など一応メンテナンスはしております。


吸排気はほぼノーマルですがATSクロスギア(3~5速)とクスコの1wayLSD付いてます。

ファイナルは4.785です。

スプーンのフライホイールも付いてます。

クラッチはメタルのシングルに交換したばかりです。

油温、油圧、水温計とタコメーター付いてます。

エアコン&パワステ付きです♪


もちろんエアコンなんて取っ払って軽量化してサーキットを走るのも良いと思います♪

車高調はクスコのZERO2が付いてます(F20K、R14K)


昨日より出品していますが現在アクセス700、ウォッチリストも多数頂いております。

現車確認歓迎ですので確認希望の方は連絡先をヤフオクの質問欄からお知らせください。(みんカラのメッセージから送られても大丈夫です。)

車両は埼玉の熊谷付近にあります。


39万から売切りスタートですのでどうぞよろしくお願いします。
Posted at 2013/05/20 23:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両売却 | 日記
2013年05月01日 イイね!

カーエアコンって素晴らしい♪

今日はDC2にエアコンを取り付け、エアクリと触媒&エキマニ&マフラーも純正に戻したのでそのチェックをしに本庄へ行ってきましたw

私は午後1時くらいに到着しましたが午前中にかずやんさんやきよにいさん、ひらさんも走られたようです。

もう半袖がちょうど良い季節になってしまい、タイムを出せる状況ではないですが一応エアコン付き&給排気ノーマルのDC2でどれくらいのタイムが出るのか試しに1本走ってみました。

しかしフロントがフェデラル595RS-Rだったせいか数週でタイヤがタレてしまいベストが46秒3という結果になりました。

最初の3周くらいでタイム出さないと急激にグリップが落ちてくるので非常に難しいです......。

それと15インチ&4.7ファイナルが本庄に合っていないのもありますが約2ヶ月ぶりにDC2に乗ったのでドライバーの劣化も多少ある感じです.....。(汗


そしてなんとか45秒に入れようと午後3時から2本目を走った結果が↓です。




フロント3年落ち5分山595RS-R(205/50R15)、リア3年落ち3~4分山Z1★(195/55R15)、車重1050キロくらい。


冬場なら45秒は出せると思いますがフェデラルだとグリップの波が激しいのでタイムアタックではなかなか使いづらいですね。

周回するたびにタイヤのグリップ(特に横グリップ)が大きく変化してしまうのでFFのフロントには練習用タイヤとしても使えないかも.。

負担の少ないFFのリアやFRなら使えるかもしれませんが.....。

やっぱりZⅡやRSスポーツは素晴らしいタイヤですね。

売却のため久々にDC2にエアコン付けましたが同じく素晴らしいですねw


本日走行された皆さんお疲れ様でした♪


PS.近々オークションなどでDC2を売却予定なので現車確認など興味ある方はメッセージお願いします。
Posted at 2013/05/01 20:44:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2013年04月19日 イイね!

次期車両について

次期車両ほぼ決まりました。

といっても購入したわけじゃなく車種が決まっただけです(汗


色々考えた結果、K20A搭載車両に乗ってみたいので最終的にFD2かDC5に絞り込みました。

FD2がファミリーカーとしてもなんとか使えそうなので第一候補でしたがソコソコの程度のものはかなりお高くなってしまうので断念です。(泣

というわけでDC5を無理矢理ファミリーカーとして乗ることにしましたw

DC2と違いDC5はミッション下ろしがさらに面倒くさくなりそうですがそこはDIY根性でなんとかなるでしょう!(たぶん)


車両が決まったので毎日のように中古車情報サイトなどで情報を集めていると素敵な前期DC5を発見しました♪

走行距離は11万キロオーバーなんですがエンジンOH後1万キロ未満でサーキット未走行だそうです。(修復暦無)

外装はややくたびれていますが私は全く気にしないので問題ありませんw

これでコミコミ80万らしいですが買いですかね?



ただ一つ問題がありまして車両が置いてある場所が遠すぎて現車確認できないんですよね....。


う~んどうしよう.......。


それともう一つ最大の問題が......。




それは嫁との交渉ですw
Posted at 2013/04/19 16:35:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月08日 イイね!

本庄で一人195CUP開催♪

今日は休みだったので本庄サーキットに行って来ました。

ハブ関係を5穴→4穴に戻しタイヤも15インチに戻したのでそのチェックをしに行って来ました。(あくまでもチェックですw)

使用したタイヤはフロントZ1☆(3年落ち、インジケーター残り1本)、リアATRスポーツ(2年落ち8分山)です。

サイズは前後195/55R15です。

バネレートは交換がめんどくさいので前回の筑波のままですw(F24KR20K)

約2年前に初めてDC2(足回りとチョイ軽量化)で本庄を走ったときに同サイズの新品Z1☆で47秒フラットだったのでタイヤ以外でどれくらい進化したかというチェックを最後にしておきたかったのと、本庄でタイヤ幅によるタイム差がどれくらいあるのかも一応調べておきたかったので......。


とりあえず午後から1本走ったところ予想通り全くグリップせずブレーキも効きませんw

96純正キャリパーでパッドも残りわずか&ほぼ炭化しているのでかなりブレーキングは慎重に行いましたがセクター1だけでみれば17インチ255幅とほとんど変わらない結果になりました。(タイヤがまともなら255のセクタータイムを超えられると思います。)

やはりこの区間は加速の良い15インチ&16インチに分がある感じですね。

17インチ→15インチでバネ下重量が前後合わせて20キロくらい軽くなっているのでさすがにその効果は大きいですね。

セクター2の2ヘアは195の15インチだと進入直前で4速まで入ってしまうのでそのタイムロスもあり7秒フラットくらいが限界でした。(ここもタイヤがまともなら0.2~3は縮まるカモ?)

セクター3はベストが21秒フラットで255ラジアルのベストが20秒フラットくらいなのでこの区間だけで1秒くらいの差がありますね。

太いタイヤの恩恵が一番受けられる区間といえると思います。

そんなわけで2本走った結果が↓です。




なんとか45秒台入りました♪(たらればベスト45秒605)

1本目は46秒フラットが限界な感じだったのでSタイヤで43秒入ったときよりうれしかったカモw

新品のZ2やRSスポーツなら195でも45秒前半イケそうですね。(44かすれるかも)

本庄だと広幅タイヤのメリットがセクター3でしか出せないので総合的なバランスを考えるとDC2の場合フロント225/45R16、リア195か205の15インチが一番タイム出るような.....。(ノーマルエンジンの場合)


ちなみに195幅と255幅のラジアルタイム差は本庄だと約1秒という結果になりました。

同サイズのラジアルとSタイヤ(G/S)の差も大体1秒くらいですかね?

2年前との比較は約1.2秒短縮(タイヤがまともなら1.5秒くらい短縮)なので機械式LSDで0.5、軽量化とクロスミッションで0.5短縮したとすれば腕のみのタイム短縮は0.3~0.5くらいですかね?

やっぱり物に頼らないとダメなようです.....(汗

復活したらまた色々なモノに頼って頑張りますw


PS.17日も走ろうかと思いましたがパッドが終わったので走れません(たぶん)

なので見学のみになりますが皆さん頑張ってください~!
Posted at 2013/03/08 18:05:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2013年02月23日 イイね!

下妻方面へ遊びに行ってきました♪

昨日は休みだったのでドライブでもしようと何故か下妻方面へ向かうと六連星さんのTC2000走行会をやっていたので見学に行ってきました♪

そしたら赤いDC2のノーリグレットさんという方が参加しておりましてちょっとお話させていただいたんですが仕様も全く同じということで驚きましたw

3秒狙いで来られたらしいですがフロントがA050(M)なので冬場の低い路面温度で熱が入らずかなり苦戦されていたようです。


六連星走行会の常連というかすでにメンバー?のマッキーさんも参加していらっしゃいましたがタイヤを新調されたようでラジアルベスト更新されていました、おめでとうございます♪

新品とはいえ225ですし、乗りこなすのが難しいMRであのタイムはマジで尊敬します。

......とホメ殺したので次回参加の際は割引お願いしますw


そしてみやう軍団のCU-MSさんとザンヒキさんにもお会いしました。

ザンヒキさんは今回初対面でしたがとても良い方で年齢を全く感じさせない素晴らしい走りをされていました。

私も息子が18歳になったら一緒にサーキット走りたいですね~。
その頃には50過ぎてますがとてもザンヒキさんのようには走れないと思います。
今でもヒーヒー言いながら走ってますからw
特にTC2000は横Gがハンパ無いので本庄に慣れきった私にはいろんな意味で辛いです。

CU-MSさんは途中ホイール割れのアクシデントがあったようですがなんとか無事に走行を終えられたようで良かったです。

お二人ともラジアルとは思えない驚愕のタイムを叩き出されていました♪

ノーリグレットさんも路面温度が上がってきた後半にベスト更新したようですが納得していない感じでした。

今回DC2では3回目の筑波ということで、やっと1コーナーと最終の走り方が分かってきたとおっしゃっていました。


↓何故か私がノーリグレットさんのラップ表持っているので勝手にUPしますw



総合結果(5位/82)
最高速ランキング(38位/82)
NAの部一番時計賞を勝手に受賞w

団長越えはなんとか達成したけど3秒入れたかった(泣....
G/Sなら3秒かすれたカモ~。

とおっしゃっていました。

走行会に参加された皆さんお疲れ様でした♪

さて、今度こそノーマルに戻すぞw

PS.今回もカメラの不具合?で車載撮れなかったんですがCU-MSさんの車載にチラッと映ってるらしいので見たい方はそちらでご覧くださいw
Posted at 2013/02/23 20:10:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記

プロフィール

「とりあえずまたVTEC FFで決まりそうです(泣」
何シテル?   08/13 08:24
今はDC2インテグラタイプR(96スペック)に乗っています。 昔はハチロクに乗っていました。 ハチロク時代はエンジン載せ換えたり、筑波でブローさせたり......
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2インテグラタイプRに乗っています。 年内に筑波2000で3秒台出すのが目標です。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation