• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

今日はまいこサン

今日はまいこサンさわやかな日曜の朝
まいこサンへ行って来ました。

ROCの参加者は
Zakumaniリーダー
Takarobin東海リーダー
SOIさん
そして私の4名です。



先月から駐車料金が掛かるようになったのですが…

以前のような満車状態にはなりませんでした。
まいこサン以外のクルマはほとんどいなかったですね~

場内を一通り見学して、そろそろ私たちも退散しようとしたところ
かまのさん登場!

静岡からご苦労様です。

さて、来週は全日本ラリーの「若狭ラリー」です。
私は、土曜の午前中にリエゾン撮影で京都市南丹市美山町のかやぶきの里付近に行く予定
そして午後は、うみんぴあSSSを撮影。
日曜は、終日ラリーパークでの展示の予定をしております。
では、ラリー会場でお会いしましょう(^^)/

Posted at 2016/05/15 17:04:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2016年04月30日 イイね!

対策いろいろ

対策いろいろGWにごそごそと、先日のモータースポーツジャパンからの帰りに
飛んでしまったハチマキとアンテナの復活と対策をしました。

まずはハチマキ
私のハチマキは貼って剥がせるようになっています。

詳しくは以前のブログ参照してくださいクリック



今回は、テーブルクロスの淵より15mm内側にスモークフィルムを貼りました。

それと今回2度目の走行中の剥がれについて考えた結果
2回ともハチマキの左右どちらかの端下から剥がれかけそれが一気に広がって飛んでしまった。
中央から剥がれかけたことは今までにはありませんでした。
そこで端にフロントリップにも使っているウレタンを切って窓枠に挟んでみました。
またハチマキ上端に6ヶ所、テープ止めしてます(これはあまり意味ないかも…)
どこまで効果あるかわかりませんが、今思えば洗車中に端が少し剥がれかけていたことがあったのでこれで少しは剥がれるのに時間を稼げればと思います。


それとアンテナ

見た目は変わってません。
アンテナ(偽)本体は100均の強力磁石でくっ付いてます。
対策としてGPSアンテナ(偽)の配線を命綱にしてあります。
アンテナの中にあるボルトに噛ませています。


それから、タイトル画像のクルマ脇にある物

ホースの切れ端でクルマを囲んでいます。
実は、近所の猫が私のクルマを縄張だと思っているようで、毎日のようにホイールやバンパーにマーキングしていくんです。
おまけにボンネットの中にまで入ってきているようで、エアクリーナーに泥で足跡が付いていたり
酷かったのは、ボンネットを開けた時にモサモサっとしたものがエンジンとエアクリーナーの隙間に「鳩の死骸」が…(T_T)
目が点になりました。(そのあとは、穴を掘って供養しました)

そしたら、たまたま見ていたテレビ番組で
「猫はキュウリで驚く!」っていう映像をみて半信半疑で試してみました。
なんでも猫は、瞬時に危険を避ける特徴があるようでキュウリを蛇と思ってしまうのでは?と言うような説です。
キュウリ置くわけにはいかないので、ホースで代用
ホースを置いて1ヶ月、マーキングはなくなりました。
ガレージによく猫の姿も見ましたが、それもないような…
たまたまかもしれませんが、しばらく置いておこうっと



Posted at 2016/04/30 09:38:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2016年04月17日 イイね!

モータースポーツジャパン2016

モータースポーツジャパン2016私にとって年に一度の大事なイベントMSJに参加してきました。

普段なかなかお会いすることのできない関東方面の皆さんともお会いできレプリカ同窓会的な感じで楽しく過ごす事ができました。

金曜日に休暇を取って、いざ東京へ
天気も良く途中の富士山もバッチリ見えました。

足柄SAで


そして新東名を使って5時間、青山一丁目のこちらへ

初めて行きました。ほんとは本社前にクルマ停めて撮りたかったのですが、無理ですね…

宿に着いてから、近所を散策、ちょうどヤマザクラが満開でした。

東京タワーを間近で見るのは初めてでした。ここまで来ましたが登りませんでした(^_^;)
大半が外国人観光客でした。

土曜日、MSJでの展示です。
いつものように公園内に展示




MSJの走行イベントでこれは押さえておこうと思ったのが
全日本ラリー お台場スーパーSS
4台のラリーカーが走行、もう少し台数があるといいのですが…



走行イベントが少なくなったような…


さてさて今回、一番楽しみにしていたのが、この方のレプリカ
クルマのベースの色わかります?白じゃありませんよ~

あかすちさんのフィアット・プント
私と同じDIYで作成していますが、凄ぉ~~~くクオリティ高いです♪
私のやっつけ作業とは違いますw
ツーショットも撮れたし満足満足(^_^)

展示場所を公園内から先ほど走行イベントを行っていた場所へ移動
公園内の通路に整列します。
私、このズラ~っと並んだところがSS待ちのラリーカーのようで好きです♪




走行イベント会場に整列です。



この会場でレプリカ投票での表彰が行われました。

楽しい時間は、瞬く間に今年の私にとってのMSJは終わりました。
会場を出て路肩に駐車してみなさんが会場を後にする様子をパチリ

なんかゲームの世界のような不思議な光景

参加されたみなさん、運営の方々、ありがとうございました。
また、来年も開催されることを期待しております。



【おまけ?】
後泊もとって今朝帰路に
途中の足柄SAでZakumaniさんのクルマを発見!やっぱり見つけやすい

そこでチンスポイラーはずれかかっているのを直します(写真ではわかりずらいかも)

この後、雨風が強くなってきました。
すると走行中ハチマキがはがれてきたので速度を80kmまで落としました。
パーキングまであと少しのところで、これまでになく強烈な風雨が…
あと500m切ったところで天井を「BAN!」とたたいて飛んで行ってしまいました。

自宅に着くとアンテナが両面テープ一枚で何とか飛ばされずに残っていました。


これでゴールデンウイークの予定が決まったようですA^_^;)
Posted at 2016/04/17 16:54:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | レプリカ | 日記
2016年02月27日 イイね!

レプリカ展示は大盛況!

レプリカ展示は大盛況!今日は先日お知らせしました
「Nagoyaオートトレンド2016」でレプリカの皆さんと展示イベントを行いました。

このオートトレンドの展示はROCとしては5回目です。
私は、2年連続で試験と重なり久しぶりの参加となりました。

集合場所からポートメッセの会場まで皆さんの先導役をさせていただきました。
20台近いクルマを先導するのは気分イイですね~♪


会場に到着して皆さん手慣れたもので手際よく設営していました。


そして今回、アンチラグシステムの実演を行いました。
GDB関西さんの軽快な司会進行のもと、関西さんのマシンからのエキゾーストノートそしてアクセルオフした時のアンチラグ音、観客の注目を集めました。


そしてTakarobinさんのラリー競技車も実演を行いました。
こちらも観客の心をつかむサウンドで魅了しました。

どちらもラリー車らしいサウンドでうらやましい~

私は、にくきゅ~さんのクリオR3と一緒に展示でした。

この2台でR3サウンドを奏でる事も考えないと…
スピーカーで流しましょうか(^_^;)

会場では、トヨタブースが広かったですね~
ラリーファンとしては、来年WRCに登場するヴィッツラリーカーが見れて良かったです。



レプリカ展示を見に来ていただいたみなさん、ありがとうございました。

今までのレプリカ展示の中で今回が一番良かったのではないかと思います。
それもZakumaniリーダーはじめ皆さんのご協力があったこそだと思います。
これからも一緒にラリーを盛り上げて行きましょう。

本日はありがとうございましたm(__)m
Posted at 2016/02/27 21:37:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2016年02月24日 イイね!

土曜はオートトレンドへ

土曜はオートトレンドへ今度の土曜日は名古屋港のポートメッセなごやで毎年行われている
「Nagoyaオートトレンド2016」でレプリカの皆さんで展示イベントを行います。

そこで、最近気になっていたゼッケンを貼り換えました。

書体も少々変えてます。
それにしても並べてみてかなり色あせているのに気づきましたA~_~;)

それとリアのロールバー的な物のクロス部分、汚い処理なのでなんとか溶接ぽくしたくあがいております。


穴あけパンチで沢山穴を開け両面テープに貼り付けます


その上にカッティングシートを貼ってドライヤーで熱して、その上へ100均で買ったグルーガン(これは200円商品でした)で型取りして

貼り付けました

ダメです… タイラップみたいですね~
おまけにドライヤーで何とかしようとしたら熱に弱いので溶けます(-"-)

グルーガンはあきらめ、型取りの前段階の穴あきパンチのカスを並べて
カッティングシートで熱して


巻いてみました…

カッティングシートの色をバーと同色のアイボリーにしたらいいのかもしれませんね~

色々悪あがきしてみましたが、時間切れですかね~



レプリカの展示は土曜日のみですのでご注意を

ぜひお越しください、お待ちしております
Posted at 2016/02/24 20:35:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ

プロフィール

「突然パソコン画面表示が小さくなってしまったので、再起動したら立ち上がらない(^_^;)
壊れたか?」
何シテル?   06/07 20:00
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation