• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

ROC×ROCK

ROC×ROCK今回で3回目になる「ROC×ROCK」
今年は難しいかなぁ~
なんて思っていましたが、リーダーのZakumaniさんやプロタイプの店長さんそしてROCKさんのおかげで無事開催することができました。
ありがとうございました。

私は毎度のごとく前夜祭からの参加です。
そして3回目となる「撮り鉄の会」も勝手に開催
まーはーパパさんと中央本線の穴山駅に11時集合でしたが
急遽9時集合に変更!?
お互いピッタリに到着して駅からすぐの俯瞰撮影ができるポイントへ
着いた時には雨が降っていましたが、撮影時刻には雨は上がりました。



距離はないのですが狭い道なので2台だけでしたのでホットしました。

移動して長坂ー小淵沢間で撮影しましたが

草が生い茂り思うような撮影ができず移動。

信濃境ー富士見間の立場川橋梁へ
特急「あずさ」や


ホリデー快速ビューやまなし号を撮影






スマホで動画も撮ってみました。








午前の撮影を終了して小淵沢駅の駅そばを食べて
午後からは以前にも行った事のある「三峰の丘」へ
富士山も見えず草に遮られ…
うろうろしているうちに来ちゃいました(;^_^A

葉っぱが被ってしまいました。

結局移動して大滝神社近くの田んぼから

コスモスを入れて

最後に小海線の有名な「大曲」のカーブへ
15時発のワンチャンス
カーブ外側の田んぼから見上げて撮影する事にしました。
列車が来るまで少し時間があったので
タイムラプスで雲の流れを撮りました。

時間が近づくにつれ雲が沸いてきました…

そしてハイブリッド車両がやって来ました♪


天高く~


馬肥ゆる秋



撮影終了して
いざ前夜祭へ!

集合場所のROCK駐車場へ行くと

シトロエン率高し!ROCKのサービストラックもいい感じ♪

食事の前に本日のお宿、4階建ての社員寮?


5人で泊まるには広すぎですね(^^♪


夕食会場のROCKへ



飲んで食べて美味しくて「大・大・大満足!!」


翌日…
普段そんなに飲まないのに調子に乗って飲みすぎた~
頭、痛い~ 
早朝ドライブで気を紛らわせました。
八ヶ岳高原大橋からの眺め

風が寒い~
富士山にも雪が降ったとの新聞報道を今朝知りました。

そしてROCK前での展示開始です♪


今回の展示車両の中で気になっていたのが
こちらのクルマ

アドバンカラーもカッコいいですが

車内がまた凄い!

シーケンシャルシフト!!
まさに本物!
本物であるがゆえにご苦労もあるとか
良いもの拝見させていただきました。

晴天にも恵まれROCKも大賑わいの中、展示できました♪


頭痛は治りましたが、胃もたれが~
で今回は早退させていただきました。
来年は気をつけなければ…

15時過ぎに帰路につきましたが、ナビの指示で長坂ICへ向かっていましたが、関東方面のクルマで渋滞、途中から小淵沢ICへ変更して中央道を南下しましたが…

恵那山トンネルを抜けて岐阜県中津川に入ったところで大渋滞

ここから小牧JCTまで約2時間のろのろ運転が続き
自宅へは5時間かかり20時過ぎに到着

みなさんお疲れ様でした。
次回の開催を楽しみにしています(^^)/






Posted at 2020/09/22 17:23:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2020年09月08日 イイね!

ガスリー選手おめでとう!

ガスリー選手おめでとう!うれしいですね~♪
スーパーフォーミュラ―で活躍していたガスリー選手
F1での初優勝、本当におめでとうございます!
益々の活躍を期待しちゃいます♪
来年の日本グランプリは観に行きたいですね~


下手な文章より日本で活躍していた時の写真をどうぞ






2017年4月
鈴鹿2&4レース

レッドブルのカラーリングが観られるのでワクワクして鈴鹿に向かったのでした。
















11月 最終戦JAFグランプリ
シリーズ優勝が懸かった大一番のレースでしたね








鋭い眼差しカッコいいですね~


雨が激しくなる中、出撃!


台風が近づく中の予選でしたね~
朝からず~っと雨
予選も赤旗中断が何回も出て…
決勝が観たかった~

この年のスーパーフォーミュラー凄く楽しかったのを思い出します。






Posted at 2020/09/08 22:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2020年08月23日 イイね!

N-ONE フォグカバー

N-ONE フォグカバー前から、作ろうと思っていたのですが
暑くてそしてコロナで外出しづらいでしたので
この週末、作ってみました。


毎度のごとく100円ショップで
・アルミボウル
・植木鉢の受皿(2枚セット)
 300円で購入

あとフロントグリルに取り付けるためホームセンターでボードアンカーと付属のボルトが短かったので購入、400円くらいだったかな


そしてネットから気に入った画像をカッティングシートで切り出し
きれいに作るなら受皿の凸凹をなんとかするのですが、
面倒なのでしません(;^_^A





こんな感じに出来上がりました♪
ますますどこかのクルマのマネのような…
少しラリーちっくなDIYでした。


少し下げてフロントスポイラーとサイドにラインを入れてみたいなぁ~

やれないけど…
Posted at 2020/08/23 11:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2020年08月22日 イイね!

アルペンラリー

アルペンラリーラリージャパンも来年までおあずけですが
私が初めてラリーでWRカーを観たのが
2001年に開催された「アルペンラリー」でした。

その当時の資料を含めて今回ご紹介します。
まずはチケットなど


現地で配布された参加りすとなど




前日の夜に出発して途中のサービスエリアで仮眠して、国道292号の国道最高地点の近く「雪の回廊」辺りまで来て記念撮影


万座プリンスホテルのパルクフェルメだったでしょうか?







すでにインプレッサWRCは見当たらず…

草津SSで観戦のため移動。
ヘアピンで観ることができました。
そして初WRカーとのご対面!







ピントも構図も滅茶苦茶(;^_^A















あんなに天気も良かったのに午後からは雨も降ってきて大変でした。













Day1が終わった頃には虹が

翌日は、表万座スキー場駐車場のサービスパークへ
























「鬼押し出し園」に寄って

帰宅しました。


そして翌年も観戦に




パルクフェルメは軽井沢でしたでしょうか?
早朝、すごく寒かった記憶が






富岡SSで観戦





2本走行があったのですが、2本目までにかなり時間が空き、迫力に欠ける場所でしたので1本目で撤収。

リエゾンとサービスパークへ






Day2はリエゾンでの追っかけ
長野原草津口駅近くで





現在は、八ッ場ダムの関係で変わっているのでは…

サービスパークへ移動





この2回でアルペンラリーは終了して
数年後、北海道でラリージャパンが開催されました。


今年は、ラリージャパンが復活で楽しみにしていたのですが
残念ですね~

おまけ
昨年のセントラルラリーでフェンスが入ってしまって残念な写真



どうしてもフェンスを取りたくて
画像ソフトのスタンプ機能と他の写真から移植とペイントソフトで修正してみました。


来年こそは、迫力ある走りをキッチリ撮りたいです!
Posted at 2020/08/22 20:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2020年08月21日 イイね!

近鉄「楽」リニューアル

近鉄「楽」リニューアル残暑お見舞い申し上げます。
毎日々猛暑日でもうヘロヘロです(;^_^A

今日は、鈴鹿GT300Kmの搬入日でレースは観られなくとも今シーズンのクルマだけでも観られればと休暇を取っていたのですが、グランドスタンドへ近づく事も出来そうにないため、週末のテレビ中継に変更。
こんなに暑いと熱中症になっていたかも…

予定が無くなってしまったのですが、
近鉄の団体専用列車「楽」がリニューアルされ試乗会があるとの事で撮って来ました♪

ちなみにこちらがリニューアル前


大阪上本町駅と近鉄名古屋駅間の試乗会でした。








ツアー旅行じゃないと乗る機会なさそうですが、コロナが終息したら旅行したいですね~
Posted at 2020/08/21 16:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「BMXコース誕生 http://cvw.jp/b/1325880/48629773/
何シテル?   08/31 17:59
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation