• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

FORUM8 RALLY JAPAN 2024 DAY3 SS12/15恵那

FORUM8 RALLY JAPAN 2024 DAY3 SS12/15恵那この日は、SS観戦のため5時半に出発して恵那市へ向かいました。

天候は晴れ、観戦まで少し時間があったので恵那IC近くで笠置山SSに向かうリエゾンで撮影しました。

快晴で寒いですが、底冷えと言うほどの寒さではありませんでした。




























そしてSS観戦用のため山岡小学校の駐車場へ
駐車場からSS観戦場所までは、徒歩で25分ほど、少しアップダウンがありましたが、ラリー観戦としては2Km弱の徒歩移動はかなり便利。
出店やトイレも複数設置されていました。


SS12スタート
前日、マシントラブルがあったヌービル選手、無事スタートで一安心














ミケルセン選手










ミュンスター選手








オジェ選手




勝田貴元選手






フルモー選手






次のエバンス選手のスタートを待っていると…

突然、コースを逆走する黒のワンボックス
何、なに、ナニ…と困惑していると、スタート地点手前でスタッフがその車を停車させ脇道に誘導しようとするのですが、従うどころかエバンス選手のラリーカーの前に停車


エバンス選手のラリーカーは移動し、オフィシャルのクルマで前後を挟みます。


40分くらい経ったところで警察が


当然ですが、左手は…

11時45分、侵入者は車から一度も降りることなく、警察車両に前後挟まれて連行されて行きました。
※は事実を見たままお伝えしただけで、特にコメントしません。

このステージをスタートした6台の動画です。


この時点で特にアナウンスはありませんが、SS12のキャンセルはほぼ確定。
それよりも午後からのSS15、今日のSS、それともラリー打ち切りと憶測が飛び交います。

拉致開かないので一旦駐車場へ戻り、情報収集
駐車場でも帰ってしまう方、どうなるか不安な方が相談に来たりと…

時間が過ぎていくだけで、情報は全くなし

観戦場所に戻ると

セーフティーカーやコントロールカーに続き「000」トリプルゼロカーが通過したので、まずSS15は行われるだろうと一安心。
せめてスタートするかしないかくらい、主催者が情報発信して欲しいものです。

SS15スタートを前に地元の子供たちを乗せた明智鉄道の列車がやって来て、スタート地点の横に停車。


SS15スタート
15時を過ぎると秋の日差しはだいぶ傾いています。




SSスタート前にタイヤのウォームアップ








































































日がかげると風も冷たく、寒くなってきました。

これにて撤収
駐車場に向かう途中
小暮選手が豊田スタジアムに帰って行きました。


明日はついに最終日、チャンピオンは?
ワクワクしながら帰路につきました。

つづく…
Posted at 2024/11/30 18:30:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2024年11月22日 イイね!

FORUM8 RALLY JAPAN 2024 DAY2 リエゾン&岡崎SSS

FORUM8 RALLY JAPAN 2024 DAY2 リエゾン&岡崎SSSこの日から、みん友のまーはーパパさんと一緒に撮影です。

5時半過ぎに自宅を出て、予定の撮影地へ平日の早朝にもかかわらずリエゾン沿道は、応援する方々を多く見かけました。
私たちは、この日の最初のステージSS2伊勢神トンネルへ向かうラリーカーを撮影します。


快晴ですが、その分気温が低く川霧が発生していました。
SS2スタートの10分ほど前、山間いにラリーカーの音が響き渡ります。


































元世界王者のオリオール選手


スマホの固定動画です。


リエゾン撮影はこれにて終了

午後からは岡崎中央総合公園へ移動して
マイカーの展示とSS8/9を観戦します。

14時からの入場を前に
私たちも入場ゲート前で準備完了


SSが始まるまでにロケハンして
17時過ぎにリグループのため公園内にある野球場のスタンドで待っていると…

雨が降ってきました~
今回降られたのはこの時だけでした(^^;)

グランドにラリーカーが入ってきます。


ランプポッドやコーナーポッドを取り付けます。


仲の良いフランス人オジェ選手とフル―モー選手


勝田貴元選手が来ると大きな声援が


グランドに並びます♪




18時半過ぎ、しっかり暗くなったところでSSスタート!






































少し段差があるところで火花が散ります♪
























SSも途中ですが、寒いのとお腹が空いたので、SS横の体育館にある喫茶で夕食

SSの走行も見えます♪

ラリーカー走行後、野球場で花火などで盛り上がっていました(見なかったけど…)

この日はこれにて終了


明日は、山間部のSSへ

そして、とんでもないことが!

つづく…
Posted at 2024/11/29 20:56:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2024年11月21日 イイね!

FORUM8 RALLY JAPAN 2024 DAY1 シェイクダウン&ブルーインパルス

FORUM8 RALLY JAPAN 2024 DAY1 シェイクダウン&ブルーインパルスラリージャパンのシェイクダウンは豊田市の鞍ヶ池公園で行われます。
※シェイクダウンとは、F1で言えばフリー走行的な走行

前日の曇りから今朝は快晴
電車で豊田市駅、そしてバスで鞍ヶ池公園へ

豊田スタジアムも朝もやのなか


7時40分、鞍ヶ池公園に着いて向かったのが、駐車場に設置されたサービス
※サービスとは、F1で言えばピット的な整備する場所

マリオがいますw
こちらはヒョンデのサービス、3台分ありますが、お目当てのヌービ選手の停車位置がわかりません?
スタッフはラテン系の言葉が飛び交っているような…
スタッフの方が近づいたところでヌービル選手の写真を見せて、身振り手振りで「ここにヌービル選手は来るのか?」そして「どこに停めるのか?」を聞き出しました(^^;)
それにしても朝は寒い~

9時前になると、サービスと反対側の一般道を次々とラリーカーがシェイクダウンに向かいます。






ヌービル選手が1本目の走行を終えサービスに戻って来ました♪






早速、インタビュー


リアセクションを交換

流石の整備性、簡単に外れます。

いつも通りのスマイル♪


今回の助っ人ミケルセン選手

カッコいい!

ヌービル選手のヘルメット(右)はジャパン仕様

デザインしたご家族の方が招待されているようでした。

整備も終わり、走行へ


目つきが変わります


チームメイトでチャンピオン争いをしているタナック選手


何度も戻って調整に余念がないです。


忙しい中、ファンサービスも忘れない。


もちろん私も貰いましたよサイン♪

2年前の写真、もうちょい太いペンにすべきでした。
サイン貰い慣れてないので…

少しのんびりの時間


朝日が暖かい~

気に入っている写真です。

ヌービルのコ・ドライバー、マーティン選手


走行を終えてヘルメットを取ると湯気が




インタビューに応えるのを見ているとご機嫌のよう♪


ヒョンデのサービスを動画でも

エンジン始動音やモーターへの切り替えなど
Youtubeに目次が入ってますので見たいところだけでもどうぞ

注目の勝田貴元選手の近くは人が多くて撮れていません


フォードのフルモー選手が降りてきたので






ちょっとお茶目


ラリー2の注目のクルマと選手
ブリティッシュラリー選手権チャンピオンのクリス・イングラム選手


撮影していたら


視線もらえました♪


サムアップも!

肝心な時にピントをはずす(T_T)

サービスアウトすると


しばし日向ぼっこ


メカさんが、私のジャケットのカストロールワッペンに気づき
イイね!と言ってくれた。
それで調子にのった私、自分の名刺で、みんカラとXのアドレスを伝え、先日のテストの写真がXで好評だった事を教えたら喜んでいました。

これはチャンスかも(^_-)-☆
サービスに戻ってきたクリス選手に声をかけると…

にこやかにやって来て


談笑しているかのような写真

「英国チャンピオンおめでとう」「次はワールドチャンピオンだね♪」と伝えられました(^^;)

で、記念撮影!

真ん中の方は?
今回、出場していませんが、チームメイトのエバンス選手でした!
二人とも気さくでナイスガイな英国人でした♪
来年も日本に来て欲しいです!

もちろんサインも貰い

上機嫌で鞍ヶ池を後にします。


バスで豊田スタジアムに戻り
ラリージャパン開幕に花を添える「ブルーインパルス」の展示飛行を待ちます。

昨日は天候不順で練習なし、本番一発勝負です!

14時過ぎ、北の空からスモーク出しながらスタジアム上空へ


編隊飛行!






サクラが奇麗に咲きました♪


カップルを入れて(たまたま)ビック・ハート


サンライズには良くない場所でした


動画で迫力を感じてください。ヘッドホンで聞くと臨場感増します。


ラリーのオープニングは帰宅してテレビ観覧しました。
それにしても、盛りだくさんのDAY1でした。

ラリーは選手とファンが近くてイイね!

DAY2へ続く…
Posted at 2024/11/26 21:22:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2024年11月20日 イイね!

2024 Rally Japan FAN Meeting

2024 Rally Japan FAN Meeting今年もラリージャパンに行ってきました。
今回は、開幕を前に行われたファンイベントのレポートです。

仕事を半日休んで電車で豊田市へ
思った以上に曇り空、たまにポツポツと降ってきます。

ファンミーティングは17時からですが、明日の開幕に花を添えるブルーインパルスの練習がある予定でしたので13時すぎに現地入り。
ラリーファン以外に航空機ファンの姿も多く見られました。

本番と同じく14時過ぎ、ブルーインパルス1機がスモークを出しながら飛来

それから数回通過して帰って行ったようでした。
雲も低く仕方ないですね。

イベントの時間まで豊田スタジアムの外からサービスパークを見学
フォードのサービス


その裏には、スペアのフロントバンパー

その中に赤い色が、今回出場しないセスクス選手のです。

レッキ(下見)から帰ってきたミュンスター選手


ヒョンデのサービスにはヌービル選手のクルマ


入場ゲートへ


準備中…


イベント会場に向かうと凄い人

奥の人たちは、サイン待ちで並んでいます。

私は会場にやって来るラリーカーを待ちます。
昨年は、バラバラで来ましたが、今年は連なって、撮影車を先頭に来ました。


私もイベント会場に
たまたまサイン待ちで並んでいる横くらいに陣取る事ができました。

17時過ぎ電動キックボード(トヨタ製?)で勝田選手が入場


エバンス選手


オジェ選手


ポイントリーダーのヌービル選手


チャンピオン争いをしているタナック選手


ヒョンデの今回の助っ人は、ミケルセン選手


元チャンピオンの二人も、奥からオリオール選手とカンクネンさん


フォードの二人、手前からフルモー選手とミュンスター選手、そしてエバンス選手


カラーリングが話題(藤原とうふ店)のグリアジン選手


並んでの記念撮影


そしてヒョンデのチーム内対決の行方は?


イベントも終わり

いよいよ明日からは競技が開始されます。

思ったより近くでドライバー達に会えました♪
Posted at 2024/11/25 16:38:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2024年11月17日 イイね!

フォーラムエイト・ラリージャパン2024 プライベートテスト

フォーラムエイト・ラリージャパン2024 プライベートテストラリージャパンの開催が近づく昨日の日曜日
豊田市の鞍ヶ池公園を起点にプライベートテストが行われました。
トップカテゴリーのラリー1以外のクルマが走ります。

天候は穏やかな秋の日、と言うよりは差しが暑かったです。

名鉄の豊田市駅を降りると



いよいよだな~と感じます♪

鞍ヶ池公園の駐車場は、サービスと化しております。




ランプポッド装着のアイセロ号、カッコイイ!


テスト走行は近くの林道で行われますが、一般には非公開のため、移動区間で撮影します。

各車テストに向かいます。

今回の注目のカラーリング?

個人的にはワークスカラーが見たかった。





アルピーヌA110も凄いカラーリング

欧州で戦っているカラーリングみたいのですが、他のカテゴリーのレースでも日本仕様ってよくありますよね~
私としては…

リアバンパー外してるクルマが多かったです。

本番前にあまり壊したくないですからね~
スペアも少ないでしょうし

ローアングルで変な体勢で撮ってたので筋肉痛です(;^_^A

ちなみに側溝まで車道に出ていますが、この場所だけパークトレインが曲がる関係でガードレールが車道に膨らんでいます。

















午前のテストが終わった後、テストが行われている林道へ
こちらは出口


サービスパークでもなかなか撮れないので貴重な時間です。
クルマの近くには行けません。
規制線の外からの撮影になります。


午後のテストが始まりました。









紅葉が奇麗でした。

公園内から出て、一般道へ


















今回見たかったラリー2のヤリス
午後の最後の方でようやくやって来ました。
結局、撮るタイミングがワンチャンスしかありませんでした。








今週の天気予報は、雨マークが無くなって週末はお天気が続きそう。
ですが、かなり寒くなりそうですね~
防寒対策しっかりしないと
Posted at 2024/11/18 21:05:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ

プロフィール

「BMXコース誕生 http://cvw.jp/b/1325880/48629773/
何シテル?   08/31 17:59
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation