• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月23日

【ライブレポート】Kalafina 8th Anniversary LIVE 2016

【ライブレポート】Kalafina 8th Anniversary LIVE 2016 Kalafinaのデビュー8周年記念ライブに参加してきました
(ファンクラブ会員限定)

2016.1.23(土)
渋谷 TSUTAYA O-EAST
17:00~





2008年のこの日に1stシングル「oblivious」でデビューしたKalafina。
劇場版「空の境界」の主題歌を歌う為のユニットとして結成されメンバーは暫定的で、当時はWakanaとKeikoの二人だけでしたが、2ndシングル「sprinter/ARIA」でHikaruとMayaが加入。
Mayaが脱退して4thシングル「Lacrimosa」で現在のメンバーWakana、Keiko、Hikaruの3人となりました。
活動期間も特に決まっていませんでしたが「空の境界」全7章終了後も存続されることになり、これまでにアルバムを5枚リリース、ライブを精力的に行い昨年には日本武道館2Daysを開催するまでに成長しました。

デビュー5周年から今回のような記念ライブをFC会員限定で行なっており、私は仕事で行けなくなってしまった昨年の7th以外に参加してきました。
ここ2年間のツアーはホールのみでライブハウスが無かったので、久々のKalafina+ライブハウスを楽しみにしていました。


整理番号は3桁の前の方だったので、入場するとステージから数列目を確保出来る状況でしたが、あまり前だと3人をまんべんなく見れないので、がらあきだった中央の手すりを確保したものの手すりがあるのに床が高くなっていない。
これじゃ意味ないのでさらに後方の一段高くなっているところの手すりを確保。
ここはステージから離れるもののそれほど遠い訳でもなく見晴らしが良いし、動くのに前を気にする必要があまりないのが良い。


ほぼ定刻に照明が消えて、フロントバンドメンバーが登場。

始まったovertureはこの後に続く1曲目が「Magia」だと明らかに分かるもの。
ステージ後方にホールでよくある1段高いステージが設けられており、その中央から歌姫が1人ずつ登場。
演奏がバーン!となるのに合わせた決めポーズをスポットライトが照らし出した後に階段を降りてくる流れが格好良いのなんの。
ライブハウスにもかかわらずこういう演出は嬉しいですね。
この後歌うのは「Magia」だろうから最後に登場したのはもちろんHikaru。

M01. overture~Magia
大きく飛躍するキッカケになった曲なので皆さん思い入れも深いでしょう。
腕を上げて盛り上がる曲ではないですが、皆さんそれぞれ楽しんでいる様子。
私的にも「1曲目からキタキター♪」でした。

M02. obbligato

M03. identify
間奏中にギターの是永さんがステージ中央に出てくるもんだから、そりゃあ盛り上がります。
この曲で会場内の雰囲気が完全に温まりました。
冒頭3曲はさすがの流れでした。

~mc~
M04. ARiA
M05. oblivious
M06. 五月の魔法
~mc~
M07. 満天
M08. to the beginning
M09. ひかりふる
M10. 君の銀の庭
M11. misterioso
~mc~
M12. One Light
M13. BELIEVE
M14. destination unknown
M15. kyrie
M16. 音楽
~mc~
M17. アレルヤ

アンコール

~mc~
M18. progressive
~mc~
M19. sprinter
~mc~
M20. 五月雨が過ぎた頃に


FC限定ライブということで普段よりMC多めかつ内容も通常のライブではなかなか聞けない内容でした。

印象的だったのは、別メロを歌ことが多いHikaruが他の二人とのハーモニー(Hikaruは「馴染む」と表現)が一人で考えても上手く出来なかったので二人に相談しながら出来るようになってきたという話。

彼女の声質は他の二人と違ってとてもストレートで硬質。
そんなHikaruの歌声は非常に目立つので「馴染む」ように歌うのは難しいことだと思います。

Kalafinaというと3人のハーモニー(いわゆる和音)が特徴だと思われがちですが実はそれだけではありません。
声質もそれぞれが特徴的だし、低音のKeikoが高音のWakanaを支えたり寄り添うように歌ったり、時には異なるメロディーをぶつけ合ったり、Hikaruが1人だけ別メロディーで突っ走る曲もあり非常に複雑です。

この話を聞いた後の歌をHikaruを見ながらじっくり聴いていると、「ここでHikaruが歌ってたんだ。今まで気付かなかったけど確かに馴染んでるわ」と気付かされました。

最近のHikaruの歌声は角が取れてきたような印象を受けていたので、これのせいかもしれません。
しかし「One Light」ではこれでもか!というくらいキレっキレで格好良かったです。
Hikaruは元々色々な歌い方や表現を目指してますからね。

これ以上上手くなる余地があるのかと以前から思っていましたが、ずっと歌い続けるという目標と不断の努力による成果を生で感じることが出来るライブは楽しいのはもちろん、自分への刺激にもなります。

今週末のツアーファイナルの楽しみ方が一つ増えました。
ブログ一覧 | Kalafina | 日記
Posted at 2016/01/26 22:01:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

8月9日の諸々
どんみみさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

盆休み初日
バーバンさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年1月26日 22:48
123の日はいつも仕事。。。

ツアー中にもかかわらず色々な特別を差し込んでくるのはさすがですね。

Kalafinaに対しての愛は震災の前後どちからから入ったかで全く違うと今でも思います。
だからこそ、多くの特別な想いを私は抱えて対応しているのかな。。
コメントへの返答
2016年1月26日 23:44
近いのに行けないっていうのも辛いものがありますね。。。

今週末はツアーファイナルなのにKalafinaもFBMも凄いです。

震災の1年後に入ったのでまどマギやMagiaと震災が結びつかないんですよね。。。
震災後のMagiaツアーについても然りな訳で。

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation