• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2021年07月17日 イイね!

EF66-27③&甲種輸送

EF66-27③&甲種輸送毎週末、鉄の写真撮影に行ってますね~
東海地方も梅雨明けで暑い一日でした

今回は、めちゃ早起き
4時起床
富士のレース観戦以来の早起きかも

4時20分自宅を出発!

東の空が明るくなってきました

日の出は4時50分

稲沢4:59発のEF66-27牽引の5781列車
これから美濃赤坂駅へ向かい石灰を積んで戻ってきます


田んぼの緑が奇麗です


日の出直後の濃尾平野を西へ

この日は、行ったり来たりしますので朝から撮り鉄さんをよく見かけました
私もですが…



自宅へ戻りつつ、稲沢駅へ寄り道
ピカピカのDD200ディーゼル機関車


お休み中の電気機関車たち


線路沿いに戻って行くと…
いつもの太平洋セメントの白ホキ(ホッパ貨車のこと)の牽引機関車が
EF510の銀色でした

青と赤は見たことはあったのですが、銀は初めて

出発を待つあいだ
先発の石油輸送のDF200を撮影


6:20の出発








帰宅して朝食後に再度出勤?
ここで重大なミスをしてしまいました(;^_^A
この日はギャラリー多そうでしたので撮影ポイントの線路の反対側に駐車したら
意外といつもの場所にも駐車できそうでしたので移動したところ、踏切開かずに長蛇の列、慌てて最初場所に戻り撮影ポイントに着いてホッと一息
試し撮りしようとシャッター切ると

「カードがありません」Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

自宅に戻った時、パソコンにデータ取り込んでそのままカードがパソコンに付いたまま…
焦りました!
でもラッキーな事に
珍しくもう一台カメラ持ってきてたのでそこからSDカードを取り出してギリセーフ
ε-(´∀`;)
ただデータの書き込みが遅いので無茶な連写はできません

そして今回のもうひとつの目的、甲種輸送(輸送される車両の車輪(仮設を含む)を用い、日本貨物鉄道(JR貨物)など貨物鉄道事業者の機関車の牽引で、貨物列車扱いで輸送されるもの ウィキペディアより)
たまたま前日、ネットのコメントに東京メトロ18000系の輸送があるとの情報を見つけ初めて甲種輸送なるものを撮影しました。(見たのも初めて)

8862列車 9:54稲沢発










最後に朝イチで撮影したEF66-27が石灰積んで戻って来ました
5780列車(10:27通過)








昭和48年生まれのこの機関車
今年48歳、引退がささやかれています
また撮ろうと思います。


Posted at 2021/07/18 16:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「FIA 世界耐久選手権 第7戦 富士6時間耐久レース 決勝 http://cvw.jp/b/1325880/48692518/
何シテル?   10/04 11:09
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021 222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation