• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ39の愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2023年12月13日

マスタシリンダ及びブレーキブースタの交換です。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
 先日オーバーホールしたマスタシリンダ及びブレーキブースタの交換を行います。
2
 まずは、マスタシリンダを取り外します。

 ブレーキフルードが必ず至る所に飛び散りますので、養生はしっかりと行いましょう。
3
 ブレーキブースタですが、室内側にナット4個とブレーキペダルで固定されています。

 それらを取り除けば、取り外しができます(バキュームホースの取り外ししも忘れずに)。

 取り外したついでに、清掃しました。
4
 ブレーキブースタと車体側の間にある白いパッキンを交換します。

品番:51132-82003
金額:110円(税込み)
5
 ブレーキブースタを固定するナット4個の締付トルクですが、サービスマニュアルによると13N・mとのことです。
6
 マスタシリンダを固定するナット2個の締付トルクですが、サービスマニュアルによると13N・mとのことです。

 次にブレーキパイプ3本を固定するのですが、締付トルクはサービスマニュアルによると16N・mとのことです。

 私の場合ですが、ブレーキパイプ取り付け前にマスタシリンダ内のエア抜きを済ませていました。
7
 最後に4ヶ所のエア抜きを行い作業完了。
8
交換時走行距離:201,241km

 これでひと通り、ブレーキ関係のオーバーホールは完了しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキ周り整備

難易度:

ブレーキパットを交換しました

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

シルクロード ビッグローター交換

難易度: ★★

keiワークスの14インチブレーキを純正流用してフロントブレーキ強化 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ CVTフルードの交換です(ステップワゴン)。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1327838/car/1725232/7822046/note.aspx
何シテル?   06/06 09:41
こうじ39です。良い意味で、スズキ気違いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
 新型アドレス125が販売され、在庫が無くなる前にアドレスV125Sリミテッドを新車で購 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ワークスを買い換えて、これで4台目です。 (平成3年購入:C R22S・平成7年購入:C ...
ホンダ PCX150 KF30 ホンダ PCX150 KF30
 マジェスティ250から買換えました嫁車のPCX150です。  少しづつ、外装をいじって ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
8万km突破の、スズキ アドレスV100に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation