• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ39の愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2023年1月11日

インジェクターの交換です。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
 私のアルトワークスですが、一発目のエンジン始動は問題ないのですが、暖気後(買い物の後など)の再始動が悪く、セルを長く回さないとエンジンが始動してくれません(数年前より)。

 対策として、部品も点火系も含め色々交換してきましたが、全く改善されません。

 そこでネットで探ってみると、インジェクターの後だれが原因で再始動性が悪いという方が沢山いるとのこと(色々な車種で)。

 後だれとは、インジェクターの噴射口が汚れなどで閉まりづらくなりガソリンがシリンダー内に漏れることにより燃料が濃くなり点火しづらくなる現象だそうです。なお時間を空けて朝一発目の始動に影響がない理由は、ガソリンが蒸発するからだそうです。

 そこでインジェクターの新品があるのかディーラーに確認しましたが無いとのこと。ヤフオクでワークス用を探しましたが値段が高い!

 するとJA22Wジムニー用(K6Aエンジン)のインジェクターがメルカリを含め出品されており値段も1万円以下!

 そこでディーラーに、ワークスに適合するか確認したところ、品番も一緒で問題ないとの回答を頂いたので購入しました。
2
 中古のため、超音波洗浄機にて洗浄しました。

 洗浄液ですが、KUREのインジェクタークリーナーを使用し、6V(単三乾電池4本)の電圧を交互に手動でかけ、3分洗浄しました。

 その後、6V通電した状態でパーツクリーナーを入口から噴射し、噴射口から勢いよく噴射することを確認し洗浄終了!

 なおインジェクターへの電圧ですが、パーツマニュアルによると通電時10~14Vのパルス電圧が負荷されるとのこと。ただ今回は、洗浄で長く電圧を負荷することもあるので、念のため6Vに電圧を下げて洗浄しました。
3
 洗浄後、インジェクターの抵抗値を点検しましたが、全て基準値内でした。
4
 さっそく交換ですが、燃圧を抜き、インタークーラーなど邪魔になるものを外し、インジェクター上部にある配管を外すためボルト2本緩めようとしたのですが、無茶苦茶狭い所に有り、かなり苦労しました。

5
 今回の交換にあたり、インジェクター上下のブッシュ類を新品に交換しました。

 在庫があって良かった!!
6
 取付けですが、配管固定用ボルト2本の取付けが一番時間がかかりました!

 狭い!取付穴が見えない!!ボルトが落ちそう!!!もう大変でした。
7
交換時走行距離:199,188km

再始動性ですが、改善されませんでした。

もう一ヵ所、怪しい箇所があるので、部品を注文し次回交換してみたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

気になるガソリン添加剤

難易度: ★★

【覚え書き】燃料フィルター交換とチャッキバルブ取り付け交換距離300731km

難易度:

気になるガソリン添加剤2 シュアラスター Loop パワーショット

難易度:

燃料タンク取り外し

難易度:

プラグ交換

難易度:

ブラックインソムニアコーヒー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ CVTフルードの交換です(ステップワゴン)。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1327838/car/1725232/7822046/note.aspx
何シテル?   06/06 09:41
こうじ39です。良い意味で、スズキ気違いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
 新型アドレス125が販売され、在庫が無くなる前にアドレスV125Sリミテッドを新車で購 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ワークスを買い換えて、これで4台目です。 (平成3年購入:C R22S・平成7年購入:C ...
ホンダ PCX150 KF30 ホンダ PCX150 KF30
 マジェスティ250から買換えました嫁車のPCX150です。  少しづつ、外装をいじって ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
8万km突破の、スズキ アドレスV100に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation