• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

WRC FORUM8 Rally Japan 2025 DAY4

WRC FORUM8 Rally Japan 2025 DAY4ついに最終日
5時半に出発するころには
今にも雨が降ってきそうな状況


豊田市駅前に駐車してスタジアムに向かいます。

Gazooスタッフの皆さんも出勤のようです。


スタジアムに近づいてきたところでポツポツと降り出してきました。


朝の入場は、通常の入り口とは別の場所から入りました。
ちなみに日曜の朝の入場時間は6時半から8時の間でした。

トヨタとヒョンデの間で待っていると
カンクネンさんがサインしてました。


ヒョンデのドライバー達も出勤




パルクフェルメで車両保管されていたラリーカーが順次サービスに入ってきます。




トヨタのサービスの前は、何重ものファンが…






整備時間は15分、あさイチのSSへ向かうのでした。








タナック選手を見かけないな~とおもっていたら、乗車直前までフードを被っていたみたいです。







8時を過ぎラリー1最後のオジェ選手が出発したところで、スタジアムから出るよう促されました。

最終日、ラリーカーは出発すると最終SSを終えるまでスタジアムには戻ってきません。
そこで岡崎SSSへ行く事に
雨は止むことなくしっかり降ってました。

シャトルバスの乗車場所が名鉄の東岡崎駅でしたので車で移動
シャトルバスの乗車時間が約20分ほどでしたので岡崎SSSスタートの1時間前に乗車、余裕でスタートに間に合うはず…

でしたが、会場の公園の通路に入ったところでバスは動かず
バスの反対車線をラリーカーが追い越していきます。

バスを降りて急ぎ観戦エリアへ


ギリギリでスタートに間に合いました(^^;)









雨も強くなっていたので、バスに乗る前に18-300mmのお便利ズームにしたので写りもいまいち、防滴レンズでもないので失敗しました。
この後は、ずぶ濡れでやけになって撮ってますので、雰囲気で

































帰りのバスが心配でしたので、これにて岡崎を後にします。

家に帰ってからレンズ内部がクモってしまっていたので慌ててレンズを乾かしました。
壊すところでした。
しっかり雨対策すべきでしたし、せめて防滴のレンズを使うべきでした。

また豊田スタジアムに戻って、入場ゲートから入ったところに表彰式会場が設置されていました。

一般観戦者には、どう見ても少ないスペース…

しばらくスタジアム内でパブリックビューイング


さて、そろそろ競技を終えたラリーカーがサービスに戻ってくる頃なので、スタジアムのサービス方面に向かうと、行けないようになっていました。
ラリー2のサービスも一般観戦者は入ってない様子。

表彰式会場もすでに多くのファンで通路確保も厳しい状態


ちょっと残念な気持ちでスタジアムを後にしました。

最終日は、雨って事もあったのですが、いろいろ書きたいこともありますが

来年5月に開催されるラリージャパンに改善されることを期待して

おしまい
Posted at 2025/11/15 17:42:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ

プロフィール

「WRC FORUM8 Rally Japan 2025 DAY4 http://cvw.jp/b/1325880/48766852/
何シテル?   11/15 17:42
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation