• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2022年11月10日 イイね!

Rally Japan 2022 DAY1

Rally Japan 2022 DAY112年ぶりに開催されたラリージャパン
北海道開催の時には、行きたかったのですが、周りにラリー好きがいなくて行くタイミングを逃してしまいました。

今回は、みん友でラリージャパン経験者のまーはーパパさんと一緒に観戦しました。
事前に情報収集をすればするほど観戦が難しい事が判明してきて、行く前から少し不安の滑り出しです。

11/10(木)7時半に出発して鞍ヶ池パーキングエリアに向かいました。
事前に調べるとパーキングの鞍ヶ池公園側は立入禁止と判っていたものの再度確認を兼ねて立ち寄ると、ロータリーの一部からはラリーカーを見ることができそうですが一瞬ですし人垣もできているので写真としてもつまらないので鞍ヶ池への行き帰りのリエゾン撮影に変更、パーキングから一般道で公園の近くで撮影しているみん友のにくきゅ~さんと合流。
撮影し始めようとしたら目の前にヒョンデのヌービル選手が停まっていました♪

しばらくしてクルマに乗り込むとシェイクダウンに向って行きました。

ココからはRally1マシンをカタログ的に撮影














エバンス選手がタイヤ交換の練習?を行っていました










そしてRally2




























紅葉と絡めてと思いますが上手くいかない…












この奥が鞍ヶ池のステージですね~♪






鞍ヶ池


紅葉が奇麗でした♪


豊田スタジアムへ


サービスパークを見学










ブリーン選手


トヨタは凄い人でしたので横からだけ








セレモニアルスタートへ向けて移動してたらフォードがやって来ましたが、電動で来るので気付くの遅れそうでした(;^_^A


セレモニアルスタートは17時前ですが、まーはーさんのアドバイスで15時半には席を確保、セレモニーが16時からだったので丁度良かったです♪

全車が並べられると壮観です!


セレモニーが始まりましたが、そちらにはほとんど目を向けず偉大なドライバー達を撮ってました。

ヌービル選手は終始笑顔

結果に繋がったかな!





Rally2のドラーバー達







そしてセレモニアルスタート!


















豊田スタジアムから帰路につきます。


スタジアムは凄く混雑していました。
動線が狭いので渋滞ができちゃってました。
あと公式グッツの店舗はレジが間に合わないのか凄い行列。
観客に商品持たせて並ばせる方式より店舗に入れる人数を入口で制限して並ばせた方が、同じくらいの係員で行うなら効率と防犯上良いのでは?と感じました。

豊田市駅に向かう途中、SS1を終えたクルマのリエゾンコースでした。


タナック選手は信号待ちで手を振ってくれました。


こうして私のDAY1は終了

DAY2は念願のSS観戦のためかなりの早起き予定です。つづく…


Posted at 2022/11/15 17:51:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2022年11月06日 イイね!

大垣市でラリージャパンPR

大垣市でラリージャパンPR明日から、待ちに待ったラリージャパンが開催されますが
その前週の日曜日、岐阜県大垣市の大垣駅通りで「シン・ハツラツ市」が開催され、ラリージャパンのPRのお手伝い?に行ってきました。



晴天に恵まれお客さんも多かったですね~♪


私はたいしたお手伝いをしていなかったのでボーっとベンチで眺めていたら、「ボランティアでゴミ拾いお願いできませんか?」と声をかけられました。
若い女の子だったのとゴミを持って行くとお菓子がもらえるって事に釣られましたw

それでゴミ拾いながら大垣市を散策
水都の大垣と言われるほど大垣市は湧水が多く、至る所で湧水が流れています。




大垣城も無料開放でしたので登って来ました。


アニメの聖地でもありますね♪

先ほどの滝の写っている写真の奥の橋やクルマを展示している駅前の通りも作品中に出てきましたね~

ラジオの公開録音も行われていました

沢山の人だかりで遠くからチラ見で終了


さて明日からは本番の「ラリージャパン」

明日木曜は豊田スタジアムでセレモニアルスタート
金曜は稲武ダムでのSS観戦
土曜は岡崎城の大手門でクルマ展示とSS観戦(行けたら豊田スタジアムのサービスIN&OUT)
日曜は恵那方面でリエゾン撮影と豊田スタジアムでのセレモニアルフィニッシュ(間に合うかなぁ~?)
の予定です。

東海で初めての開催なので色々あるでしょうが
楽しんできます!
Posted at 2022/11/09 17:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2022年10月23日 イイね!

トヨタGRヤリス Rally1 デモラン COPPA CENTRO GIAPPONE 2022

トヨタGRヤリス Rally1 デモラン COPPA CENTRO GIAPPONE 2022名古屋市中心部の栄近辺で行われた
「コッパ・チェントロ・ジャポーネ 2022」に参加&見学してきました♪

基本的にはクラッシックカーの展示イベントですが、久屋大通公園のテレビ塔(現在は中部電力ミライズタワー)を中心に栄付近をパレード。
そして名古屋城北側の名城公園でのラリーカーのデモランなどなど盛りだくさん。
一日ではもったいないくらいの今回初開催の大規模イベントです。

そして私はパレードに参加させてもらいました。
集合場所の名古屋市役所に着くと沢山のクラッシックカー

その台数は約80台

正午に名古屋市役所からパレードスタートです!


百貨店やブランド店の多い大津通や


テレビ塔を横目に見ながら久屋大通

沢山のギャラリーに見送られ手を振っていただきイイ気分でした♪

そしてゴールの愛知県庁




そしてメイン会場の久屋大通公園へ移動
いつもの芝生広場が博物館のようです!
約100台のスペシャルなクルマ達です♪


ストラトスも!


東洋のエッフェル塔前にフランス車、似合いますね~




それから、今回のお目当て
トヨタGRヤリス Rally1のデモランです!
名古屋城北側にある名城公園の南遊園でのデモランです。

まずは全日本ラリーからスバル WRX


そして今年の全日本ラリーのチャンピオンマシン、シュコダ ファビア R5










最後にトヨタGRヤリス Rally1




















今回、3回公演があったのですが、最終公演は3台並べて近くで撮影できました。




カメラにコンパクトカメラ付けて動画撮影もしてみました。



普通ならこれで帰宅するところですが
夜の雰囲気も撮って来ました。




ラシック(三越百貨店の商業施設)には最新のフェラーリとF1




カローラWRCも展示されていました。


じっくり見るには時間が足らないくらいのボリュームたっぷりのイベントでした。

ぜひ来年も開催されると嬉しいですね♪
Posted at 2022/10/24 17:21:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2022年10月06日 イイね!

私は6年ぶりの鈴鹿F1ですが木曜だけ

私は6年ぶりの鈴鹿F1ですが木曜だけ久しぶりに鈴鹿でF1開催されますね~♪
写真を撮りたい私としては、スタンドに望遠レンズを持ち込める金曜日に行こうか迷っていましたが、木曜日朝の予報では雨、それも本降りになりそうとの事で金曜のプラクティスは諦め、スタンドからピットとドライバーを見ることができないかと思い鈴鹿に向かいました。

平日だったので四日市渋滞を避けて電車で行きましたが失敗でした。
近鉄で名古屋から白子までの近鉄電車までは良かったのですが、
白子駅から鈴鹿サーキットへ向かう路線バス、金曜日からは直通のピストン運転なのですが、木曜は平日ダイヤでサーキットの開門時間10時前に着くのは9時半のバスのみ、白子駅で下車して小走りでバス停へ行くと長蛇の列、私は何とかバスに乗車できましたが、バス停には数十人の乗車できなかったファンがいました。

ぎゅうぎゅう詰めのバスで何とかサーキット到着、もちろんゲートには大勢の人、流石F1なんでしょうね。

F1の時はサーキットの雰囲気も変わりますね~


グランドスタンドの1コーナー寄りの席に陣取り撮影していました。


席に着いたら丁度、ノリス選手がコースの下見に

ピンボケですみません

続いてガスリー選手、スーパーフォーミュラ以来の鈴鹿でしょうか?


気が付けばアルファロメオの面々

左からボッタス選手と周選手だと思います

シューマッハー選手と小松エンジニア


この後、各ピットの撮影に
フェラーリのノーズ


レッドブルのアンダーパネル


オコン選手がコックピットにいました




TV解説の米屋さん


元ホンダの山本さん


ラッセル選手






シグナルチェックや来賓?のクルージングで走行してました




15時頃から各チーム、タイヤ交換の練習をしていました。
最初に行ったのはメルセデス、レースと違い静かなサーキットにホイールガンの音が響き渡っていました






タイヤ交換が終わったところで
ハミルトン選手登場!


にこやかにファンに手を振ってもらえました




ベッテル選手とストロール選手が下見にお出かけ


スタンドがざわついたと思ったら
角田選手が手を振りながら下見へ


良い結果が出るとイイですね♪




ホンダロゴの方がやっぱりイイですね!


ペレス選手が爽やかに登場




サービス満点で「チェコ!」って呼ばれるたび応じてました


チャンピオンに王手のフェルスタッペン選手


リヤウイングの辺りをメカニックと見てニッコリ、残念ながらすぐ戻ってしまいました


フェラーリ陣営はタイヤ交換練習前に準備体操していました




最後に今シーズンで引退するベッテル選手がコースランニングしていました




久しぶりのF1、走行のない木曜日でしたが、結構楽しめました♪

観戦に行かれる方、大いに楽しんできてください!

今日は終日雨かな~
FP2には雨上がって欲しいです!
Posted at 2022/10/07 11:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2022年10月01日 イイね!

1 Month to go‼ Rally Japan!!

1 Month to go‼ Rally Japan!! ラリージャパン1ヶ月前イベントに行ってきました!

今回は、愛知県庁の西側にある官庁街の公道を使用してのデモランがあるので、楽しみにしていました。

デモランは午後から2回走行があるのですが、11時過ぎに会場に着くと試走が行われていました。






デモランが行われるのは400mほどの公道


ヤリスWRC 勝田範彦選手


インプレッサWRC 新井敏弘選手

この2台が走行します。

県庁西庁舎の駐車場に展示スペースがあります。




クラッシックラリーカーの展示とパレード?
パレードと言うよりデモランに近かったので、良い音が聞けました。


午後からのデモランなので県庁とは反対側の西側から撮影しました。
この方が光の加減と県庁側は観客が多いのでイイかな~と思ったからです。

14時過ぎからのデモラン










ドーナツターンするところには散水されています。




ピンボケですがバックファイヤが撮れたので…


16時過ぎからの2回目のデモラン




少しだけシャッタスピード落として撮ってみました。

私にはこれが限界w











水しぶきを上げたり


木の葉を舞い上げたり






















2回のデモランもかなり走行してもらえたので大満足でした♪






そして、今回のお気に入りの2枚

日陰側を走行しているのですが、街路樹の切れ目で日が当たる場所を狙ってみました。

背景が暗いのでクルマが際立つかな⁈

もう一つは、木の葉を巻き上げ、クルマからの熱で陽炎ができているのがお気に入りです♪

正面からなので1/500秒で撮ってますのでスピード感は…
ですが、雰囲気重視と本番のラリーではサーキットと違ってワンチャンスしかないので、スローで撮る自信がありません(;^_^A


このトロフィーを手にするのは誰になるでしょうか?


ラリージャパン待ち遠しぃ~
今回のデモラン行った官庁街でSS設定したら面白そうなんですけどね~


少し雰囲気だけのデモラン動画ありますが、フェンスに固定してあるので他の方が触るのでブレが多いですがご容赦ください。


Posted at 2022/10/02 10:01:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ

プロフィール

「突然パソコン画面表示が小さくなってしまったので、再起動したら立ち上がらない(^_^;)
壊れたか?」
何シテル?   06/07 20:00
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation