• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

ROCの「いなべ福王ラリー」

ROCの「いなべ福王ラリー」今日は、いなべ福王ラリーのお手伝いに参加いただいたみなさんお疲れ様でした。
また、会場で沢山の方とクルマ談義で楽しませてもらいありがとうございました。

チャレンジクラスに出場したROCリーダーのZakumaniさんとTakarobinさん
いろいろありましたが、結果は…
ご本人から報告があると思いますので、私はいつも通り写真をアップさせていただきます。



会場の福王神社駐車場は、昨年よりパワーアップで大盛況!


ラリーの観戦場所への移動も会場からすぐ隣からチョット登ったところに2か所と好立地!
目の前を駆け抜けて行きます♪


ROCのリーダーZakumaniさんがコ・ドライバーを務める白のインプレッサ
ドライバーとのコンビネーションもバッチリのようです。


ROCのカート部長Takarobinさん
前日のあわや…から一夜明けてサバイバルなラリーを戦っていました。


この方々が出場しているところを撮影できる私は幸せです!
私も頑張らねば

フォトギャラはこちら↓
Posted at 2015/06/28 23:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2015年06月27日 イイね!

明日は「いなべ福王ラリー」

明日は「いなべ福王ラリー」明日は、「いなべ福王ラリー」での
レプリカ展示とラリーのお手伝い
そしてROCリーダーとカート部長の応援に行ってきます。

まだまだローカルラリーですが、ラリーの雰囲気をお手軽に体験できるイベントですので、ぜひ観戦にお越しください。




元ゴルフ場を走ります


なかなかのロケーションでしょ♪



主催者ホームページはこちらから↓

Posted at 2015/06/27 19:04:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年06月15日 イイね!

ル・マンも終わり

ル・マンも終わり今日は、東京に行くことになったので
ついで?に日産 グローバル本社ギャラリーへ行ってきました。

4月のモータスポーツジャパンに参加した時も行きましたが、
今回はル・マンカーが展示してあるり、私自身サーキットで見たことがない車両もあるのでワクワクした思いで見てきました。

ギャラリーに入るとずらり並んだ歴戦のマシンたちが


R391 (1999年ル・マン富士1,000レース優勝)

私は初めて実車を見ました。

R90CK 1990年ル・マン出場

R90CPとかもありますが、私はCKが好きです。
日産がル・マンに大量投入していた時代ですね~

R86V

唯一、当時の全日本耐久で見たことのあるマシン、星野選手の印象が強いです。

スカイラインGT-R LM クラリオン 1996年ル・マン出場


R390 GT1 98年ル・マン総合3位

このマシンが登場したルマンのテストデーでは確かトップタイムだったような

ズラリと並ぶとイイですね~♪


さて、来年のル・マンはどうなるでしょうか?

チャレンジングなマシンとしては凄くイイと思うのですが、これからの熟成を期待します。

もしこのクルマを上手く完成することができなくても、ル・マン挑戦はやめないでください!

来年は、ドイツ勢と争う、日産&トヨタのマシンを見たいですね~
Posted at 2015/06/15 20:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ
2015年06月08日 イイね!

「若狭ラリー2015」リエゾンにて

「若狭ラリー2015」リエゾンにて初開催の「若狭ラリー」へレプリカ展示と観戦に行ってきました。

観戦と言っても、リエゾンでの撮影に徹していました。
ラリーってSSの写真はもちろん撮りたいのですが、なかなか場所を選べないので、私はリエゾンで開催された地域の雰囲気が撮れればと思いながら撮影場所を探しました。





DAY1

早朝5時前に自宅を出発、まだ霧雨が降ってましたが、若狭の天気予報は天気もよさそう、滋賀県に入ると朝日が射してきたので…と思っていたところ、日本海側に出たら大雨ェ~
会場の「うみんぴあ大飯」に到着も止まないのでテント下で待機


でも、お昼前には雨も上がり晴れ間も広がってきました~
この日はクルマは展示で使えないので、会場から1.5kmほど歩いて海沿いの国道27号で撮影

行くタイミングを誤ってトップグループは歩いている途中で行ってしまったA^_^;)
SS6 Rainbow1に向かうところ、青空が広がって良かった~


一旦、会場へ戻りまた同じ場所へ
今度はSS7 Rainbow2からSSS(スーパースペシャルステージ)へ向かうところ
手前の車線なので対向車の影響はないですが、もっと広角のレンズが欲しくなります。










本日の競技を終えてサービスパーク(うみんぴあ大飯)へ


パルクフェルメ(車両保管場所)へ
朝が大雨だったためすでに数台リタイアしてしまって見られませんでした。残念!


大飯マリーナのお隣、後ろにはクルーザーが




DAY2

今日は朝から天気も良さそう♪


青葉山、通称:若狭富士もクッキリ


朝一は、昨日と同じ場所へ


SS9 Rainbow3へ向かう昨日撮影できなかったトップグループを




撮影していたら反対車線をリーダーZakumaniさん登場!
本日の展示&お手伝い頑張ってください。






SS9 Rainbow3が終わりSS10 Rainbow4へ
三方五湖の湖畔で待ち構えます。




SS10 Rainbow4が終わりSSSへ
そのSS10での波乱も知らず撮影…




サービスを終えて、SS12 Sekiya3へ
また海沿いの国道27号で




若狭ラリーはリエゾンが同じ区間があるので何度か撮影できます。
SS12 Sekiya3からSS13 Furusato3へ先ほどと同じ場所の反対側で






SS13 Furusato3から最終SSSへ
草むらで虫に刺されてかゆいや痛いや、撮影に虫除けは必要です。
実は持って行ったのにクルマに置き忘れて使えず…








サービスパークへ戻りセレモニアルフィニッシュ
優勝は「勝田範彦選手/足立さやか選手 ラック名古屋スバルDLWRX STI」
おめでとうございます!




ラリーの競技区間は見れませんでしたが、安全のため蛍光ベストを着ていたせいか、
・ラリーパークではラリーの事を聞かれ説明し
・国道端ではSSはどこで見られるか尋ねられ会場をお伝えし
・湖畔では、地元のおじさんと色々ラリーのお話をし
・スイーパーの方におにぎりをもらい
道端で応援しながらの撮影、こちらもあっちこっちに移動して楽しく撮影できました。

そして選手のみなさん、リエゾンとは言え忙しい競技の中、手を振っていただき
ありがとうございました!

ROCのみなさん、2日間展示やお手伝いお疲れ様でした。

1枚だけ記念撮影しておきました。


また来年も行きたいな~と思えるラリーでした。



【?】私のスマホでは写真が重複していたり、タイトル画像が途中に入ったりしています。
   子供のでは問題なさそうですが…
   
Posted at 2015/06/08 19:11:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ

プロフィール

「突然パソコン画面表示が小さくなってしまったので、再起動したら立ち上がらない(^_^;)
壊れたか?」
何シテル?   06/07 20:00
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
212223242526 27
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation