• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

一年ぶりの作業です

一年ぶりの作業ですGWも今日で終わりですね~

昨日今日と重~い重~い腰を上げて、一年ぶりにナイト仕様へのDIYをやり始めました。
タイトル画像は本物です。
バンパーに付いているアレを作りたいんです。




昨年のGWはランプポッドを作ったのですが、
「もうFRPはこりごりだ~!」って言うくらい大変でした。
ですので、何とかほかの方法でと考えたのですが、ある程度の走行に耐えられるようにするには強度がどうしても必要で

結局、1年ぶりにFRPでの作業を始めたのですが…

昨年、いろいろ失敗したのでバンパーにはしっかり養生して


FRPを付ける部分には、アルミテープであとは、液だれした時のためにも
しっかりしっかり養生


ここからの作業は、時間との勝負なので画像ございません…

ガラス繊維をなじませたのですが、硬化剤の配合を控えめにしたせいか
ちっとも固まってきません…(?_?;)
控えめにしたのは、昨年グリルを溶かしてしっまったからなんです。
硬化剤の量が多すぎると発熱が凄いです。

昨年の「やっちまった」は、ココから

昨日は、雨で気温が低かったせいでしょうか
結局、夜になってもべたべた状態でした


そして一夜明けて状況は変わらず…

あとは、太陽さんのチカラを信じて日の出とともに日光浴させます。

さすが太陽様、黄色っぽくなってべたべたしてたのが、見る見るうちに透明に
べたべた感も数時間でなくなりカチカチに
モチベーションが下がらずに済みました(^_^;)

ホッとしたのもつかの間、今度はバンパーから上手く剥がれない!
やっぱり「ボディワックス」ではだめなのね~
ヘラで、根気よく剥がしました

だいたいのカタチにカットして鉛筆で実際のラインを書き入れ


とりあえず、コーナーポッドの土台は概ねできました


さて、ここからは100均のごみ箱を筒にして本体を作るのですが
上下左右の向きを上手く調節できるでしょうか…

せっかくやる気になったので
「GWあと一週間くらい続かないかな~」

Posted at 2014/05/06 18:09:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2014年04月29日 イイね!

納車~現在~これから♪!?

納車~現在~これから♪!?ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?

私は、カレンダー通りの休みなので今日は休みで、また明日から3日間出勤です。
その後の4連休は、全くの予定なしです。

昨年は、ライトポッドの作成してましたが、今年はどうしましょう?
なんて考えながら、私のクルマのこれまでの変遷を載せてみました。


納車は2009.11.13でした。
長年の愛車ヴィッツともお別れ


納車後一週間、すでにDIYが始まってます。
バンパー下のL字コーナーガードがすでに付いております。
ヴィッツで使っていたマグネットシートやハチマキを付けてますが、これは撮影時のみ


オプションのフロント&リアのバンパーが欲しかったのですが、とても買う余裕がなく
雰囲気だけカッティングシートで作成、黒の艶ありでしたが後にカーボン風シートに変更
ダミーのボンネットピンもすでに付けてました。


フロントが上手くできたのでリアも


2010年1月、ルーフベンチレータカバー(機能はしませんが)カタチだけ再現
パテを削るのが、ほんと大変でした。


2010年9月「ちょんまげ」付いたところでだいぶラリー風になってきました。
少しステッカーが増えてきました。
こうなってくるとレプリカしたくなってきました。


2010年10月
思い切って、カッティングシートのレッドとグレーを3~4mほど買ってカラーリングしました。
今思ってもカラーリングが何とかできたので、当たり前ですが先に進めました。
土日の休みを使ってここまで1ヶ月ほどかかりました。


今見るとショーカーのようで、もっと写真撮っておけばよかったと思います。


ここからの1ヶ月はこまごまとしたステッカーの作成でしたが、ほぼ毎日仕事から帰って夜なべしてました。


昨年2013年7月ライトポッド、初めてのFRPにみなさんの助言をいただき完成にこぎつけました。


そして、この先は…
「何度ブログに書いてるんだ!」と怒られそうですが…
完成させたいですね~


あとは、本人のやる気のみですが…
Posted at 2014/04/29 10:33:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2014年03月23日 イイね!

車庫で撮影

車庫で撮影三連休もあっという間でしたね~

せっかくの休みだったのに、大したこともできず…

愛車の写真でも撮りに出かけようかと思ったのですが
よい撮影ポイントが思いつかず。
結局、自宅の車庫での撮影となりました。


肉眼で見るより、カメラですと明暗がはっきりして、車庫の奥の方がかなり暗く見えるので
雑誌なんかでよく見る。背景が真っ暗なスタジオ写真のように見えません!?


先日、付けたタイヤ周りやリアハッチのステッカーも撮りたくて


ライトポッドを外して




脚立を持ってきて斜め上から


このゴチャゴチャ感が好きです♪

でもやっぱり、ラリーらしい背景で撮影したいですね~!
今年こそ、レプリカのみなさんと一緒にラリー的な撮影会を開きたいですね~
Posted at 2014/03/23 17:33:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2014年03月16日 イイね!

14th「舞子サンラリー」

14th「舞子サンラリー」今日は春を感じさせるいい天気でしたね♪

恒例の「舞子サンデー」&14th「舞子サンラリー」に行って来ました。

ROCのリーダーとカート部長はDayリタイアとなってしまい?少し寂しいイベントとなってしましましたが、


HIROくん、にくきゅ~さんそしてメガーヌさんと会場に向かいました。
やはり天気も良かったので8時過ぎには満車でしたよ~



今回の写真はルノー特集ってとこでしょうか!?
会場についてまず目についたのは、往年のラリーカー「アルピーヌ」
カッコイイですね~♪フレンチブルーがさえます!


今回の舞子サンラリー参加者も半分ルノー
メガーヌは造形が深いですね~♪


ルーテシアも日本車とはどこか違う造形♪


シビックも特徴的ではありますが、この2台と比べると平面的な感じかな~


そんな立体的なピカピカボディーに映りこんで、なんかいい感じ!


Posted at 2014/03/16 13:56:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2014年03月15日 イイね!

明日は舞子サンラリー

明日は舞子サンラリー明日の舞子サンラリーに備えて

今日もまた作ってしまいました。

まずは、先日からごちゃごちゃやっているタイヤ回り

マーカーを買ってきて落書きしました。
細かい意味は分からないなりに書いてしまっています(^^ゞ

足元はこんな感じになりました。

それからネットで画像検索したら前から作ろうと思っていた物を発見!
タイトル画像のステッカーです。
モンテカルロでスタッドタイヤ装着の有無を表すステッカーです(たぶん…)
無論、私のクルマは装着していないので斜線が引いてあります。


慌てて作ったのでサイズが若干大きめになってしまったのかな~

明日の舞子さんでお会いできるみなさん
よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2014/03/15 19:57:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ

プロフィール

「突然パソコン画面表示が小さくなってしまったので、再起動したら立ち上がらない(^_^;)
壊れたか?」
何シテル?   06/07 20:00
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation