• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAMA.のブログ一覧

2008年01月22日 イイね!

違いの分からない男…

違いの分からない男…年甲斐も無く…


モニターメイクとかやってみたくてですね(笑



これがまた結構な量の配線が必要になるわけですよ。
←画像は一部



気持ち的な問題ですが、黄色いおまけケーブルにはどうも抵抗が…
というわけで得意のヤフオクwで各種取り揃え。


自作すれば?って感じかもしれませんが、RCAプラグ代って結構バカにならないんです。
中古ケーブルに抵抗は無い人なのでオクのほうが圧倒的に安上がり。
ホームの世界で今時コンポジット接続の人も少ない…?と思うので、競合も無く安価に購入できるのです。
75Ωなら良いわけですから、コンポーネントケーブルなら切り裂いて使えば一粒で三度おいしいし。
しかも余ったら同軸デジタルにも使えますしね~



…というわけで画像の中には定価5万円超!という高級ケーブルも混じっているのですが、それでも一本あたりの単価は700円くらいなものなのです♪


というわけで、これだけ揃うとやってみたいじゃないですか!




視聴開始~~~!!!












若干予想していたとはいえ、私には全く違いが判りません。。。


もしかしてDVDだと画像が動く(当たり前^^;)ことが余計に判断を迷わせている?
じゃあカラーバーで確認すればわかるかも?
↑そんな調整ディスクは当然持ってない


このままだと悔しいので、わざわざアナログ地上波の終了を待ちケーブルTVのチューナーをアナログ接続して確認したのですが、それでもダメ。
しかも黄色いおまけケーブルですら、よくワカランのですよ…


42インチのプラズマでこの結果…
小さな車載モニターでは絶対わからないこと間違いなし。
やはりこういうのって多少の訓練が必要なんでしょうかね~
音声は素人でも分かったんですけどね…


ま、見るからにノイズには強そうなのが救いと言えば救い。
でも数本引いてみましたが、取り回しが凄く大変です。。。

Posted at 2008/01/23 00:01:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ系とそのDIY | クルマ
2008年01月21日 イイね!

トランク…のさわり

トランク…のさわり週末は妻子が実家へ…



チャ~ンス!!O(≧∇≦)O




というわけで両日とも早朝から深夜まで作業三昧。
休憩を取りながらも正味12時間労働×2っ!!
めったにない気合と集中力が漲っているので、寒さにも耐えて頑張りました~



で、トランク。
作り出すには1年早い…(←このへんリアル)って感じですが、ユニットの配置を決定しておかないと先に進めない部分があるので、位置決めのみ行ってみました。


でも作り物はこれだけ…
あとはひたすら地味~に大変な配線作業。


今回オーディオ系アースは全てバッテリーにもどすつもり。
大規模システムなのでメンテ性には拘って配電盤を使って整然と引き回したいのですが、それにしても膨大な配線。

床下、大変なことになっております。。
Posted at 2008/01/22 00:12:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ系とそのDIY | クルマ
2008年01月21日 イイね!

愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!

■所有車両について(車名・型式・年式・グレード)
 ユーノスコスモ・JCESE・平成2年・20B TypeE-CCS

■所有車両に装着されているモニターのメーカー名は?
  carrozzeria
 
■所有車両に装着されているモニターの商品名は?
  AVIC-V77

■所有されているお車にチューニングはしていますか?
  しています

■されている場合、その箇所とメーカー名・ブランド名は?
  いろいろ
  
■HKS商品で、これまでに購入したことがあるものはありますか?
  PFC-Fcon (古っ
  80φ電気式ブースト計 (これはお気に入りだった
  エボリューションマフラー (検対じゃないのに公認取った
  パワーフロー (今でも3つくらい持ってる
  プラグ (スピリットファイヤ!?
  REオイル (もう10年以上使ってます~
  
■HKSのイメージをお聞かせください。
  めちゃ速いドラッグGT-R
  コンプリートでクルマ一台作れる技術力
  信頼性

■今後チューニングパーツにおいて、どのような商品を開発してほしいですか?
  ロータリーエンジン内部パーツ(ムリ?
  電子部品は汎用性を持たせてください

■「CAMP2」を装着される場合、ご自分で装着されますか?ショップで装着されますか?
ショップでされる場合は、どちらのショップを予定されていますか?
  自分で装着

■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)
  コンサルポートなんてありませんが、当選したらI/Fユニットとセンサー買います!(気合
  いや一緒に下さい!!(願
  今装着してるBLITZのメーターはポイします!!!(意気込

  …まじめにレポートします。整備手帳もアップします。いつか金プロだって購入します。




※この記事は愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!について書いています。

Posted at 2008/01/22 00:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年01月14日 イイね!

またまたまた

またまたまたダッシュめくってます…








というか、どーして一度で終わらないんでしょうか。。。
↑計画性に難あり?



まあこれ以上埋め込み可能なスペースもなくなりましたので、さすがにこれで最後…になってくれるはず(願


しかし寒かった…
Posted at 2008/01/15 01:04:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ系とそのDIY | クルマ
2008年01月12日 イイね!

東京オートサロン

東京オートサロン日曜は混雑すると思うので土曜参観です♪


荒天なのでなんとしても地下駐車場をGETすべく早めに家を出ました~
↑といっても8時出発^^;




個人的にはモーターショーより楽しいのですが、子供を飽きさせず過ごさせるにはサロンはちとツライですよね…
といいつつあちこち気を逸らせながら、結局終日居たりするのです。




11月の東モの時は、画像が多すぎ、にもかかわらずコンパニオンの画像が少なすぎ…

で整理する気力がなくなっちゃったのでアップできず…


その反省を踏まえて?適当に…(笑




外が寒いのでこんな時間にアップしてみますた^^;


フォトギャラ
  コンパニオン    その1 その2 その3 その4
  展示車両      その1 その2 その3 その4
  展示車両(オーディオ)  その5 その6 その7 
Posted at 2008/01/13 15:21:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント・ショー | クルマ

プロフィール

「[整備] #FJクルーザー トランクオーディオの作成・ワイヤリング編その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/132914/car/2490272/6768103/note.aspx
何シテル?   02/26 18:12
気持は若い?改造ネタ大好き♪ …でしたが10年のブランク。 また気持ちが向いてきたのでマイペースでやってみますw '90ユーノス コスモ 20B E-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアドラレコの配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 19:13:22
リアバンパー組み立てと移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 07:31:56
内張りをめくってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 07:27:04

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
常に工事中… つくりもの優先、まずはオーディオから
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
まだ持ってます。 車検切れ・自宅車庫の飾り物www いつか直します。いつかwww
シトロエン C2 シトロエン C2
'05 3月に購入。意外にもゴルフと違って壊れないw 今も現役。嫁の足として活躍してい ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
ゴルフVの乗り換え。またゴルフでいいかなと思っていたのですが、同居の母がビートルかわいい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation