• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

近鉄特急に乗って伊勢志摩へ♪

近鉄特急に乗って伊勢志摩へ♪土曜日、台風24号が接近する中、一泊二日の電車旅をしてきました。
1ケ月前にやっとの思いで手に入れた近鉄の観光特急「しまかぜ」
やっぱり台風といえどもキャンセルはしたくないですよね~
旅行前は台風情報とにらめっこでした。
日曜の帰りを早くしたら大丈夫と願って、いざ出発!




近鉄名古屋駅に入線です。


ワクワクしながら乗車


家族で出かけたので個室がよかったのですが、取れなかったのでサロン席です。


欧風な感じがいいですね~♪


乗車記念証などなど


カフェ車両にも行って来ましたよ♪


軽めのランチ


鳥羽を過ぎる頃にラストオーダーそして到着10分ほど前には終了でした。


2時間の乗車はあっと言う間に…

終点の賢島へ到着

雨風がかなり強かったです。


少し鉄分補給


夕方までしばしの休憩へ


大阪難波と京都からのしまかぜが到着して新旧カラーの伊勢志摩ライナーとでカラフルです。


大雨で「英虞湾クルーズ」もできないので、駅からすぐの「志摩マリンランド」へ
ここの水族館のメインは

マンボウです

クラゲ、なんか顔みたい


最近の一押しなのかな?

売店でチンアナゴのグッズ色々ありました。

この天気では行くところもなく、宿まで普通電車で

2両の電車は貸し切りでしたw

お宿に到着、景色は良さそうですが、ますます雨と風が…


安乗灯台と的矢湾へ避難中の船、沖には白波が

夜には志摩線が冠水のため運転中止となり帰れるか不安になってきました。

翌朝の日曜日、雨と風は治まっていました。

ただ名古屋行き特急は午前中までしか走らないとの情報

志摩線は昨晩のように冠水の可能性があるので普通電車で少しでも離れます(;^_^A


鳥羽の近くは観光地も多いですが…


帰りの特急は台風が来ることが先週にはわかっていたので午前中の電車を取ってあります。
アプリで電車の走行位置と雨雲を確認して、自分の乗る特急は運行される。
と勝手に決めつけ、すこし時間があるので

伊勢市駅で下車

伊勢神宮の外宮へ参拝


風もなくほとんど雨も降っていませんでした。傘さしているのは木からの雫のせいです。




無事に帰れますように!

神宮は個人的なお願いは無理なんです(^_^;)>

駅へ戻る途中

昔、路面電車が走っていました。

伊勢市駅、すでにJRは止まっています。


時折、ものすごい雨が降ってきます。


売店もお昼で閉店


それでも乗車する特急が来るまでは撮り鉄です。
最近少なくなった旧カラーリング


後ろは新カラー


乗車するビスタカーが来ました。

これで帰れると思い、ホットしました。

1階のグループ席を利用しました。

この車両には私の家族以外に2階に1人の乗客のみです。

途中の松阪駅で乗車する前に頼んでいたお弁当を受け取りました♪

人気のお弁当「モー太郎弁当」、予約すれば電車まで配達してもらえます。

お昼ご飯を食べのんびりしていると

もう終点です。

無事に帰ってきました。


前回の台風21号よりも電車止まるタイミングがかなり早いですね~

四日市より西へはもう行けません

台風24号がいよいよ近づいてきました。
被害がすこしでも無いとよいのですが…
Posted at 2018/09/30 20:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年09月24日 イイね!

初開催 レプリカミーティング ROC×ROCK

初開催 レプリカミーティング ROC×ROCK 山梨県の清里へ行って来ました♪

ROC主催のラリレプ主体の全国オフ
萌木の村にあります「ROCK」で開催となります

そのまま前夜祭の会場に行かず、小淵沢駅の近く「三峰の丘」という撮り鉄ポイントへ
「何シテル?」へ書置きして出発
9時半に出発したので少しくらいの渋滞でも余裕で到着できると思っていたのですが…
三連休の自然渋滞プラス事故渋滞、急ぎたい気持ちはわかりますが事故するなよ!!
おかげでお昼抜きで三峰の丘へ13:45にギリギリ到着(;^_^A

急いでカメラ持ち出していたら遮断機の警報音が…

富士山は残念ながら頭は見えず

新型の「あずさ」走っているところ初めて撮影出来ました。




線路際のススキが秋の感じ


撮影が一段落したところで、「何してる?」の書置き効果があった?まーはーパパさん到着


私は少し移動して八ヶ岳をバックに入れて撮影


稲穂と秋空、爽やかそうですが、けっこう暑かったのです。


最後まで富士山の頂上は見えず…


記念撮影


前夜祭の会場「ROCK」です。

写真は開店よりだいぶ前に撮ったので人がいませんが、夕方からは長蛇の列、人気店です!

飲んで食べてお腹いっぱい♪


工具ですか!?


最後の一品はこれって

凄くおいしい看板メニューのROCKビーフカレーです。
これでもか~!ってくらい沢山料理がでましたよ~♪

一緒に泊まるのは、この6名


食堂もメンバーで自由に使えます。


研修施設でもあるこの部屋

まだまだ参加者増えても大丈夫。

一棟まるごと貸し切りでした。




本番当日の早朝6時前、ROCの鉄メンバー?まーはーパパさんとにくきゅ~さんで朝練です


曇っていて残念ながら八ヶ岳をバックって撮影はできませんでしたので野辺山駅へ


一度宿に戻り、朝食。
そして集合まで少し時間があるのでみんなで、野辺山駅近くのJRの最高地点へ

集合場所をみなさん間違えているようですw


もう少し秋空が欲しかったですね~



そしてレプリカミーティング本番、ROCK前に20台ほどを並べます。


沢山の観光客の方々に観ていただけました♪


一番人気は

このクルマ、プランター化しております。私たちも負けてはいられませんよw

お昼ごろに林道を何本か経由してあかすちさん到着

全体はお見せ出来ませんが、凄くカッコよくなりそうです完成が楽しみです♪
次回は一緒に並べましょうね~♪

私はROCK隣のホテル前で展示させていただきました。


初秋の一日、楽しく過ごすことができました。
今回初めてでしたが、ミーティング&展示は成功だったと思います。
来年はもう一工夫してお客さんに観ていただく展示ができればもっと良くなるかな~
私もネタを仕込まないと
次回も是非参加したいです。

ご尽力いただきました主催者の皆様、ありがとうございました。


さて、家に帰るまでが遠足?ですが
小淵沢ICに向かっている途中
鹿の親子が飛び出してきました。

親鹿が横断したと思ったら小鹿が飛び出して、前車は急ブレーキでした。
「鹿横断注意」の標識見たら注意ですね~
Posted at 2018/09/24 15:24:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2018年09月19日 イイね!

こんどの日曜は萌木の村 ROCKへ

こんどの日曜は萌木の村 ROCKへこんどの土日に山梨県の清里にあります。
萌木の村 ROCK
ROC レプリカミーティングに参加して来ます。

9月23日(日)10時~16時に、ROCKレストラン前の駐車スペースでレプリカ展示を行います。
10数台のレプリカカーが集まります。
ご都合がよろしければ、初秋の高原ドライブついでにお越しいただけるとうれしいです♪

Rally Replica Car Owner's Club(ROC)として初めての泊りがけのオフ会なので楽しみです!
関連情報URL : https://rock1971.jp/
Posted at 2018/09/19 20:42:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ

プロフィール

「突然パソコン画面表示が小さくなってしまったので、再起動したら立ち上がらない(^_^;)
壊れたか?」
何シテル?   06/07 20:00
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation