• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月25日

DEX-P01Ⅱ

DEX-P01Ⅱ コスモはコレでいくのです♪

メジャーな機種なのでもちろん聴いたことはあるのですが、あくまでシステムとしての音なんですよね…
この「機種」の音を確かめてみたかったので、聴き慣れたC2に取り付けて確認してみました。

で、視聴~♪
コテコテ系のロックフォード8140との比較です。


なんかスッキリ。


よくカロの音を「繊細」とする表現が多いですが、自分の感覚では「フラット」と言ったほうがしっくりくる感じ。
自分的には繊細、というと線が細いイメージですが、そういう感覚よりも色付けや肉付けがあまりない、というほうが強いのです。

解像度は間違いなくゼロワン。
顕著なのが中域で、音数が少ない系統のディスク…特に女性Vo系は微妙なニュアンス(息遣いとか)がよく出ます。
改めて比較すると8140は明らかに声が太くなります。
ナチュラル系が好きな人はカロ、迫力を求める人はロックフォードでしょうね~

低域は低音の階調表現が良い。音階がしっかりしてよく分かります。
高域は…自分は20kHzなんて絶対聴こえない中年耳wなので当てになりませんが、やはりゼロワンが伸びてます。

聴感上のS/Nは、想像ほどの違いはなし。
ちょっと意外だったのが、定位は明らかに良くなりました。
それだけ忠実に再生している、ということなんでしょうか…?


結局のところ、どちらもいわゆる高級機に分類される機種なので、どちらが良いかは…
好みの問題でしょうね~

カロはスピーカーやアンプの選択で出てくる音はだいぶ変化しそうですし、逆にロックフォードはクセがあるので狙う方向は一つの方向になりそう。
C2のシステムで言えば、中高域が明るくエネルギッシュなPGのアンプと、場合によっては耳が痛くなるダイヤモンドのアルミTWなので、カロではその特徴がそのまま出ました。

「枯れた」系のギターやブルージーな曲、迫力のあるVoがお好みであればロックフォードの味付けは最高だと思います。

これまた意外だったのは、メタル系とかミクスチャー系のように中域テンコ盛り、ディストーションギターがバリバリだと、ロックフォードはちょっとダンゴ気味で疲れる時があるのです。
カロの方がすっきりしていて聴きやすいです。


たださらに抽象的な例えになってしまいますが…カロは「冷めた」感じで音楽を聴いてしまうんですね~

バンド経験者の方ならイメージを分かっていただけると思うのですが、正確なリズムを刻めるドラマー(あくまでもアマチュアレベル)なのに、一緒に演奏しててもいまいち「ノリ」が出てこないタイプのドラマーって居るじゃないですか…
下手ではないけどそうじゃねーよ…って。

カロはそんな感じです(意味不明w

ブログ一覧 | オーディオ系とそのDIY | クルマ
Posted at 2007/08/25 23:19:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カメラ不具合
Hyruleさん

小民家。
.ξさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

こんばんは、
138タワー観光さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2007年8月25日 23:49
おぉ,うちの後継機ですね(笑)
DEX-P1ユーザーがやってきましたw

ホームオーディオでもそうでしたが,パイオニアは比較的中庸の音作りが多かったですね.
テクニクスになると綺麗に聞かせようというようになり,サンスイだと量感を重んじるようになり,ソニーは真面目でタイト,デノンは躍動感が印象的でした.カーオーディオでもこの変のメーカーは大雑把に分類すると似たような印象がありますね~.
コメントへの返答
2007年8月26日 0:15
>ホームの傾向
全く知識の無い私には参考になります~
…といってもホームに足を踏み入れる余裕はないのですが^^;

確かにカーでもメーカーによる傾向はありますよね。
経験の浅い私はヘッドユニットなんぞ微妙な違いでしかないだろう…としばらく思っていたのですが、ここまで違うとホント面白いですね~。
2007年8月26日 0:27
「音」を「言葉」で表現するって難しいですよね~。KAMA.さんはそれが出来る方なのでとても参考になります♪

この機種を選択されたってことはプロセッサーも入れてフルデジタルになって行くんでしょうか?
コメントへの返答
2007年8月27日 12:40
そんな…ムリムリです^^;
あらためて評論家さんの語彙の豊富さに感心させられてしまいます。

>プロセッサー
ですね~
この機種はデジアナにしたくて選択したようなものです♪
2007年8月26日 1:39
自分はこの間まで、DENONのDCT-100というのを
使ってました。audisonのアンプとの相性が良かったのか、
MBのスピーカーがよく鳴ってくれたのか、癖の無い音質とシンプルな
ルックスがとても気に入っていたのですが
アナログ地獄wにはまってしまうのが怖くてDVDプレーヤーと
入れ替えてしまいました。ちょっともったいなかったかも。。。
コメントへの返答
2007年8月27日 12:50
ナチュラル系の音がお好きなのですね。
ちょっともったいない気もしますが、色々試されたほうが経験値も上がりますし決して遠回りにはならないと思いますよ~

あ、いっそ両立させちゃうとか^^
2007年8月26日 2:13
ついにデジタルですね。
いや~楽しみです。
是非聴かせて下さい。
コメントへの返答
2007年8月27日 12:51
完成するのはいつの日のことやら^^;

いや~頑張って製作&調整…もとい、まず機材を壊さないように頑張ります。。。
2007年8月26日 20:33
バンド経験者じゃ無いですけど
ノリが出ないのはそのままではつらいかなぁ

他の部分や調整でそれを克服できる
KAMA.さんの腕に期待です~
コメントへの返答
2007年8月27日 12:55
意味不明な表現で混乱させてしまいましたようで…スイマセンm(__)m

なんというか淡々としてる気がするのですが、高性能であることには違いないと思います。
でもデジタル嫌いの方々が指摘するところって、おそらくこの辺じゃないのかな…と言う気がします。

腕(というか耳も)はありません!(断言
最終的には誰かに泣き付いていることは想像に難くありません(大汗
2007年8月27日 20:08
いえいえ十分以上に伝わってますよ~
私は感覚的な人間ですから、
逆にそこの表現が一番良く分かりました。
シーラさんが仰るようにとても参考になります。
コメントへの返答
2007年8月29日 22:21
いやあ…
ナイスフォローありがとうございます^^;

読んでくれた方全員に伝えることは無理ですが、多少なりとも分かっていただける方がいらっしゃるとうれしいです~♪

プロフィール

「[整備] #FJクルーザー トランクオーディオの作成・ワイヤリング編その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/132914/car/2490272/6768103/note.aspx
何シテル?   02/26 18:12
気持は若い?改造ネタ大好き♪ …でしたが10年のブランク。 また気持ちが向いてきたのでマイペースでやってみますw '90ユーノス コスモ 20B E-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアドラレコの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 19:13:22
リアバンパー組み立てと移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 07:31:56
内張りをめくってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 07:27:04

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
常に工事中… つくりもの優先、まずはオーディオから
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
まだ持ってます。 車検切れ・自宅車庫の飾り物www いつか直します。いつかwww
シトロエン C2 シトロエン C2
'05 3月に購入。意外にもゴルフと違って壊れないw 今も現役。嫁の足として活躍してい ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゴルフVの乗り換え。またゴルフでいいかなと思っていたのですが、同居の母がビートルかわいい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation