• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRゆーまのブログ一覧

2023年05月09日 イイね!

カーボンニュートラルフューエル(CNF)GT300テスト

カーボンニュートラルフューエル(CNF)GT300テスト鈴鹿サーキットで行われたGT300テストに行って来ました。
今回はすでにGT500で使用されているカーボンニュートラルフューエル(CNF)を次戦の鈴鹿からGT300にも導入する関係でのテストが主でした。

私もレンズテストを兼ねてです。
サーキット用ではなくラリー用としてネットで中古を下取り購入

70-200mmから28-300mmに変えたのですが
画角は拡がったのですが、暗く古いレンズ(追い金は6000円弱)
勿体ないって言われそう(;^_^A
たぶん解像度も落ちると思われます。
おまけに中古あるあるでピントが前にかなりずれてました。
その辺はカメラ本体で調整

撮影時は望遠側「+10」で撮りましたが「+9」が正解かなぁ~
ワイド側はずれていないようでした。
結論からですが、解像度とピント速度は落ちますが、古いレンズですが思ったほど悪くはないです。
サーキットよりラリーのようにSSやリエゾンでは使い勝手が良さそうです。
なにはともあれ本人の腕前が問題ですが…

午前の走行は低速なヘアピンで試写です。




















お昼にパドックへ行き新燃料のドラム缶を探します。

スカニアは迫力ありますね~

スタディのピット裏にありました。


注意書き危険物的な表示


Google先生に翻訳してもらいましたw

オートスポーツにも書いてありましたが匂いがキツイような気がしました。
それと不完全燃焼なのか排気管の後方のボディは茶色っぽくなってます。

Hoppy同様BRZも午前と午後を比べるとサイドの白文字が茶色っぽくなってます。

午後からは2コーナースタンドで



































走行は14~16時までですが、もう一つ試したいことがあったので15時に2コーナーから撤収です。

サーキット正面ゲートから徒歩で25分弱
一番近い駅、伊勢鉄道の鈴鹿サーキット稲生駅

GPスクエア近くの南ゲートが開いてれば20分くらいで来れそう。
レース開催日以外は無人駅、交通系ICカードも使えません。

16時ちょうど伊勢鉄道の普通列車に乗車です。
乗車する時に整理券を取ります。

乗車したのは私以外は、高校生20人ほど、ちょっと恥ずかしい…

2つ隣の鈴鹿駅で下車
降車時に運転手さんに整理券を見せて名古屋までと伝えると切符を発行してもらえます。
見晴らしの良い駅ですが、同じホームにはおばあさんが一人いるだけ


ここからJRの快速みえに乗換です。

特急のシートほどではありませんが、転換シートです。
平日なので混んでなくゆっくり景色を堪能できました。

これが今回の経路

ただこの乗換がスムーズなのはこの列車が最後で、この後は待ち時間が多くなります。

鈴鹿サーキットから名古屋駅までは
【近鉄利用の場合】
バス450円(約20分)、白子駅-近鉄名古屋駅1000円(約50分)
【伊勢鉄道&JR】
徒歩20分、鈴鹿サーキット稲生駅-名古屋駅1070円(約70分)

伊勢鉄道とJRの方が380円安いです。
もっと安くするなら「快速みえ得ダネ4回数券」3160円(一回当たり790円)でかなり安く済みますが
有効期間が1ヶ月なので予選と決勝全て使えばいいのですが、次のレースまで取っておく事ができません。
今回は、平日でテスト走行なのでお客さんも少ないので問題なかったのですが、GTやF1となると臨時列車があっても乗車できなかったりと不安が残るので使うか迷います。
列車本数が増やせないのと乗継が良くないのが勿体ないです。
Posted at 2023/05/12 21:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ写真 | クルマ

プロフィール

「突然パソコン画面表示が小さくなってしまったので、再起動したら立ち上がらない(^_^;)
壊れたか?」
何シテル?   06/07 20:00
モータスポーツジャパン2011に参加したのをきっかけにみんカラはじめました。 2023年、X(旧Twitter)やっと始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ホンダ シビックタイプRユーロに乗っています。 DIYでレプリカしております。 ※カッテ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
我が家、初の軽自動車&ターボ車 ぼちぼちDIYして行きたいと思います
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1000ccでMTのため急坂での発進が大変でした。
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット3の発売後まもなく購入したのですが、特になにもしていなかったので登録していなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation