• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

WRC FORUM8 Rally Japan 2025 DAY4

WRC FORUM8 Rally Japan 2025 DAY4ついに最終日
5時半に出発するころには
今にも雨が降ってきそうな状況


豊田市駅前に駐車してスタジアムに向かいます。

Gazooスタッフの皆さんも出勤のようです。


スタジアムに近づいてきたところでポツポツと降り出してきました。


朝の入場は、通常の入り口とは別の場所から入りました。
ちなみに日曜の朝の入場時間は6時半から8時の間でした。

トヨタとヒョンデの間で待っていると
カンクネンさんがサインしてました。


ヒョンデのドライバー達も出勤




パルクフェルメで車両保管されていたラリーカーが順次サービスに入ってきます。




トヨタのサービスの前は、何重ものファンが…






整備時間は15分、あさイチのSSへ向かうのでした。








タナック選手を見かけないな~とおもっていたら、乗車直前までフードを被っていたみたいです。







8時を過ぎラリー1最後のオジェ選手が出発したところで、スタジアムから出るよう促されました。

最終日、ラリーカーは出発すると最終SSを終えるまでスタジアムには戻ってきません。
そこで岡崎SSSへ行く事に
雨は止むことなくしっかり降ってました。

シャトルバスの乗車場所が名鉄の東岡崎駅でしたので車で移動
シャトルバスの乗車時間が約20分ほどでしたので岡崎SSSスタートの1時間前に乗車、余裕でスタートに間に合うはず…

でしたが、会場の公園の通路に入ったところでバスは動かず
バスの反対車線をラリーカーが追い越していきます。

バスを降りて急ぎ観戦エリアへ


ギリギリでスタートに間に合いました(^^;)









雨も強くなっていたので、バスに乗る前に18-300mmのお便利ズームにしたので写りもいまいち、防滴レンズでもないので失敗しました。
この後は、ずぶ濡れでやけになって撮ってますので、雰囲気で

































帰りのバスが心配でしたので、これにて岡崎を後にします。

家に帰ってからレンズ内部がクモってしまっていたので慌ててレンズを乾かしました。
壊すところでした。
しっかり雨対策すべきでしたし、せめて防滴のレンズを使うべきでした。

また豊田スタジアムに戻って、入場ゲートから入ったところに表彰式会場が設置されていました。

一般観戦者には、どう見ても少ないスペース…

しばらくスタジアム内でパブリックビューイング


さて、そろそろ競技を終えたラリーカーがサービスに戻ってくる頃なので、スタジアムのサービス方面に向かうと、行けないようになっていました。
ラリー2のサービスも一般観戦者は入ってない様子。

表彰式会場もすでに多くのファンで通路確保も厳しい状態


ちょっと残念な気持ちでスタジアムを後にしました。

最終日は、雨って事もあったのですが、いろいろ書きたいこともありますが

来年5月に開催されるラリージャパンに改善されることを期待して

おしまい
Posted at 2025/11/15 17:42:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2025年11月08日 イイね!

WRC FORUM8 Rally Japan 2025 DAY3

WRC FORUM8 Rally Japan 2025 DAY3ラリー3日目

この日からみん友のまーはーパパさんと一緒に撮影です。

今日は、SS9&12恵那の山岡ギャラリーステージで観戦

5時半に出発して、パーク&ライドの山岡小学校駐車場に駐車






クルマから降りると、晴れていますが、かなり寒いのでちょっと心配


山の上にある小学校から10分ほど下ったところにある山岡振興事務所がシャトルバス乗り場、そこから10分でギャラリーステージに到着です。

バスを降りて一番奥にあるヘアピンへ
すでに多くのギャラリーが待ち構えていました。


私たちは、後方から撮影します。

そして、SS9がスタート!
スタート場所からすぐなのでラリーカーの音で来るのがわかります。
















「後ろの観客にもご配慮ください」とのアナウンスがあったものの

まあこんなものです(~_~)













鎌田選手が通過した後、オフィシャルカーや救急車が通過
どうやら勝田範彦選手(貴元選手の父)がクラッシュしたらしい

サイレンを鳴らして救急車が戻っていきました。
情報が無かったので心配しました。

これ以降はSS9キャンセルになりました。

お昼を挟んでSS12がスタート








































ひとつ前のSS11笠置山で、残念ながらクラッシュしてしまった勝田選手が修復して通過していきました。



パワステが壊れていたとか…

日中は穏やかな天候でしたので楽に観戦できました♪

天気予報では最終日は
あまり降らないでと祈りながら帰宅しました。

つづく…
Posted at 2025/11/14 18:40:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2025年11月07日 イイね!

WRC FORUM8 Rally Japan 2025 DAY2

WRC FORUM8 Rally Japan 2025 DAY2ラリージャパン2日目
この日は、リエゾンを撮影に5時半に出発。

天気は快晴
朝は少し寒かったです。






早朝、撮影ポイントへ向けて三河の山奥を走っていると
目の前に鹿の群れが…

6頭ほど道路を塞ぐような感じでいましたが、クルマを見つけると山へ逃げていきました。

到着したのが、以前から気になっていたトンネル
すでに他の撮影者もスタンバイしていました。


ゼロカーがやってきました

この時は、トンネルの反対側には日が当たっていなかったのですが…

ラリー1が来る頃には、朝日が差し込んできました。


露出やオートフォーカスに影響が出て焦りました(^^;)


同じようなカットばかりですがご勘弁ください。






















ここからはラリー2



オリバー選手つぎのグリアジン選手は、トンネル内でフルブレーキ!








次の撮影ポイントへ行かないと最初から撮れない時間を過ぎてしまったため、豊田スタジアムに向かいました。

私の調べが足りなかったので、スタジアムにサービスインする経路を勘違いして2台ほど撮り逃しました。




スタジアムに向かうクルマの前から撮ると
背景がパットしなかったので快晴の青空を入れてみました。


アクセントにガードレール


ちょっとやりすぎか?


広角過ぎてチョロQのよう


そうこうしているうちにサービスアウトの時間
午後のSSに向けてダブルゼロの高山短大のヤリスが通過


またまた似たようなカットが続きます。














スタジアムの近くですが、金曜日で沿道の人も少ないのか、ほとんどの人がスタジアム横の交差点で撮っていたので、私の場所は独り占めって感じでした♪

スタジアムとクルマだけなのでなんか寂しいような…
まあ、撮る場所を事前に決めていたわけではないので、これで良かったと思います。


リタイアで1台になってしまった…




ここからはラリー2




先週の日曜日、鞍ヶ池のプライベートテストでも見かけたダチア












全日本組のコバライネン選手と奴田原選手は、ランプポッドを装着




そこへ午前のSSでクラッシュのマカリアン選手のクルマが乗せられたトラックが…

なんだ「大した事ないじゃん」と思ったのですが…

反対側は!

ダメじゃん

最後にA110を撮って


本日は、早めの撤収

明日からのSS観戦に向けて準備をするためです?
いや、明日から一緒に行動する、まーはーパパさんと一杯飲むためでした♪

起きられるかな~

つづく…
Posted at 2025/11/13 20:57:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2025年11月06日 イイね!

WRC FORUM8 Rally Japan 2025 DAY1

WRC FORUM8 Rally Japan 2025 DAY1今年も行ってきました。
ラリージャパン
今回も私のスタートは
鞍ヶ池のシェイクダウンから

天気は晴れ
昨年より半月ほど早い開催なので
それほど寒くありませんでした。

現地に到着してしばらくするとヒョンデのチームクルーが準備を始めましたが、昨年までは道路側でしたが、駐車場の奥に場所が変わってました。


ヒョンデの近くにするか迷っていると、目の前でフォードのクルーが準備しだしたので、今回はフォードを中心に撮ろうと決めました。

ミュンスター選手、何やら厳しい表情




マカリアン選手も渋い表情








唯一のサインです♪


シェイクダウンも後半となると招待客を乗せての走行も
モデルでタレントやABEMAのアンバサダーのマギーさんは、ヌービル選手のマシンに同乗


タナック選手もピリピリムードが漂います。


ラリー1でのラリージャパンは初のパヤリ選手


フォロモー選手の笑顔もみられず…


ヌービル選手が手を振ってくれました♪


今回のラリージャパン、優勝しか狙ってない勝田選手








鞍ヶ池を後に豊田スタジアムへ


この日は入場しませんので外から

ラリー1のサービス近くの歩道は立入禁止でした。

豊田市駅に向かう途中、金曜日のナイトステージを見て


SS1鞍ヶ池公園から駅前のウェルカムショーの会場にラリーカーがやってきます。








駅前通りはファンで大混雑



これではろくに撮れそにないと思い、駅の方面へ移動
Rally Japanの装飾の隙間から撮っていると

イルミネーションが点灯
そしてチームクルーとラリーカーがこちらに向かってきます♪
ショーの内容を知らなかったので、これはラッキー!






ラリーカー、選手、クルーそしてメディアの方々で大混雑




少し混雑が落ち着いた通りへ戻るとソルベルグさんの息子オリバー選手






トヨタの育成ドライバー、山本選手


壇上にはメーカーごとに選手が整列してご挨拶


そしてショーは終了し、豊田スタジアムに戻って行くのでした。




さて1日目が終了です。
明日からのラリーに期待を膨らませて帰宅しました。

つづく…
Posted at 2025/11/12 20:58:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2025年11月02日 イイね!

ラリージャパン プライベートテスト&応援フェス久屋大通公園

ラリージャパン プライベートテスト&応援フェス久屋大通公園今週末は、いよいよラリージャパンですね♪

今日は、鞍ヶ池公園で行われたプライベートテスト
そして名古屋の久屋大通公園での応援フェスに行ってきました。

まずはテストから
電車とバスを乗り継いで鞍ヶ池公園へ

9時過ぎに現地到着

グリアジン選手、今年はイニシャルDのマシンカラーではありませんが、ヘルメットが、それですw






















可愛らしいメカニックさん



グリアジン選手のお子さんでしょうか?





国内では、まず見ることのないダチアのクルマ












少し迷ったのですが11時のバスで名古屋へ向かうことに

バス待ちしながら

ここからハプニング
バスが豊田市駅に着いて、ホームに上がり、よく確認せず停車していた電車に乗車
時間があるので写真をチェックしていました。
気が付くと見たことない景色、そして聞きなれない駅名
やっちまった~(;^_^A
慌てて停車していた駅で戻りの電車に乗車

30分遅れで「応援フェス@Hisaya-odori-Park」のイベント会場に到着
ちょうどサイン会の時間でした。














この後、ドライバーは記念撮影で移動









いよいよだな~
と実感する日曜日でした。
Posted at 2025/11/02 17:53:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ

プロフィール

「WRC FORUM8 Rally Japan 2025 DAY4 http://cvw.jp/b/1325880/48766852/
何シテル?   11/15 17:42
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation