• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2016年07月23日 イイね!

ちょっとイメチェン

ちょっとイメチェンいや~気づけば1ヶ月ブログ更新してませんでした(;^_^A

気力がないから、レプリカ弄りに身が入らないのか、弄りしないから気力が沸かないのか…
って時、7月初旬に人生初のふくらはぎ肉離れでしばらく動きづらかったし…

先週の3連休からぼちぼちと言うか、突然思い立ってフロントバンパー下のカーボンシートとL字のリップを外しました。

何をするかはまずは、本物のシビックラリーカーをご覧ください↓

バンパー下はこんな風です。アンダーガードも付いてますね~
これの真似をしようと考えてみました。

なんでレプリカするときに本物と同じにしなかったかと言いますと
今までも何度か書いてますが、もともとレプリカ禁止のクルマだったので最初にDIYしたところがココだったですし結構気に入ってました(気に入らなくなった訳ではありません)
ホンダアクセスのオプションを買う余裕は全くなかったのでカッティングシートで貼りました

写真の日付みたら納車後半月でこうなってました
ココが黒いと何となくGTな感じですよね~
ちゃっかり「R3」とか貼ってあったり…

さて前置きはこのくらいにして
今回の「お題?」アンダーガードどうしましょう

とりあえず家にある材料でフィットのホイールカバーの時に買ったEVAシートでガードの下の部分を作ります。

コピー用紙をつなげてスプレー糊で型取りと以前のネジ跡を書き写してEVAシートに貼り付けてネジ止めします。


EVAシートの上側に養生テープを貼ってマジックでバンパー先端の型取りします。


黒のEVAシートだったので100均の布テープでシルバーに


ガードの前部分はシルバーのPPクラフトシートで作りL字のプラコーナーガードで貼り付けて完成です。

見慣れていないせいか、なんか物足りなさを感じてしまいますが
こんなもんでしょう…


以前つけていたL字コーナークッションは見栄えにかなり影響あったことを感じます。
あれで3cmは下がったように見えますからね~


せっかくの記念撮影なのでランプポッド付けて


車庫から出すときにこれでアゴ打ちしなくなったと思うのですが…


本物の写真と比べるとラリーではギャップなどでアゴが当たるのか開口部が狭まってます。
さすがにここまでは再現するのは難しいので、今回はこれにて終了。

前と比べると迫力はなくなったかな~
Posted at 2016/07/23 18:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ

プロフィール

「突然パソコン画面表示が小さくなってしまったので、再起動したら立ち上がらない(^_^;)
壊れたか?」
何シテル?   06/07 20:00
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation