• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月30日

【ライブレポート】オーケストラ・アンサンブル金沢 小松定期公演<春>

【ライブレポート】オーケストラ・アンサンブル金沢 小松定期公演&lt;春&gt; オーケストラ・アンサンブル金沢の小松定期公演<春>に行ってきました。
2013.5.30











場所はJR小松駅横の”こまつ芸術劇場うらら 大ホール”





これまでのライ部活動を通して、オーケストラなるものに興味が湧いてました。
決定的だったのは、昨年12月のKalafinaのクリスマスライブ
マイクを通してはいましたが、弦楽器による生演奏とKalafinaの3人の歌声の美しさに、終始背筋がぶるぶるしっぱなしでした。


石川県は文化・芸術的な活動も盛んで、有名なのは金沢21世紀美術館でしょう。
歌舞伎にも力を入れているようです。
音楽で有名なのが今回の主役である「オーケストラ・アンサンブル金沢」
金沢で結成されて25年。
「日本初のプロの室内オーケストラ」で、年間の公演は230回にものぼるそうです。


仕事が終わってからでも間に合う時間だったので行ってみました。
全席自由だったので、ステージが見渡せるようにと1階席後方に座りました。

冒頭の写真は、入場時にもらったパンフレットで今回の公演の曲目が載ってました。



どの曲も知らない。。。^^;

曲の説明やオーケストラ・アンサンブル金沢(以下、OEK)の歴史、今後の公演予定などが載っており読んでいると、エントランスホールで弦楽器の4重奏が始まるという案内があったので行ってみました。

数メートル前にヴァイオリン、チェロを持ったOEKの方が座って、簡単な曲説明のあと演奏開始。

始まって数秒でなぜか目に汗が。。。
音がとにかくキレイなんです。(これ以上の説明は出来ません^^;)
5分程の演奏でしたが、なんとかもちこたえました。
至近距離での生演奏はヤバいです。



会場に戻り、公演がスタート。
グランドピアノが正面で、その後ろに30数名のオーケストラの方々が並んでいます。
1.モーツァルト
 ピアノ協奏曲 第24番

ライブでの大音量に慣れてしまっているせいか、音量はもの足りない気もするが、様々な楽器が鳴っているので音に厚みがあります。
音がスピーカーから出るのではなく、楽器から出てる音がそのまま聞こえてくるので左右の広がりも感じられます。
迫力十分ですし、なんと言っても美しいです。


40分演奏した後は、20分のトイレ休憩。
トイレから戻る時に2階席へ行ってみると、当然ながら見晴らしが良い。
2階の方がオーケストラの動きがよく見えると思い、後半は2階席で聴くことに。


2、ブラームス
 ヴァイオリン・ソナタ 第2番

ところが、この曲の演奏はピアノとヴァイオリンのみでどちらもソロ。
目論見は外れましたが、2階の方が音がよく聞こえます。

カシオミニをポチポチと押している自分から見れば、ピアノの市野あゆみさんの動きが尋常でないことがよく分かります。さすがプロです。
ヴァイオリンの安永徹さんを見ていると、どうしても今野均さんと比べてしまいます。
曲が違うせいもありますが、今野さんは高音を多用しているのかな?と思いました。

3.ハイドン
 交響曲 第88番

再びオーケストラの登場です。
2階なので動きがよく見えます。
いつも行くライブと違い、歌声や光による演出こそありませんが、30数名が一糸乱れず演奏する様子は圧巻でした。


アンコール
 曲名は説明してくれましたが、???


19時開演、21時終演。
初めてのクラシックコンサートでしたが、行って良かったです。
また行きたいと思ってますし、オーケストラ・アンサンブル金沢の本拠地である石川県立音楽堂にも行ってみたくなりました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/30 23:15:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンマパスタでランチ
ベイサさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2013年5月30日 23:47
こんばんは。
オーケストラ・アンサンブル金沢は金沢在住時に数回聴きに行った事ありますよ。
クラシックは会場で音がかなり左右されるので、
金沢音楽堂のような専用ホールだと凄くいいですね。

東京にいた頃は、私も年間40回くらい洋楽のLIVE行ってました。
(日本ではマイナーなものが多いです)
クラシックのコンサートにもたまに行ってましたが、最近はテレビで見る方が多いですが。

そのせいか、C4で聴く音楽は、いろんなジャンルを聴いてます。
コメントへの返答
2013年5月31日 0:48
こんばんは。
音楽にも詳しいんですね!
さすがシトロエン乗り^^

それなりに設計されている建物に見えましたが、1階だと若干こもった感じがして「こんなもんか?」と思いましたが、2階だとキレイに響いてる感じでした。

東京だと色々やってて良いですよね。
石川に戻ってきてどうしようかと思いましたが、その土地なりの楽しみ方がありそうなので、今後も楽しみたいと思います。
2013年5月31日 0:11
相変わらずお盛んですねぇ?
これまでの経緯を知る者としてはごく自然の流れだと思います。
梶浦さんの原点でもありますからね。

「のだめ」が好きなのでひと時クラシックばかり聴いていたことがありますが、昔からそれなりには聴いていたのです。
時々ブラバンなどについて呟いているのをご存じですよね?

そういう事に興味を持たれた事こそ「FBM」であるが故だと私は思っています。
次のライブが楽しみですね。
コメントへの返答
2013年5月31日 1:03
おかげ様で♪
探せば色々とあるもんですね。
7月に同じ会場で地元出身のバイオリニストのコンサートがあるので、そちらも行くつもりです。

新しい音楽に触れたからといって、今まで聴いてきた音楽に興味が無くなる訳でもなく、改めて良さが分かるのが不思議ですし面白いです。

「のだめ」はなぜか縁が無くて、ドラマの方を何度かチラチラと見ただけでした。
今見たら面白いかもしれません。

来月はアコの部長にKalafinaですからね。
楽しみましょう♪
2013年6月1日 12:26
どうもです~

オケのアンサンブルは最近聞いてないです~

学生時代からブラバンでトランペットの・・・
アンサンブルか団体の演奏ばかりでしたから・・・

今回の遠征でも、もっぱら盛り上がる曲ばかりで!
浜田麻里の曲をガンガンかけて・・・
眠気防止してたし!
クラシックはやっぱり会場が一番ですね~

みん友さんの影響で、いままで聞かなかった!
綺麗な女性ボーカルのKalafina他・・・・

いろいろ聞いてます!

いつかライブにも行ってみたいです~

次回のイベントでは、音楽談話もしたいですネ~

(^^)
コメントへの返答
2013年6月2日 0:40
トランペッターなんですね!

こういう非みんカラ的なブログを書くと、意外な発見があるのも面白いんです。

スピーカーから聞こえるのと、ステージ全体から聞こえるのは違いますからね~

音楽は幅広く聴くのも良い経験になりますね。
実は今日も、今まで行ったことのないジャンルのライブに行ってきました。
レポは後日アップ予定です。

ライブは行きたいと思ったら、とりあえず行っちゃた方が良いですよ^^

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation