• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

ドクターイエロー♪

ドクターイエロー♪本来であれば、この週末は鈴鹿GT300kmでしたが
ご存じの通り、三重県はまん延防止等重点措置が適用、近隣の府県も緊急事態宣言では、開催できないのも致し方ないですね~

家でゴロゴロしていてもカラダ的にもよくありませんし…
できるだけ人に接触しない鉄道写真にこのところシフトしております。
何のかんの理由を付けて外出したいだけかも(;^_^A

5月29日土曜日はドクターイエローが走る事がネット情報で確認できたのと
名古屋駅のライブカメラで前日金曜日に博多方面へ向かうところを確認した。

ちなみに名古屋駅のライブカメラはこちら

そこでどこで撮影しようか?
と考えた時に?
…意外と場所が無い!
家から近い所で走ってはいるのですが、防音壁やら色々配線が邪魔でして
名古屋駅は人も多いしホームからはいい写真が撮れるとは思えません。

そこで少し離れますが「岐阜羽島駅」で撮影しようと出かけることにしました。
せっかくあちらまで行くので少し足を延ばして
東海道本線の新垂井線
ここは特急と貨物列車しか通らない下りのみの珍しい場所です。

梅谷川踏切近くの麦畑から撮影

59列車 福山レールエクスプレス(13:12頃)


2059列車 カンガルーライナー(13:27頃)


麦秋の畑を横に駆け抜けます


それから西濃鉄道の石灰運搬列車を撮ろうと「美濃赤坂駅」へここも東海道本線の支線です。

ですが到着時間の14:20になっても来ませんでした?
時刻表には土曜運休の表示はありませんでしたし、写真奥にはEF210が待機していましたが…
今回はこれが目的ではないので
「岐阜羽島駅」へ移動
駅の周りにはコインパーキングがたくさんあります。
だいたい1時間100円です。

ホームに上がるとイエロー狙いの撮り鉄さんやお子さん連れの方がいました。
皆さんホームの端に集まっていたので人の少ないホーム中ほどで撮影


東海道新幹線の新車両「N700S」です。



そして定刻の16:12お目当てのドクターイエローがあっという間に


通過~

皆さん駅員さんの指示どおり黄色い線の内側にいました。

お目当てが行ってしまうと
いつもの岐阜羽島駅に戻ります






そして私のお気に入りの1枚です♪

たくさんのギャラリーさんと高速で通過するドクターイエロー
なんだかラリーのリエゾン撮影を思い出します。
私は列車だけせなく人や自然が入っているのが好きですので
またどこかいい場所で撮影できたらと思います。

しばらくは近くの路線で練習かな?

Posted at 2021/05/30 10:24:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2021年05月07日 イイね!

重連

重連昨日と本日、訳あって臨時休業
私自身に何かあった事ではなく
接触も無かったのですが…

午前中に職場から無罪通知があったので
外出してきました。

以前から撮ってみようと思っていた
重連の貨物列車
時刻を調べていたら、黄色い新幹線が本日走るみたい




通過時刻もネットに載っていたので近くの枇杷島鉄橋へ
13:27新大阪方面へ



ドクターイエローを撮りに出かけたのは初めてです

少し移動して枇杷島駅近くで
EF64重連を撮影



JR貨物色は、今後は国鉄色になっていくらしいので撮影できてよかった~

稲沢駅近くに移動して貨物いろいろ
EF66


またまたEF64重連、こちらは国鉄色


ここ稲沢で機関車を付け替えて四日市の塩浜まで向かいます


EF210


EF210


先ほどのEF64からバトンタッチしたDF200重連です




GW結局どこも行かず掃除&洗車で過ごしていたので、良い気晴らしになりました♪
Posted at 2021/05/07 19:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2021年05月01日 イイね!

GWあれコレ

GWあれコレGWですが、仕事もカレンダー通りなので私は連休初日ってとこです。
特に予定もなく
テレビでレース観戦や洗車そして自宅警備員なのでお掃除くらいでしょうか…





先日の点検でバッテリーが弱っていると指摘受けたので、ネットで4900円で購入して4/29に交換しました。

これで新車時から2回目の交換になります。
前回と同じパナソニックのカオス N-60B19L/C7

本日はタイヤのマーキングを塗り直しと、バーコードを貼り直し


それから先日発売されたトミカプレミアムのヤリスWRC

物足りなかったので
サインペンとデカールでセントラルラリー仕様にしてみました♪

丁寧に作ってないのが残念ですが(;^_^A


私の腕ではこんなところです。


11月のラリージャパン
難しいかな~
でも、やっぱり観たいですね~

ヤリス以外はマジョレット製です。
Posted at 2021/05/01 20:59:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ

プロフィール

「突然パソコン画面表示が小さくなってしまったので、再起動したら立ち上がらない(^_^;)
壊れたか?」
何シテル?   06/07 20:00
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
23456 78
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation