• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

モータースポーツジャパン2017

モータースポーツジャパン2017毎年恒例のイベントとなりましたMSJでROCの皆さんと展示して来ました。

私は有休を使って金曜日に出発です。
名古屋から新東名を使って行こうと思ったのですが、新東名は工事渋滞との情報が掲示板に出ていたので、久々に東名で
途中、富士と桜のコラボが見られましたよ~♪

東名のほうが、景色の変化があっていいですね~と思いながらのんびり走行してたせいか6時間もかかって宿に到着。

さて本番です。
天気は概ね晴れですが、風が強い

桜も葉桜になってました。

展示準備完了!


フランス車に囲まれてます


ラリー系のデモランです。
トラックは迫力です!


全日本ラリーから
勝田選手




新井選手




奴田原選手




そんなこんなで見学していると
今回のサプライズゲスト
あかすちさん登場!
今回は仕事の都合で参加できないと聞いていたのでビックリ(あまり表情出てなかったかな(;^_^A)
お会いできて良かったです。

ワイド風のバンパーにより迫力が増してます!
※ナンバープレートはラリー車っぽくするため画像修正してます。

この角度がいいな~♪

ワイドにはなってないけど、ワイドに見える
まさにあかすちマジック!
一緒に並べれなかったのがちょっと残念。
この後、駐車場で来場者クルマを眺めてワイワイと楽しい時間を過ごしました♪

15時ごろに強風と小雨が降ってきて焦りましたが、すぐ天気は回復。
展示会場を移動するため公園内に整列です。
SS待機中のようでイイですね~


グリッドウォーク会場で整列します。

並びが駐車場みたいなので、パルクフェルメ風に並べれるといいのにな~

関東方面の展示参加はなかなか行けないのでMSJは本当に楽しい一日でした。
参加された皆さんお疲れ様でした(^^)/

スタッフの皆様ありがとうございました。
来年以降も開催されることを願ってます。


Posted at 2017/04/16 11:16:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2017年03月05日 イイね!

トヨタ博物館で展示して来ました

トヨタ博物館で展示して来ました今日は、CG Club中部さんの集まりに参加して来ました。

ROCメンバー6台での展示です。
目の前にはマクラーレンが(;^_^A



沢山のクルマ達が集まって来ました。


やはりラリー的なクルマは気になります



こちらは北京-パリラリーを完走したクルマです。

午後からは、全日本ラリーで活躍中の勝田選手のお父様、勝田照夫氏のトークショー


RACラリーでのクラス優勝などこれまでのラリー人生を聞くことができました。

新城ラリーの開催に尽力された事など、興味ある内容でした。

また機会があればお邪魔したいです♪
Posted at 2017/03/05 18:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2017年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます昨年もみん友の皆さんにいろいろお世話になりました。

12月中旬、このブログ用に、撮影して来ました。
三重県の菰野町を流れる朝明川にある「洗い越し」

【Wikipediaより】
洗い越し(あらいごし)は、川に橋を架けずに道路と川が平面交差している構造のことである。大規模な河川に対する横断路は、渡し、川越(かわごし)などとかつて呼ばれていた。現在では、渡渉点等とも呼ばれる。


前回この場所に行った時には、水量がほとんどなく道路は冠水してませんでしたが、
今回は二日前に雨が降ったので水が道路を越えているのではと期待して行きました。

朝明川は普段からそれほど水量は多くないです。たぶん…


雨量が少なかったせいか冠水している部分もちょっとだけ


数センチほどの深さでしょうか


雲の切れ間から日が差したところで撮影開始!


自撮りです。
セルフタイマーではなく、ネットで見つけたリモコン撮影できる秘密兵器?(1580円で購入)を導入
なかなかタイミング良く撮影できませんでした…
たぶん10往復以上したでしょう(;^_^A

何とかウオータースプラッシュの撮影、成功でしょうか?

写真を加工してナンバー消した方がラリーっぽいかな

水面にナンバーが…(技術が無いので)



酉年だけに水の羽を授かりました!

今年も沢山の方にお世話になると思います
よろしくお願いします(^.^)/
Posted at 2017/01/01 00:00:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2016年09月11日 イイね!

小変更したので記録用記念撮影

小変更したので記録用記念撮影この夏、アンダーガード作成しました。
ガードになってませんが…(;^_^A

暑いうちはなかなか写真を撮る気力がなかったのでしばらく経ってしまいましたが
先週と今週ちょっと撮影してきました。

先週は名古屋港へ
ちょうど台風を避けて帆船「日本丸」が停泊していました。

買い物ついででしたし、先週はまだ暑かったので数枚撮って帰宅

昨日、早起き?最近は5時過ぎには起きてます(年寄りが~なんて言わないの)
近所の結婚式場の教会の前でコッソリと…








だいぶフロントも見慣れてきました。

今月はちょっとおとなしくしていますが
10月はレース撮影に行こうかな~なんて思ってます
F-1は金曜日のみ、何年ぶりでしょうかレースウィーク行った最後はおそらくシューマッハがベネトンの時代でした。大雨で人も多くて撮影場所も確保できずスプーンの奥まで行ったのに赤旗中断、そこまで見て撤収でした。
翌週はWECで富士へ、Cカー好きの私はやっぱし観たい
できればJAF-GPも行きたいな~

なんて思ってますが、さてどうなりますか…
Posted at 2016/09/11 08:23:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2016年07月23日 イイね!

ちょっとイメチェン

ちょっとイメチェンいや~気づけば1ヶ月ブログ更新してませんでした(;^_^A

気力がないから、レプリカ弄りに身が入らないのか、弄りしないから気力が沸かないのか…
って時、7月初旬に人生初のふくらはぎ肉離れでしばらく動きづらかったし…

先週の3連休からぼちぼちと言うか、突然思い立ってフロントバンパー下のカーボンシートとL字のリップを外しました。

何をするかはまずは、本物のシビックラリーカーをご覧ください↓

バンパー下はこんな風です。アンダーガードも付いてますね~
これの真似をしようと考えてみました。

なんでレプリカするときに本物と同じにしなかったかと言いますと
今までも何度か書いてますが、もともとレプリカ禁止のクルマだったので最初にDIYしたところがココだったですし結構気に入ってました(気に入らなくなった訳ではありません)
ホンダアクセスのオプションを買う余裕は全くなかったのでカッティングシートで貼りました

写真の日付みたら納車後半月でこうなってました
ココが黒いと何となくGTな感じですよね~
ちゃっかり「R3」とか貼ってあったり…

さて前置きはこのくらいにして
今回の「お題?」アンダーガードどうしましょう

とりあえず家にある材料でフィットのホイールカバーの時に買ったEVAシートでガードの下の部分を作ります。

コピー用紙をつなげてスプレー糊で型取りと以前のネジ跡を書き写してEVAシートに貼り付けてネジ止めします。


EVAシートの上側に養生テープを貼ってマジックでバンパー先端の型取りします。


黒のEVAシートだったので100均の布テープでシルバーに


ガードの前部分はシルバーのPPクラフトシートで作りL字のプラコーナーガードで貼り付けて完成です。

見慣れていないせいか、なんか物足りなさを感じてしまいますが
こんなもんでしょう…


以前つけていたL字コーナークッションは見栄えにかなり影響あったことを感じます。
あれで3cmは下がったように見えますからね~


せっかくの記念撮影なのでランプポッド付けて


車庫から出すときにこれでアゴ打ちしなくなったと思うのですが…


本物の写真と比べるとラリーではギャップなどでアゴが当たるのか開口部が狭まってます。
さすがにここまでは再現するのは難しいので、今回はこれにて終了。

前と比べると迫力はなくなったかな~
Posted at 2016/07/23 18:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ

プロフィール

「突然パソコン画面表示が小さくなってしまったので、再起動したら立ち上がらない(^_^;)
壊れたか?」
何シテル?   06/07 20:00
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation