• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月04日

ラリーってイイね!

ラリーってイイね! 二年ぶりのラリー観戦に行ってきました。

愛知県東部の新城市で行われた「新城ラリー」「新城ラリー2012応援オフ会」としてレプリカ車の展示&ラリー運営のチョットだけお手伝い?をしてきました。

オフ会の主催の青春指南役さんそして担当の我がROCのTakarobinさんありがとうございました。そして参加されたレプリカオーナーのみなさんお疲れさまでした。

午前中は、ラリーのお手伝いで競技の行われる林道にラリー関係者以外の方が進入しないようにする係とサービスパークにラリー車が進入する時の観客の誘導ってな事をチョットだけお手伝い。

午後からは、私は完全に野放し状態でラリーカーの写真を撮りまくりです!
まずは、サービスパークに戻ってくるリエゾンを撮影
全日本でチャンピオンを争っている勝田選手のインプレッサそして奴田原選手のランサー


クルマを間近で撮影できるのもラリーの魅力!

サーキットと違い色々な構図で撮影できますが、その場その場での構図の発想が難しいです。


さて、今回のラリーでのもう一つのお楽しみ、往年のラリードライバー「ビョルン・ワルデガルド氏」「セリカツインカムターボ TA64グループB」でデモランを行うということです!
広いグランドを縦横無尽に走り回る姿は、まったくお歳を感じさせないです。


充分堪能しました~♪
全てのスケジュールも終わり帰り支度をしていたところ
1台の積車が…
載っていたのは先ほどデモランを行っていた「セリカツインカムターボ」

そうこうしていると積車から降ろされ
横には、ワルデガルト氏!
これからSSを走るって!!


日もとっぷりと暮れた森の中、強烈なライトとグループBの雄叫び!
興奮も最高潮です!


ナイトラリーの撮影はもちろん初めて


池に写りこむマシンを入れて撮影、1000湖ラリー風?


本当に大・大満足の一日でした。
全てが終わって駐車場で見上げると満天の星空
最後に癒されました~♪
ブログ一覧 | モータースポーツ写真 | クルマ
Posted at 2012/11/04 12:57:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

おはようございます。
138タワー観光さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2012年11月4日 14:03
初めまして、
画像をみてスゲー浦山氏すぎると
思いました、海外ラリーでも自分は
10年前のオーストラリアラリー(パース)
だった為かこう言う、歴代マシンのデモランが
無かったたのです(笑い)。
コメントへの返答
2012年11月4日 16:52
海外までラリー見に行かれたのですか!
うらやましいです~♪

私は、全日本ラリーとアルペンラリーくらいしか見に行った事がありません。

トヨタがWRCを愛知に招致してくれるとイイのですが…
2012年11月4日 18:46
初めましてm(_ _)m

自分はDay2から見たんですが、ホウライセンSSで最後にTA64が爆走!
感動しましたよ~♪
コメントへの返答
2012年11月4日 21:00
今日も走っちゃったんですか
おじいちゃん元気ですね~

私が見たときは真っ暗闇の中でしたが、今日は明るい時間に爆走していたのですね~
今日も行けば良かったな~
2012年11月4日 19:31
こんばんは~

サファリ2連覇のこの、セリカは、昔から好きでね~

ミニカーも持っています(^^ゞ

しかも、昔、何かのイベントで、コックピットに、座った様な記憶が・・・・・・

写真何処かいってしまった・・・・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2012年11月4日 21:07
そうなんですか、高速ラリーは強かったですよね~

今回のマシンもサファリ同様の仕様でごっついバンパーにライトそしてミラー前にも迫力の仕様ですよね~

実車の走行を見て大興奮してました。
2012年11月4日 21:15
こんばんは(´ω`)

一度生で見てみたいものです(●^o^●)

毎年行われているんですよね??
コメントへの返答
2012年11月5日 20:20
やはり現地で見るのが一番ですね

来年はぜひお越しください。
私は主催者でないのですがw
2012年11月5日 8:33
土曜日お疲れ様でした。
最後のセリカの走行はびっくりしましたね。
よくまあ許可が下りた?なとw
貴重な体験が出来てよかったです。
来年は、新城でどんなサプライズがあるのかな?
コメントへの返答
2012年11月5日 20:22
遠方からお疲れさまでした(^_^)/

まさか走行するとはビックリでしたね!

ラリーカーはグランドではなくSSを走ってこそですよね!
2012年11月5日 12:34
こんにちは。

新城へは、予定が入っていて参加する事が出来ませんでした(TT)

皆さんのブログやフォトギャラを拝見していて、行けなかったのが残念に思えます。

来年こそは、参加したいと思います!!
コメントへの返答
2012年11月5日 20:24
残念でしたね~
来年はぜひお越しください

今年はサプライズの多い新城ラリーでした。

いつか、WRカーが走るような事があれば最高なんですがね~
2012年11月5日 16:57
お疲れ様でした。
十二分に新城ラリーを楽しまれましたね。
ボランティア業務付属のオフ会ってあまり無いですが、やればやったで思い出に残ります。ぜひ来年もお楽しみ下さいね。
コメントへの返答
2012年11月5日 20:29
お手間お掛けしました。

今回は、みんなでボランティアも難しいな~と考えさせられるオフ会でした。
来年は、もっと公平感のある当番の割り振りなどROCでも考える必要があると思っております。
2012年11月5日 22:41
新城ラリー良いですね!
少し遠いですが、一度は見に行ってみたいです。

お手伝いお疲れ様でした~(^^)
コメントへの返答
2012年11月6日 21:05
私は、そんなに色々なラリー見てるわけではないのですが、新城はレベル高いとおもいますよ!

来年は、ぜひいらしてください。
2012年11月6日 1:04
お疲れ様でした♪

いや~楽しかったですね~。
実はデモランは全く見れて無いんですが、最後の最後でセリカを見れて良かったです。

コメントへの返答
2012年11月6日 21:08
最後の最後にドキドキでしたね!
↑プレートの事ですw

一つ悔やまれるのは、SS走行を動画で撮れなかった事です。画像よりも音を取りたかった!
2012年11月6日 1:58
お疲れ様でした。
セリカは4日もSSを2~3往復してくれました。
土曜は本当にサプライズでしたね。
生のグループBカーを見れてうれしかったです。
コメントへの返答
2012年11月6日 21:10
二日間お疲れさまでした(^_^)/

日曜は、土曜より明るい時間に走行したみたいですね。コース脇で撮影したかったです。
ほんと良かったですよね~♪
2012年11月6日 18:48
新城ラリーお疲れ様でした。

土曜日はお手伝いの手際が悪くメンバーに迷惑もかけてしまいました。

本当に申し訳ありませんでした。

日曜日は青春指南役さんが、割り振りをしてくれ1人がお手伝いを担当する負担も無く皆さんが楽しめる日になりました。

自分も本当にお勉強させられた一日でした。

この経験を今後やROCのイベントでも生かし、Zakumaniリーダーの元、もっとレプリカを盛り上げで行きましょうね。

宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2012年11月6日 21:15
色々お手数お掛けしました。

イベント時の要員は、ほんと難しいですね~
今回の経験を活かしてみなさんが楽しめてそれぞれの方がそのイベントに携わっている感覚になれるとイイのですが…

みなさんで考えて行けば今後はもっといいイベント運営ができると信じています。

これからもお互い頑張って行きましょう!

プロフィール

「突然パソコン画面表示が小さくなってしまったので、再起動したら立ち上がらない(^_^;)
壊れたか?」
何シテル?   06/07 20:00
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation