• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーでぃーえいのブログ一覧

2014年05月02日 イイね!

タイヤ交換と車庫証明

タイヤ交換と車庫証明夏タイヤへの交換作業でDへ行ってきました。










待ち時間の間にナンバー変更について相談。
とちぎナンバーのまま1年過ぎたのでいい加減こっちのナンバーに変更しないと。
今年のFTPでも誘導スタッフの方が「とちぎから来たの?!」と驚いてしまうかもしれないし。

全部Dに頼むと結構な値段なので自分で全部やろうか、でも面倒くさいなと、じゃあ頼むか、でも高いんだよなとずっと二の足を踏んでいたのですが、必要書類を自分で揃えた(ようは車庫証明を自分でとる)場合の金額を今日聞いたら納得出来る値段だったのでそうすることに。

自分で書類を手に入れてぼちぼちやるか~とのんびり構えていたら、
D「必要書類分かります?」
お「えっと、あれとこれと、、、」
D「持ってきますね」
お「ああ、、、ありがとうございます」
D「こことここに記入していただいて、、、」
お「ふむふむ」
D「書けるところは今書いちゃいましょう」
お「えっ、ああ、、、そうですね、、、(かきかき)」
D「ここは実印を押してください」
お「えっ、実印いるの?(石川に戻ってきてからまだ登録してない)」
D「印鑑証明も要ります」
お「じゃあ、手続きしないと、、、今日は平日だから役所はやってるし」
D「警察も今日なら受け付けてくれますよ。今日車庫証明の申請したら?」
お「おおお、そうしましょう!(平日はなかなか行けない)」

ってな感じで話が進んで必要書類を揃えて夕方警察に申請しに行って受理してもらえました。

さすが「シトロエン・ディーラー・ミーティング2014」総合1位のディーラーです。
今日ここまで進むとは思いもしませんでした。

何事も無ければ来週末には発行される予定。
自分でやったのでちょっと心配ですが。



タイヤ交換後のDS4。
純正18インチは格好良いです。




Posted at 2014/05/02 19:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2014年04月27日 イイね!

2回目のフレフレセントラル参加

2回目のフレフレセントラル参加昨年に引き続き新舞子マリンパークで開催されたフレンチフレンチセントラルに参加してきました。

2014.4.27 7:30~
愛知県知多市 新舞子マリンパーク





今回は石川からではなく、前日入りした愛知の実家から向かったので1時間で到着。



開始時間の7時半はまだ少な目でしたが、次第に増えていき入口から一番奥のスペースはシトロエンがごった煮状態となりました。20台近く?




DS3のカブリオが3台集まるのもそうそう無いかと。







ここからは箇条書きで。

会場に着くと屋根が青い人に出迎えられた。
なぜこっちに居る?!
ハイドラを使っていない自分も撹乱されました。


石川→新舞子を2時間で移動する赤い彗星が今回も出現。
スぺーサーの効果は実車だとよく分かった。



やんぢさんのCXのボンネットを支える棒の中折れする支点に巻きバネが使われていた。
初めて見たが理にかなっている。




Tknk207さんのDS4とは車体の色は違っているように見えなかった。
DS4 828さんの色がスペシャル?
ドアミラーとルームミラーの形状は違っていたが生産時期の違いによる。




欲しかった助手席の白いグローブボックスフタとハンドル下のカバーがミッコグッチャンさんのC4に付いてたので交換を申し出たが断られた。



ライコフ.さんのフロントリップは翼というか翼端板的。


ルームミラーやサイドミラーで見るとちょっと厳つくて格好良い。




数名が長野でのオフ会に合流する為に途中離脱。


昼飯は台湾ラーメンの味仙に行くことになったが、ノーマルでは辛過ぎるので薄めたアメリカンがあるという。
そんなばかなーと思いながらミッコグッチャンさん、mignon LEOさん、ラインハルトさん、自分、ライコフ.さんの順でカルガモで向かいました。


途中、C4とDS3にブロックされるという普段ではありえない状況も。








たどり着くと休みだった。



その駐車場でミッコグッチャンさんのC4(グリシャーク)とライコフ.さんのDS4(ブラスク)が同じ色に見えたので何気なく、

おー「ブラスクが並んでる」
ミッ「おれのはグリシャークだ!」
ライ「光が当たった時の色見がグリシャークとは違う!」

すみませんでした。




近くのまるやへ移動してひつまぶしを食べた。
ひつまぶしはもちろん美味しかったが、赤だしが絶品だった。味噌汁はやはり赤だね。

こんな感じで楽しく過ごせました。
主催者の皆さん、話してくださった方々も出来なかった方々もありがとうございました。

次回は福井5/25のフレンチトーストピクニック(FTP)ですね。
Posted at 2014/04/30 22:03:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2014年04月20日 イイね!

【ライブレポート】Yuki Kajiura LIVE vol.#11 東京公演

【ライブレポート】Yuki Kajiura LIVE vol.#11 東京公演梶浦由記さんのライブに行ってきました。

Yuki Kajiura LIVE vol.#11 「elemental Tour 2014」
2014.4.20(日)
NHKホール
17:00~









ライブ前にカラオケをしている今回一緒に参加するみん友さん達がいるカラオケBOXで合流すると、いきなりマイクを渡されました。
流れていたのはKalafinaの「ひかりふる」
歌える訳ねぇ~と思いながら歌ったらやっぱり無理だった。

Kalafina 「ひかりふる」





残り時間も無かったのでこの後のライブで歌ってくれるであろう「stone cold」を皆で歌ってライブ会場へ移動。

FicitonJunciton 「stone cold」




NHKホールを訪れるのはこれが2回目。
前回は2年近く前のKalafinaのライブ「to the biginning」
このライブでKalafinaがFictionJunciton YUUKAの「nowhere」をカバーしたのがきっかけでFicitonJuncitonを知り、梶浦さんの様々な楽曲に触れるようになったり、FicitonJuncitonのメンバーのKAORIについては個人名義や彼女がボーカルを務めるバンド「アナザーユニオン」のライブに通ったりして今に至っているので、ますますのめり込むキッカケとなったライブでした。



梶浦造語、各個人、ハーモニーの魅力に気付いたのが「everlasting song」
FicitonJunciton ASUKAの歌ですが、ライブではFicitonJuncitonの4人が歌ってます。
「everlasting song」 音量注意




==============================


座席は2階席前方のやや左側。
それほど遠くなく、上から見下ろす感じも強くありませんでした。
ステージ上の人数が多い上に光の演出も結構派手なライブなので全体が見渡せて良かったです。
ホール側面に映し出された「stone colld」の文字も見れたし^^



ライブはFiciton Juncitonの最新アルバム「elmental」の1曲目、2曲目からスタート。
その後は、梶浦さん名義のアルバムからや様々なアニメや番組の劇伴曲、FicitonJunciton、see-sawなどから次々と披露され大満足な内容でした。


始まった演奏に対して「何これ?この後どうなるの?」と思わず体を起こして固唾を飲んでステージを見つめたり、光の演出と演奏に圧倒されるも、それに負けない4人の歌い手さん達の迫力。
反面、梶浦さんのゆったりとしたMC。

狭い範囲ではありますが色々とライブに行っている中では独特であり唯一無二です。


今回のライブは映像収録されており、いずれライブBD/DVDで発売されるそうなのでとても楽しみです。
今回のライブに行かずにライブBDを見たら行けば良かったと絶対後悔しただろうな。
名古屋公演にも参加したのにこのライブに参加したのは、ツアーファイナル+NHKホールだからきっと良いだろうと。
みん友さんとも会えますし。


毎回「お題」と称して、各メンバーが梶浦さんから出されたお題について話すのですが今回のお題はツアーファイナルだけあって真面目に、
・4人の歌い手さんには「あなたにとってYuki Kajiura LIVE」とは。
・バンドメンバーには「なぜライブをやるのか」。

最後に答えた梶浦さんは「なぜライブをやるのか」に対して、


「皆さんに会う為です」


自分はもちろん歌や演奏を聴く為に参加しているのですが、梶浦さんに会いに行くという感覚も強いのでこの言葉には納得出来たし嬉しかった。
また会いに行きます。
2015年のライブも発表されたし^^


セットリスト

M01. elemental
M02. storytelling
-MC-
M03. forest
M04. Liminality
M05. in the land of twilight under the moon
M06. Luminous Sword
-MC-
M07. 花守の丘
M08. Credens Justitiam
M09. Historia opening theme
-MC-
M10. M23 ~劇場版 空の境界<未来福音>より~
M11. ひとりごと
M12. storm
M13. eternal blue
M14. 時の向こう 幻の空
-MC-
M15. 野原
M16. rising up
M17. 凱歌
M18. Absolute configuration
M19. 君がいた物語
M20. stone cold
-MC-
M21. distance

E01. zodiacal sign
E02. parallel hearts
-MC-
E03. sweet song

最後に歌ってくれた「sweet song」


KAORI(織田かおり)ちゃんはとても好き。
Posted at 2014/05/03 11:01:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 梶浦由記 | 日記
2014年04月06日 イイね!

406の日にシトロエンオフ

406の日にシトロエンオフ4月6日の406の日に開催されたGentaさん主催の富山・石川地区シトロエンオフ会に参加してきました。












出発時に何シテル?にこんなのを投稿したところ、、、







期待通りにナスカさんが反応してくれて(寝坊してなくて良かった)、ディーラに着くと奥に鎮座しておりました。

ナスカさんがハイドラをオンにすると、なぜか富山の反対方向から移動してくる青屋根さん。
このままだとここにくるんじゃね?と窓の外を見ていると案の定DS3が目の前を通過。
青屋根さんも来店して駄弁っていると、TOARCOさんの407も目の前を通過(素通り)。
そろそろ行くべかと車で5分程しか離れていない金沢市民芸術村へ出発。

Gentaさんを始め、ほとんどの方がすでに集合済みでした。
全員集合したことろで恒例の撮影タイム。

プジョー、ルノーも合わせてフランス車が11台。






青屋根さんのアドバイスによりローアングルから水溜りに写る車も一緒に。

タイトル画像(青屋根さんのブログから無断拝借)は、この写真を撮ってる自分の姿です。



青屋根さんからのお土産を確認するナスカさん





これがこの日のベストショット。
ものすごく良い表情なのでモザイクかけるのがホントもったいない。


この後施設内にあるレストランでランチして、駐車場に戻ってくると晴れてました。

ルーテシアのボンネットが後ろから開くのを初めて知りました。


のと里山海道を北上してスイーツの店へ。




加減乗除さんからプレゼントをいただき、お茶して、お土産を買って、駐車場で駄弁って、




暖かく風もないのに襟を立てる青屋根氏



4時過ぎにお開きに。
時間があったので、ディーラにまたお邪魔して3気筒のDS3に試乗させてもらいました。

1.2L、3気筒とは思えない動力性能は申し分なかったのですが、いかんせん変速機のETGが。。。
シングルクラッチで、シフトチェンジとクラッチ操作を車が勝手にやってくれるのですが、
特に1→2速の変速が、以前2回試乗したことのあるDS4のEGSよりはマイルドになった気はしますが、そのマイルドさがかえって中途半端というかスッキリしないような。。。

EGSのつんのめるかのような感じの方がまだ分かりやすくて良いかも。
マニュアル車に乗ってる自分としては、これならクラッチ操作もシフトチェンジも自分でやった方がストレスないな~という印象でした。


その後スープカレーを食べに行きました。
ナスカさんお勧めだけあってとても美味しかったです。
さすがグルメなフードファイターです、ありがとうございました。

9時過ぎに帰宅、楽しい一日でした。

主催していただいたGentaさんをはじめ参加された皆さん、ありがとうございました。
次はいよいよFTPですね。



Posted at 2014/04/12 21:20:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | DS4 | 日記
2014年03月29日 イイね!

【ライブレポート】Yuki Kajiura LIVE vol.#11 名古屋公演

【ライブレポート】Yuki Kajiura LIVE vol.#11 名古屋公演梶浦由記さんのライブに行ってきました。

Yuki Kajiura LIVE vol.#11 「elemental Tour 2014」
2014.3.29(土)
日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール
17:00~








ツアー中なのでネタバレ無しの感想文ですが、気にされる方はスルーでお願いします。














会場は名古屋の日本特殊陶業会館(NGKやNTKの方が分かるような)、旧名古屋市民会館です。



初めて行きましたが、キャパは1,100ちょっとで割りとこじんまりしててステージが近かった。
1階のセンターブロックは前後の座席の横位置が椅子半分ずれているので、前の人の頭で正面の視界が遮られない。
おかげで今回は前から2列目ということもあり、KEIKOの真正面だった自分はKEIKOの足元まで全部見えるという視界良好な席でした。


ステージ前列に梶浦さん、WAKANA、YURIKO KAIDA、、KEIKO、KAORIの5人が横一列に並び、その後ろにバンドメンバーの4人が並ぶ光景は何度見ても壮観で、歌と演奏と照明による視覚効果も手伝って毎回圧倒されます。

曲によって周囲は割りと立ってましたが、自分は近くの最前列の方々に合わせてアンコール前とアンコール以外は座ったままでじっくり聴いてどっぷり浸かってきました。

FictionJunctionのニューアルバム「elemental」をひっさげてのツアーですが、Yuki Kajiura Liveと銘打ってるだけあって、FictionJunctionだけでなく梶浦さんがこれまで手掛けてきた劇伴曲や個人名義のアルバムからも披露され、参加する度に初めて聞く曲に出会ってしまいます。

歴史もあって曲が多くて追いきれないのと、最近はサントラ単体販売でなくアニメ作品のDVDと抱き合わせになることもあって手が出しにくい。


物販ではボーカルスコア全4種を購入。
これと歌い手さんさえいればライブバージョンが再現できるそうです。
譜面は読めませんが、曲を聴きながら譜面を目で追っていくだけでもとても興味深く面白いです。



次の参加予定はツアーファイナルのNHKホール。
今から楽しみです。


過去レポ→ライ部活動記
Posted at 2014/04/01 01:00:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 梶浦由記 | 日記

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation