• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2014年05月03日 イイね!

GWの混雑を避けて!?

GWの混雑を避けて!?GWも後半ですね~

私はカレンダー通りの勤務なので、今日からやっと連休です♪

今日は、ぷれあどす555さんと一緒にGWの混雑を避けて山の中へドライブ&クルマの撮影に行ってきました。



名古屋からまず矢作ダム方面へ
その途中、数年前に廃線になった駅を発見

ローカル線の雰囲気満点!今でも、列車が入って来そうな感じです。

矢作ダムへ渋滞もなく到着

藤の花が満開でした。

それからダム湖を周って鳥のさえずり、さわやかな風を感じながら撮影ポイントを探します。


なかなかダム湖を背景とする写真が撮れませんでした。


ダム湖に架かる橋を渡る「ぷれあどす号」
この休みにロールバーを装着してさらにラリー車度アップです。


湖畔のパーキングで新緑のもみじをバックに

真っ赤に染まった頃にもう一度来たいですね~

ほんとは、山の中での撮影もしたかったのですが
いつもは、交通量がほとんどないのにGWですかね~
意外とクルマが多くて断念…

さらに北上して明智鉄道を撮影


クルマと一緒に


↑と同じ場所で線路のガードを枠にして撮影


今回はラリーっぽい写真が撮れませんでしたが、また撮影ポイントを探しに行きたいです。
でも久しぶりにまったりドライブができて気分爽快でした♪
Posted at 2014/05/03 20:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年03月17日 イイね!

みんカラ卒業式に出席

みんカラ卒業式に出席今日は、みんカラを卒業されるという情報を知り
ホンダのみなさんが集まるまいこサンに行って来ました。







7時45分ごろ到着するとまだ駐車スペースに余裕があります。


8時になろうとする頃、続々とクルマが、今日の主賓のひとりKei_FD2Rさんの姿も


8時過ぎにはすでに満車状態に


本日は、天気も良く大盛況ですね~♪

そんなこんなで、ホンダの参加者全員が並べられなくなってしまい、隣の第一駐車場に移動


そこで
あたるさんからにわっしーさんへ卒業証書の授与式がひっそりと行われました。


にわっしーさん
私がCIVICのオフ会として初めて参加した
鈴鹿での無限RR&ユーロコラボオフの時には大変お世話になりました。
まいこサンでもよくお見かけするのですが、なかなかお話できなくてすんませんでした。


Kei_FD2Rさん
私がROCとして初めてまいこサンに参加する前日にコメントいただいて、
当日もお声掛けいただきましたよね~ 
当時、こういったオフ会になれてない私に声掛けていただいて感謝感謝です♪



お二方、ご卒業おめでとうございます!
どこかのオフ会でまたお会いできるのを楽しみにしております。
私は、これからもこのクルマでこの姿で行くつもりです
今後ともよろしくお願いしますm(__)m

Posted at 2013/03/17 19:05:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年09月23日 イイね!

ホンダリアンin名古屋♪

ホンダリアンin名古屋♪昨日は
RED BADGEさん主催
ホンダリアン・オフ in 名古屋
参加させていただきました。

RED BADGEさんはじめスタッフのみなさん
お疲れさまでした。

いつもは、神戸で開催しているオフ会ですが
前々から参加してみようかな~♪
と思ってましたが
今回は、
名古屋港ガーデン埠頭にあります。旧イタリア村

あそこでオフ会を開催するとは、凄いな~なんて思いながら参加してきました。

当日は、数十台のホンダリアンが集まり、みなさん楽しんでいらっしゃいました。
↑こうやって引き画面で見ると何の港にある倉庫にイタリア風の建物のような装飾をしているだけですが…

近づいて余分なの背景を入れずに撮影すると…

あたかも外国にトリップしたような写真が撮れます。

FN2のみなさんも参加されていましたので一緒に記念撮影

モンテカルロのカジノ前の雰囲気がありませんか?
イタリア村はすでに廃村になっていますが、お隣の結婚式場は営業していて
背景として使うには絶好のロケーションです♪

ラリーレプリカ並べてパルクフェルメ風に撮影したいな~

今回、絶好のチャンスを頂いたので時間の許す限り撮影しまくりました。
海外旅行の気分でごらんください。

まずは、モンテカルロのカジノ前風




お次は、イタリアの街角風






熱中しすぎて、お昼ご飯も食べず夕方までず~っと撮影してました。
疑似、夕焼けで、これにて終了。


本当に、一日堪能しました!
主催者のみなさん
ホンダリアンのみなさん
お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。

Posted at 2012/09/23 09:46:46 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年07月29日 イイね!

FN2ビーナスライン・ツーリングオフ

FN2ビーナスライン・ツーリングオフ昨日の「FN2ビーナスライン・ツーリングオフ」参加されたみなさん

お疲れさまでした!

今回、初めてビーナスラインオフに参加させていただいて、今まで何度も行った場所がさらに魅力的な出来事ばかりで楽しい一日を過ごす事ができました。

企画された、とみ(to330)さんありがとうございました。
次回もぜひ参加したいと思います。



当日は、早くから目が覚めてしまい5時過ぎには出発して集合場所に向かいました。
中央道に入ってから虎渓山PAで一休みしていると携帯に電話が…
kazu@吟醸さんからでした。
PA横を通過する時にチラリと私のクルマが見えたそうです。
こういう時は、すごくわかりやすい私のクルマです(^^ゞ

てなわけで、次の屏風山PAで合流して
あらっ!ホイールが変わっている!
3月にお会いした時の純正ホワイトではなく「無限」のです。


ここからは、話が少し飛んでビーナスラインに入ってから
↓白樺湖から車山への登坂車線で整列!圧巻ですね!


車山から霧ヶ峰へ向かう途中の八ヶ岳の雄大な景色
いつ見ても感動します!


ビーナスライン終点の美ヶ原高原美術館に着いたところで、突然の雷雨(T_T)
山の天気は変わりやすいですね!


そんなこんなでこの後、夕食場所のファミレスまでグループごとに山道を下りますがペース早っ!
なんとか下りきるまではぐれませんでしたが、途中の信号で切れてしまい、そこからは一人で、っと思ったところ後ろから他のグループが来てました。
ナビにしっかり経路入れておいてよかった~ホッ!

ほんと今回のツーリング前見ても後ろ見てもFN2!普段まずない貴重な体験ができました。
みなさんありがとうございました!

【おまけ】
今回のツーリングに向けて小細工?を実行しました。
いつも通りのしょ~もないDIYですが、ラリーレプリカ度UPになったかな~

Posted at 2012/07/29 17:01:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年03月13日 イイね!

チャンピオンマシンに乗車(^_^)v

チャンピオンマシンに乗車(^_^)v先日の日曜日、第2回東北震災義援会inモリコロパークにShu-Raのメンバーの方々に交じって参加させていただきました。
みなさんお疲れさまでした。

会場は、愛・地球博記念公園ですが事前集合場所として
あの全日本ラリーチャンピオン勝田選手のお店「LUCK」に集合でした
到着するとまだ他のメンバーは来ていなかったのですが
勝田選手がお店の前でお客さんのクルマを洗車していらっしゃいました。

昨年のチャンピオンマシンを撮影していたら、勝田選手が「乗ってもいいよ」って言って頂きました。

このようなフレンドリーな応対をいただき「ありがとうございました」
今年もチャンピオン獲ってください。応援しています!


思いがけない事でどうしよ~と一瞬迷いましたが
チャッカリと自分撮り

今後の参考になると思いバシャバシャ

戦うマシンはいいですね!
ただ乗り込むのは問題なかったのですが、バケットシートにすっぽりはまりサイドバーが、かなり高い位置にあるため降りるのに一苦労でしたが、いい経験になりました。

モリコロパークからの帰りに先日のオートトレンドのお礼でLUCKさんに再訪問

本物のラリーカーを交えて記念撮影
これからも本物に近づけたいと思った一日でした。
Posted at 2012/03/13 23:25:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「突然パソコン画面表示が小さくなってしまったので、再起動したら立ち上がらない(^_^;)
壊れたか?」
何シテル?   06/07 20:00
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation