• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

新東名つながる!

新東名つながる!昨日、新東名の浜松いなさJCT⇔豊田東JCTがつながりました。

その開通式に参加させていただき、今年も秋に開催される「新城ラリー」のPR活動のお手伝い?クルマを並べて来ました。




開通式の会場は、この新しくできた区間にある「長篠設楽原パーキング(上り)」
その会場へは開通前の新東名を走ります!
新しくできた「新城インター」から入場です♪


高速道路を逆走しております。特に違和感はないですね~
(でも反対車線に標識が…)


そこへ工事関係のクルマが…


後方を撮影すると標識がこちら向きw

逆走して思ったのは、パーキングに入るときのカーブが徐々にきつくなるんです。
普段は気にしてなかったのですが、パーキングから本線へは加速しながらなのでカーブも徐々に緩くなっているんですね~
逆走だとその逆なのでパーキングに入るところはかなり急カーブ
逆走する時は、気を付けましょう(~_~;)

会場入りして「新城ラリー」のPRブース横へ並べます。




私のクルマもモンテカルロ仕様から新城ラリー仕様へ


Takarobinさんのラリーカー乗車体験は、いつもお子さんに大人気!


開通前にパーキング施設のオープンや


会場では、地元の方々によるさまざまな催し




正午過ぎ、開通式のテープカット

テレビではよく観ますが、現地で見るのは初めての経験でした~♪

お土産もいただき、うれしかったですヽ(^。^)ノ

4月にお台場で開催されるモータースポーツジャパンへ行くのにだいぶ楽になりそうです。

Luckの大岡組の皆さん、そしてお誘いいただきましたTakarobinさん
ありがとうございました。
Posted at 2016/02/14 09:25:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2016年02月07日 イイね!

バージョン2!

バージョン2!今年に入ってから、ステッカー熱が再燃して色々作り変えた結果、ボディーサイドのステッカーかなり変わりました!(そう思うのは私だけ?)
これだけ変更したのは、初めてです。今までは追加は多かったですけどね~
そこで、「カラーリングVer2」と勝手にそうしようと思うのでした。




新たなステッカーとは別に、地味な変更として
・ゼッケン「68」蛍光イエローの書体
・ウインドウの選手名と国旗

ステッカーを剥がすと、なんか物足りない感じがしますね~


昨日の朝から剥がし貼り付け、出来上がれば夕方(^_^;)




ガレージでは真横のイイ写真が撮れないので今朝撮影してきました。




そして、以前から気になっていたフェンスを入れて


チョイモンテ雰囲気でしょうか


ホワイトバランスを変えて寒そうな感じに


「とまれ」の標示をなるべく入れずに


春のイベントに向けて間に合って良かった~
Posted at 2016/02/07 09:52:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2016年01月24日 イイね!

土日の成果

土日の成果今日は特別寒かったですね~
そんな土日、家にこもってステッカーを作成しておりました。

曲線や細かな文字は相変わらず苦手です(^_^;)
おまけにスポンサーロゴをネットで見つけても
実際の競技車に貼ってあるものは
文字が太かったり、左右で違ったりで大変です。

クルマに貼りたかったのですが、こう寒くては…


名古屋オートトレンドで展示する予定になったので
頑張って作らないといけませんね~
ちなみに展示は2月27日土曜のみの予定です。
関連情報URL : http://www.n-autotrend.com/
Posted at 2016/01/24 22:32:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2016年01月17日 イイね!

気になっていたライン

気になっていたラインまたまた前回のブログの続きです。

サイドのカラーリングの角度が気になって気になって…
ドア部分の貼り直しをしようと思ったのですが、どうせ剥がすのなら試しにやってみよう!
と思い昨日からアレコレと

まずはどれだけ赤い部分をカットしたら良いか養生テープで位置決め

なんで、養生テープ途中までなの?って言われそうですが
ドアノブの辺りまでは、カットなのですが後方は赤い部分を追加しないといけないので…
言わなければわからない程度なのでとりあえずはここまで

そして無い知恵を絞って考えたのが

このイメージで紙を定規で切るようにできたら、もちろん定規の代わりにカッターの刃を立てて、不要な部分をピュ~ッとカットできないかな~と

で、やってみた

出来ませんでした(T_T)

ドライヤーで温めてやったのですが、カッターと違うところからビロビロと…

結局、いつもの「まっ、いいか~」で軽~くカッターで(^_^;)
「大丈夫、傷は浅いぞ!」ってな具合で…

そしてカット完了!
まだ、剥がしたステッカーの後処理は済んでませんが


このように出来ました~♪


ラリーのプラークとゼッケンが無いのも新鮮な気がします


ビフォアー


これもビフォアー


アフター、プラークとゼッケンを貼り付け(マグネットシートです)

まぁ、これでよしっと!(納得も早い)


剥がしたステッカーや新たに作るステッカーやらまだまだですが
ボチボチとやってみます~
Posted at 2016/01/17 18:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2016年01月13日 イイね!

納得いくまで…

納得いくまで…前回のブログの続きです。

今年に入ってからステッカー作りが再燃してまして
わからなかったステッカーは「たぶんこうだろう」と
下書きが出来上がりました!



ただこのステッカーを含め別の物も一緒に貼ると無理が出てきました。

やっぱりカラーリングの赤いラインの角度がきつい…
そのせいで新しく貼るステッカーのスペースが狭い

もう少し浅い角度にすれば本物に近づけます


斜め前から見比べます


修正したのがこちら

う~ん、こちらの方がスッキリしてません?
「わかんね~」って声が聞こえてきそうですが、自己満足のレベルでやってますので
自分が納得いけばOKですw

どうしましょう?
紙を定規でビリビリっと切るように余分な赤い部分をカットできれば簡単そうなのですが…
無理ですよね~
やはり、ドアの部分は剥がして再作成になりそうです。
これは気合を入れてやらないとダメですね~
Posted at 2016/01/13 22:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ

プロフィール

「突然パソコン画面表示が小さくなってしまったので、再起動したら立ち上がらない(^_^;)
壊れたか?」
何シテル?   06/07 20:00
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation