• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ(ぉ) (^o^)ノの愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2022年5月15日

除電にハマる06 その他微調整•研究中の除電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
微調整目的でテープを貼ってみました。
トヨタ特許のセオリー通りではなさそうですが、今の状態に対してよい効果ありと思えた対策です。
2
ヘッドライト、本体寄りの上面。フッ素樹脂テープのみの貼り付け。
ヘッドライト周辺の空気抵抗が減ったのか、空気を切るというか、少し吸い込まれるような加速感が生まれました。

写真の突起がある位置への貼付が最も効果的でした。一旦写真の位置でFixしましたが、雨水で濡れそうな位置のため、耐久性は心配。
3
車内のフロントガラス近く付近。

Gen.1でドアミラー下部にアルミテープを貼っていました。体感ないけどドアミラー付近の乱流低減にいいだろうと思っていましたが、今回剥がしたら寧ろ下方向への押さえつけからいい塩梅に解放されたため、思い切ってそのまま廃止。
そのためドアミラー周辺やガラス面との空気の剥離への代替策として、期待しつつ貼り付け。

結果はいい意味で予想外。フロントサスのストロークもいい意味で厚みが増して豊かな感じ。車体も前側が少し上がった?というか、前後の重量バランスが程よいところに落ち着いた感が出ました。

ここも直射日光が当たりやすいので、耐久性がちと心配ではある。
4
フロントガラス付近の施工での知見を得て、リアガラスの後輪側に同じようにフッ素樹脂テープを貼り付け。
リアの乗り心地改善に効くかと思ったら、本当に効いた!
後輪のエアボリュームが増したかのよう、でもサスもよく働き、リアスポイラーのアルミテープ調整で少し残っていた突き上げもさらに改善しました。

2023/07/01 追記
除去しました。
•一見よさそうでしたが、やっぱり足は突っ張っていて、左右のふらつきもより気になるように。
•決定的なのがDPFの再生間隔。ここに貼って以来、途端に40km間隔になってしまいました。何とも不思議‥。
5
シート。正直まだ研究中。
①座面と背もたれの間にアルミテープ+シリコンシート端切れ
②座面お尻あたりの表面〜座面底の金属パイプ間にアルミテープ+フッ素樹脂テープ(写真)

運転後に降りてドアに触ると、冬でもないのにバチっと静電気が流れることが増えました。きっと車体の除電が進められたことの裏返し、人体への帯電が相対的に増えてきたのだろうと(都合よく)解釈。
トヨタもスタビライジングシートを開発しており、ちょっと真似したいと思っているところ。
実際①の施工をしたら、その瞬間から背もたれがみるみる膨らみ柔らかくなり、座ったときの包まれ感が増しました。
赤信号でアルミテープ部に数秒触れると、車体の安定感も一時回復する感覚。これが長続きするように、現在②を施工して実験中です。
6
ここは運転席の左足側のカバーを外して現れたケーブル。アルミテープ+フッ素樹脂テープの組み合わせ。
フロント部がさらに軽くなった気がしたので、一旦様子見。

2023/07/01
除去しました。
悪くはないのですが、アイドリング中にキュルキュル音が時々鳴る、吸気音がいかにもDPF再生が始まる前のような音に。
フロント部が軽い気もしたものの、全体的には何となく加速感やハンドリングが不自然になった気もしたので。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バーガンディ風

難易度:

故障したホーンを交換

難易度:

ラジエーターキャップ取替

難易度:

レンチマークその他点灯

難易度:

リアブレーキキャリパーオーバーホールとブレーキパッド交換

難易度:

マフラーカッターの取付け完了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

北関東を中心に活動していましたが、2013年3月に会社都合で愛知に。 2014年、今度は東京都へ。 そして2015年、2004年のレガシィから続き再び赤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KYOTO DETAIL 贅沢コンパウンドグラフェン Heavy&Finish Cut 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 22:36:41
マツダ(純正) ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 12:30:53
mazda 純正インテークマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 01:38:03

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
雨が降る日が続く中、うまく止んだひととき。 そんなタイミングで文字通り"晴れて"納車にな ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
15F ストラトブルーマイカ 家族の車です。 高速での安定感、一般道での乗り心地のよさと ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.0GT お気に入りのガーネットレッドパールです。ちなみに5MTです。 この赤にしたお ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
パフォーマiG 人生2代目の車です。 なにげに湘南ナンバーで、これまた5MTでした(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation