• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月04日

粘着地獄

粘着地獄 夏はデッドニングの季節。



・・・ってそれはアスファルト系の素材を使う場合ですよね(>。<)




レジェトレックスのブチルがありえないほどとろけてます~


さらには純正アンダーコートが妙に溶けてるし、純正配線の結束テープはべちゃべちゃで最悪です。

フロアって「上に乗って」作業しなきゃいけないので、作業着も靴下も再使用不可。
軍手をしてても溶けたブチルが爪の間に入り込んで取れませーん。


パーツクリーナーの消費が異常に増えております。。。
o(;△;)o
ブログ一覧 | DIY・整備 | クルマ
Posted at 2007/08/05 01:39:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

首都高。
8JCCZFさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2007年8月5日 3:04
うわぁ・・・お疲れ様です!
私は先日,どこかに貼ったレジェトレックスのカスを靴で踏みました.
そのまま捨てられることになりました(^^;
コメントへの返答
2007年8月6日 1:47
その靴で歩き回るとあたり一面ブチルだらけ…になっちゃうんですよね。

また気づくのが遅れると靴裏で拡がっちゃったりして廃棄やむなし、な感じになるのがわかります^^;
2007年8月5日 7:19
まるで、ゴキ◯リホイホイ状態みたいですね。

無事に作業が終えられますよーに。。。
コメントへの返答
2007年8月6日 1:49
まさに!
その表現ピッタリです~

動く都度、ネチョ~~~。。。
2007年8月5日 7:26
フロアデッドニングお疲れ様です。
僕も、これをしなくてはと思っておりますが、効果の程はいかがですか?
レジェットレックスはブチルがわきやすいのでレアルシルトの方がいいかも、って感じですね。
コメントへの返答
2007年8月6日 1:52
先人方の感想では、フロアの効果って体感しにくいらしいですね^^;
実際どうなのか楽しみでもあります。

レジェはしごけばしごいただけブチルがわいてきますね~
もう一層張り込むつもりなので、安いほうがいいや!…とした選択がドツボにはまりました~^^;
2007年8月5日 7:57
ども~

お疲れ様です~

この季節は、もの凄く貼り易いですよねぇ・・・

人間が、もの凄く辛い季節でも御座います・・・

こまめに麦ジュース飲みながらが、一番ですかね!?

そろそろ作業開始します~(汗)




コメントへの返答
2007年8月6日 1:57
本日もご苦労様でした~
配線…つらいですねぇ~

おやじ~さんに影響?されてマックスジョージアでいってみました~~

…喉渇きます(爆
2007年8月5日 9:14
お疲れ様です~♪
凄いっすね~、マメじゃないと出来ない作業ですね。
ここまでやるとカーペットとかも新調したくなりそうですけど、もう新品なんて入手できないんでしょうね?
コメントへの返答
2007年8月6日 2:01
カーペットってどんなクルマでも真っ先に生産中止になる部品、と聞いた記憶があります。
ま、もしあっても高額で手が出ないのは間違いないと思うデス(悲

せめて丸洗いに挑戦!と思ってはいるのですが、コスモってカーペットの裏面に一体成型されたウレタンが貼り付けられているんです。
…これが腐り落ちてしまいそうで怖くて洗えません^^;
2007年8月5日 20:49
ブチルの汚れってなかなか取れないですよね
その手で他の内装まで汚す二次災害を引き起こしたり・・・
軍手の下に薄いゴム製手袋をすると爪が汚れないんですが
今の季節だとムレムレだし剥離紙が上手くめくれないし(笑
コメントへの返答
2007年8月6日 2:15
2次災害!確かに危険ですね!!
この作業中もサイドブレーキレバーが絶妙な位置にあるおかげで、つい何度も握ってしまいした。。。

手袋2重重ね、参考になります~
実は私、指先の感覚が鈍くなるのがイヤでほとんど軍手はしない人なのです。
パテ作業でもこびりついたパテは、アセトンで直接洗浄&紙やすりで直接こすり落とす…とまあ、男前wな対処をしてます(爆

でもブチルだけはホント対処に困りますね。。。
2007年8月5日 23:17
おお、レジェ大変ですね。猛暑ww

なんと似たような事を(爆)

前車は、フロアーにオトナシートを2/3位 その上にレジェで全面貼りしました(><)
今ならKAMA.さんのような感じで、細切れにしたのを張るのに・・・
こっちのが効果的ですよね。

そして、同じく、靴下と軍手を捨てました。

それで、組んだのですが、イマイチだったので、ニードルフェルト?でしたっけ、それを、キャビンに敷けるだけ敷いたら、結構良かったです。

そして、また靴下を汚して捨てました。。2度も^^;;

しかし、暑かったですね。幾ら保水しても追いつきませんでした。

ご苦労様です。
プント出来たらまた、オフりましょう^^
コメントへの返答
2007年8月6日 2:28
さすがに本日は小休止?
終日プールで涼んでおりました~^^

実は今回カスケード全面貼りするつもりなのです。
レジェはついで?というか異素材だし更なる効果が上がるといいな…と期待して貼ってみました。
効果が微妙?なフロアにレアルシルトはもったいないですしね。

短冊貼りは面積比30%で効果を発揮する?という能書きを信じて…というよりコスト削減策です^^;

吸音素材は効果的なようですね。
私も今回は試してみるつもりです。

靴下すぐダメになりますよね~
今回靴下を浸透して足裏まで汚れていたのにまったく気づかず自宅に上がりこみ…
廊下一面ブチルな足跡をつけてしまいました^^;

オフ、いいですね!
ぜひまたやりましょ~
2007年8月6日 11:54
前に素手でやりましたが、べたついて取れないわ、切り傷は作るわ大変でした。
もう二度とやりたくないです(爆
コメントへの返答
2007年8月7日 12:30
軍手するべきなんですが、つい素手でやっちゃうんですよね~
ガシガシしごいたので、オッサンは軽い筋肉痛です(爆
2007年8月8日 12:58
もはや苦行に近いものが
ありますね~(汗

水分補給に気を付けて頑張って
下さい!
コメントへの返答
2007年8月9日 12:59
ですね~(汗

でも夜間はちょっとでも風があると結構ラクなんですよ^^

プロフィール

「[整備] #FJクルーザー トランクオーディオの作成・ワイヤリング編その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/132914/car/2490272/6768103/note.aspx
何シテル?   02/26 18:12
気持は若い?改造ネタ大好き♪ …でしたが10年のブランク。 また気持ちが向いてきたのでマイペースでやってみますw '90ユーノス コスモ 20B E-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアドラレコの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 19:13:22
リアバンパー組み立てと移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 07:31:56
内張りをめくってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 07:27:04

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
常に工事中… つくりもの優先、まずはオーディオから
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
まだ持ってます。 車検切れ・自宅車庫の飾り物www いつか直します。いつかwww
シトロエン C2 シトロエン C2
'05 3月に購入。意外にもゴルフと違って壊れないw 今も現役。嫁の足として活躍してい ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゴルフVの乗り換え。またゴルフでいいかなと思っていたのですが、同居の母がビートルかわいい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation