• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小宝栗子の"ウェイクあんちゃん" [ダイハツ ウェイク]

整備手帳

作業日:2017年8月13日

憧れのナビ装着への道 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席カーペットをめくると、発泡スチロールが出現!
どうやら金属フロアとの間に発泡スチロールを使用して断熱/遮音対策を施しているようです。
2
ウーハーからの配線をオーディオパネル下までカーペット下を這わせます。
3
ウーハーと結線して、ウーハーのカーペットへの固定はマジックテープを使用します。
マジックテープは片側だけを使用しますが、カーペットの凹凸にしっかり食い込んでズレたりはしません。
4
シートを元通りにして、ウーハーの装着が完了!

今回も脱着作業に時間を要して汗だく状態。

いつになったら、憧れのナビは装着出来るのだろうか?


続く....

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアシートリクライニング

難易度:

ウェイク、 カーナビ ソフトウェア プログラム更新。

難易度:

ステッカー剥がし

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

ナンバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年8月14日 19:49
発泡スチロールですか!
勉強になりました!
最近のダイハツの軽の静寂性はこういうとこらから来てるんですかね!
コメントへの返答
2017年8月14日 21:19
コメントありがとうございます。

私も開けてビックリでした。

まさか車の遮音/遮熱に発砲スチロールが使用されているとは思いませんでした。
通常であれば防音シート等を使うのでしょうけれど、コスト面も考慮しての事なのでしょうね。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR ドライブレコーダー装着(再び) http://minkara.carview.co.jp/userid/1326541/car/973241/4489665/note.aspx
何シテル?   10/30 21:24
小宝栗子です。 嫁一人、娘一人の恐妻家です。 何をするにも奥方様の許可が必要で、顔色を見ながら日々を送っています。(涙) 2004年~2009年、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料タンク・燃料ポンプ・燃料レベルセンサー交換 ~燃料タンク降ろし編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 06:54:36
不明 サングラス収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 06:59:31
リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 06:53:30

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ウェイクあんちゃん (ダイハツ ウェイク)
小宝家の主要輸送機に就任、(2017年3月20日) ポンコツR号とは雲泥の居住性、燃費性 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年登録のBNR32(KH2)に乗っています。 新車で購入し、ワンオーナーの無事故車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation