• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はた皇子の"快適通勤遊び車" [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2013年2月6日

暗いブースト計をLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
作業時間は紆余曲折しながらなので参考になりません(笑)
方向性が決まっていれば1時間位かと・・・



もともとアペックスのELタイプのブースト計が付けられていたのですが



暗い・・・


針、数値がよく見ないと読めねぇ・・・



これ、意味あるのか?との事で交換へ・・・
しかし金はかけたくない・・・


よってオークションでジャンク扱い動作未確認、トラストのブースト計を即決¥980でGET

手元に届き、動作チェックしたらOK!

照明用のコネクターを電子パーツ屋で探し出しコネクター、端子が¥200

これでイケると思いきや・・・

アペックスより暗い・・・
しかもムラだらけ・・・


古いだけの事はある


よってLED化決定(笑)



2
ソケットに5mmのアタマ削って拡散加工したLEDと定電流ダイオードを仕込んで光らせてみるもやっぱりムラだらけ・・・


これじゃ意味ないよ・・・
3
結局三枚におろして(分解して)
側面発光の白テープLEDを文字に合わせて2/3周、底面に正面発光の白テープLEDを追加


見事に発光しております
4
年代モノでだけに針が先まで光らないのはご愛嬌?

発光しているLEDは計12 発

緑文字の盤面のはずが、光が強すぎて水色にかなり近いエメラルドグリーン(笑)
5
運転席周りの比較です
スピードメーターと比べると、いかに明るいか・・・
次はメーターとエアコンパネルか!?

※フロントガラスの0はスピードメーターの表示です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキランプ交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はた皇子です。 手間はかけても金かけないをモットーに日々破壊してます。 つまらん小ネタばかりですが・・・ 工作ネタやアイディア交換しましょう! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

地デジアンテナを自作してみた(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 15:02:59
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 83V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 10:44:19

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク 快適通勤遊び車 (ホンダ モビリオスパイク)
地味な外見、ブサイクなデザイン、イイんです。 室内快適ならば(笑)
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
今はなき愛車
ホンダ S-MX もらいモノポンコツ一号 (ホンダ S-MX)
上司からのもらいモノ(笑) 2011年2月から乗ってます 古い車だけに追求すべきは寿命と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation