• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーでぃーえいのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

大阪満喫

大阪へ出掛けてきました。

10時半
電車で天王寺駅着。
あべのキューズモールで8月のMay'n部長の武道館公演以来のsin@monさん、s-fireさんと合流。
今回は大阪に集結。
午後からここで行われるLiSA新曲リリースイベントをステージ前で観覧する為の整理券を受けとる。


11時~
大阪らしいことをということで新世界まで歩きビール片手に串カツを食べる。
二度漬け禁止のソースにどっぷり浸してから食べる串カツはウマイ!
近くの店へ移動してたこ焼きも食べる。


14時~
あべのキューズモールでのLiSA新曲リリースイベントに参加。
整理番号が600番台だったので優先観覧エリアの最後列。
生歌を聴くのは体調を崩して休養する前の最後の公演だった5月の金沢以来。

復帰後の豊洲PITでのライブ音源を聴くと、これまでより力みがとれた印象。
今日のリリースイベントでも同じ印象+新曲の内容のせいもありそうだが、ずいぶん女の子らしくなった感じもした。
音響も良くLiSAもノリノリで歌もバッチリだったのでお金とってもいいんじゃん?と思えるレベル。
参加出来て良かった。


15時~
心斎橋へ移動。
前日にMay'n部長も訪れたたい焼き屋「福八」さんでたい焼きを食べる。
スタメン部員としては鯛使活動も外せない。
皮が薄めでペロッと食べられたが、意外と腹にずっしりきた。
たい焼きも色々あって奥が深い。


17時~
今日のメインイベント
ORB Presents TECHNOBOYS P.G. × fhana
Special Live in Billboard LIVE OSAKA <2nd stage>

詳細は別途書きますが、ドラマチックなfhanaの曲をさらに押し上げるtowanaちゃんの力強い歌声に感動したのは今さらながら「星屑のインターリュード」
セットリストも素晴らしく、fhana出演は1時間ちょっとにも関わらず大満足!
参加するのを非常に迷ったがライブだったが参加して本当に良かった。
これだからライ部はやめられんのよね。

19時半
大阪駅で解散。

fhanaのライブに参加するのが当初の目的だったが、それ以外にも色々と出来たのは一緒に参加したお二人のおかげです、ありがとうございました。
とても充実した遠征となりました。
Posted at 2015/10/05 00:42:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月12日 イイね!

【ライブレポート】黒崎真音 LIVE 2015 ~5th Anniversary~

黒崎真音さんのデビュー5周年記念ライブ
「LIVE 2015 ~5th Anniversary~」に参加してきました。

2015.9.12(土) 舞浜アンフィシアター
17:00~






「X-encounter」をキッカケにALTIMAやソロライブに参加するようになりました。

最近はライブ活動にも力を入れるようになり、直近の2枚のシングルのカップリング曲からもその本気度が伝わってきました。






黒いマントを羽織った姿でスローテンポのアカペラからライブスタート

01. 君と太陽が死んだ日

テレビアニメ「H.O.T.D」のエンディングテーマとして流れたこの曲が彼女のデビュー曲。
後追いで観ましたが曲を知っていたのにも関わらず衝撃的でした。

冒頭をアカペラで歌ったあとに通常版へ。

一旦ステージから消えた後、

02. Magic∞world
03. starry x ray
04. 楽園の翼
05. 黎鳴-reimei-
06. 十鬼の絆
07. Red Alert Carpet

デビューシングルから始まって短いMCをはさみつつ激しい曲が続いて「最初からとばすね~w」


衣装チェンジの為に一旦退場。
せり上がってきた円形ステージに乗って再登場。
白と薄い紫のチェックのワンピース姿が可愛い!
バレリーナっぽいダンサーもしたがえ、こんな可愛らしい姿で一体何を歌うんだ?!

08. K・O・N♡

そうきたか~w
萌えまくりました。

09. Dresser Girl...♡
10. ハーモナイズ・クローバー
11. LOVE♡JETCOASTER
12. Scanning resolution
13. アフターグロウ

ワンピースなので太ももから足首まで見える訳なんですが、これまでより痩せたというか引き締まってる印象。
しっかりトレーニングしたんだろうな。

アフターグロウは先月発売されたばかりのシングルのカップリング曲。
今後の育て方次第では彼女の代表曲の一つになる気がする。というかなってほしい。


衣装チェンジしてラストスパート

14. 刹那の果実
15. unchain.
16. SCARS
17. FRIDAY MIDNIGHT PARTY!!
18. UNDER/SHAFT
19. X-encounter

後半は激しい曲でしかも好きな曲のオンパレード。

20. hear..


EN1. story ~キミへの手紙~

EN2. Our Life is Our Song
ここで有志が座席のドリンクホルダーに入れてくれたサイリウムを使ってある演出を実行。
虹の各色を数列ごとに振り分けてすり鉢状の客席にサイリウムで虹をつくる”虹リウム”

イントロが始まると皆さんサイリウムをパキパキ折って見事な虹が出来上がりました。
イントロ中は下を向いていた黒崎さんが歌い始めと同時に顔を上げると目の前には見事な虹が広がっている訳です。
黒崎さんはそりゃもう驚いてましたよ。
客席がすり鉢状になっている舞浜アンフィならでは素晴らしい演出でした。


EN3. VANISHING POINT

WEN. メモリーズ・ラスト



3時間の充実したライブでした。

激しい動きもありながらの最後まで安定したパフォーマンス

彼女が2000人規模の会場を満席に出来たというのも嬉しいです。(5周年記念でチケットがサンキュー価格の3,900円だった影響もあると思うが)

彼女の魅力は溢れるほどのアニソンへの愛と、ほとんどの作詞を自分で行ない作品に寄り添った詞を書けて、それを自分で歌えるところ。

今後の夢として「歌を歌い続けること」、「武道館に皆を連れて行きたい」と言ってくれました。

デビューして5年以内に武道館で単独公演をしたアニソンアーティストは私の知る限りでもMay'n部長、LiSA、藍井エイルが居ます。
彼女は彼女のペースで着実に歩んでいって欲しいと思う。
ライブの質は回を重ねるごとに着実に良くなってきてるし、今回はこれまでの5年間の集大成としての素晴らしいライブだったし、これからは我々に伝えてくれた「夢」に向かって頑張って欲しいし応援していきたいと思えたライブでした。

このライブの模様はdアニメストアで配信予定。
(そんなんいいからM-ON!で放送か円盤発売してくれ~)
Posted at 2015/11/16 22:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒崎真音 | 日記
2015年07月19日 イイね!

【ライブレポート】fhána目当て 風来組 presents “knights of round” 2nd Anniversary

風来組が主催する「knights of round」2nd Anniversaryパーティーにfhánaが出演するというので参加してきました。


2015.7.19(日) 渋谷 clubasia 
23:00~



この日の梶浦由記さんのライブに一緒に参加するsin@monさんと合流して開場時間までお茶している時にこのライブの情報を教えてもらう。
情報自体は知っていたが元々参加するつもりがなくノーマークだったし、それが今日でしかもすぐ近くだということまでは知らず。

今晩帰る予定で最終の新幹線のチケットは発券済だし、明日はディーラーのイベントに参加しなきゃだし、そもそも泊まるところがあるのか?と行けない理由ばかりが思い浮かんだ。
しかもsin@monさんもチケットは入手できておらず当日券に賭けると言うし。

入場して開演待ち中に考えているうちに、「数時間後にfhánaのライブに参加出来るなら行くべきでしょ」となり、梶浦さんの素晴らしいライブでテンションがおかしくなったせいもあり、終演後にsin@monさんと再合流した時に、「自分も行きます」と告げる。

この時点では当日券があるかどうか分からなかったが、軽く打ち上げした後に渋谷駅で発券済の新幹線のチケットを払い戻して明日始発のチケットを入手。
カラオケで時間調整して会場へ行くと入場料を払えば入れるとのことでひと安心。
寝る所は終わってから考えよう。

深夜のイベントということで入場時に顔写真入りの身分証の提示、体を触ってのボディチェック、カバンの中はライトで照らしてチェックと厳重でした。

中は中央にバーカウンターがあって、奥にライブ会場の入り口。
入場が23:45~なのでRED BULL飲みながら時間を潰して、15分くらい前に入場待ちの列に並ぶ。
入場したら、なんと最前列の左端を確保。

すでにDJによるパフォーマンスが行われており、様々なアニメのオープニング映像に合わせて、そのアニメにちなんだ歌が流れており、それで盛り上がる観客。

30分ほどして一組目のYun*chiが登場。
5~6曲歌って、次のDJによるパフォーマンス。
その最後に、「天体のメソッド」の映像と歌が流れて更にテンションが上がる会場。

スタッフさんが目の前でfhanaの機材を移動させたり配線を繋いだりしていると、towanaちゃん以外のメンバーが次々とステージに現れて機材のチェック。
10分くらい掛かったかな。
自分の位置からはキーボードの佐藤さんをやや後方から見る感じでした。

ボーカルのtowanaちゃんも登場していよいよライブ開始。
時間は深夜1時40分頃


セトリ

1. kotonoha breakdown
2. tiny lamp
3. いつかの、いくつかのきみとのせかい
4. Outside of Melancholy 〜憂鬱の向こう側〜
5. divine intervention
6. 星屑のインターリュード
7. ケセラセラ(acoustic)
8. ワンダーステラ



少ない時間の中でライブで盛り上がるという意味ではベストな選曲でした。
アコースティックバージョンのケセラセラが入ったのは、直前の曲で機材がトラぶり調整時間を稼ぐ為。
実はケセラセラを歌い始める直前に直ったので時間稼ぎする必要は無くなったのですが、ケビンさんが「やるって言ったからにはやろうよ」ってことで1番だけやってくれました。
イントロのピアノ部分が大好きで、それだけでいつも痺れるのに、それに続くのがアコースティックバージョンだったので、もう何て言ったらよいか。
急遽だったのにも関わらず背後のスクリーンには「有頂天家族」の映像が映ってました。

ケビンさんはアルコールが入っているということで普段よりはしゃいでかなり跳んでましたよ。
tonawaちゃんも夜中だから大丈夫かなと心配でしたが、全く問題なし。
ステージの左右にある少し張り出したお立ち台スペースで歌う様は堂々としており、その小柄や体型や幼い顔立ちとのギャップが凄い。

そのお立ち台は自分の右斜め前。
自分も手を伸ばして触れようと思えば触れられる距離。
そこに立てば皆の手が伸びてくるのは分かっているのに(実際に触る人は居ませんよ)、そこに飛び込んでのあの堂々とした歌いっぷりは凄い。
前回のツアーファイナルも最前列で見てて可愛さにビビったのはもちろんですが、その時も観客の目を順番にじっと見つめる度胸や、色んな場面での冷静さには感心しきりでした。

fhanaの曲でどうしてそこまで盛り上がれるんだろうと思っていたけど、こうも堂々とされたらそりゃそうなるよな~とちょっと納得。
新曲ワンダーステラではきっちり「メーデー!」出来たし。

fhanaの出番が終わったのが2時半頃。(イベント自体は明け方まで続いたみたい)
自分達も退場して、お茶しながらクールダウンしてsin@monさんとお別れしたのが3時過ぎ。
始発の新幹線までは3時間。
東京までの移動時間も考えると2時間後の5時には起きなきゃだしどうしたもんか。

目の前にあったカプセルホテルは満室だが入浴と休憩なら出来るというので一旦保留して、辺りのラブホを見てまわるが満室だったり、2時間休むにしてはそもそも高い。
結局最初のカプセルホテルに戻り風呂に入った。
風呂から出たら、貸し出された着替えを誰かに取られおりフロントに電話して持ってきてもらう。
休憩室を覗いてみたが、ゆっくり休めそうな雰囲気でもないし、更衣室の鍵つきロッカーも強引に開ければ開きそうな感じで不安だったので、風呂だけ入ってチェックアウト。

始発の山手線で東京へ移動して新幹線で撤収。
結局寝たのは新幹線の乗車時間の2時間ちょっと。
その後のディーラーのイベントにも間に合ったし、めでたしめでたし。

無理もしたけどその甲斐があった一夜でした。
Posted at 2015/07/21 23:55:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | fhana | 日記
2015年05月23日 イイね!

【ライブレポート】 fhána 「Outside of Melancholy Show 2015」大阪公演

【ライブレポート】 fh&#225;na 「Outside of Melancholy Show 2015」大阪公演fhána(ファナ)の1stライブツアー
「Out of Melancholy Show 2015」大阪公演に参加してきました。

2015.5.23(土) OSAK MUSE
18:00~





ツアー中なのでネタバレなしで感想と気になったことを。

アニメの主題歌を歌っているので聴いたことはあったがノーマーク。
ところがfhánaの1stライブに参加した方から強く強く勧められたので1stアルバムを購入して聴いてみた。
音も面白いが何より女性ボーカル「towana」ちゃんの歌が良い。
こんなにもよどみなく溢れ出るような歌声は今まで聴いたことがない。
ってことでチケット確保して今回のライブに参加。


整理番号は300番台とほぼ最後方だったし初めてということもあり様子見。
初めて生で聴くtowanaちゃんの歌声はCDで聴いた印象以上で久々に感動すら覚えた。
普段の話声も高いし、歌のキーも高いが単なる「ハイトーンボイス」では片付けられない。
ライブ内容に関しては大満足。


気になったのは観客。
始まったら後ろから押したり、アニソンにありがちなコールを入れようとする。

fhánaの音楽にそういうのは合わないと思う。

序盤で相当前に圧縮されたので前方は大変だっただろう。
開演前の注意でモッシュ禁止等、一通りアナウンスするべき。
ダメだと言われてないからというドローンで逮捕された少年の理屈。
こういうのを放置しておくと、そういう輩が幅を利かせるようになり、それが当然となってしまい純粋にfhánaの音楽を聴きたい人達が来なくなることを危惧してしまう。

開演前にステージの写真撮ってたり、歌っているのに周囲に聞こえる声でずっと喋っている人もいた。
fhánaのライブに来る人はマナーが悪いって言われたらfhánaも悲しみますよ。

アーティストも観客もお互いに向き合って試行錯誤しながら作っていくのがライブ。
特にfhánaはライブを初めてから日が浅いのでまだ作っている最中のはず。
それをライブ慣れしている観客が、よくあるパターンをむやみに押し付けるべきではないと思う。
メンバーもリード出来るところはリードしてくれたが、観客が自発的にすることまでは制御できない。

素晴らしいユニットで今後も期待大なだけに気がかりです。

そうは言ってもツアーファイナルの東京公演のチケットを発券したらtowanaちゃんを間近で観る事ができる番号。
こんなチャンスは滅多にないので圧力に耐えようと思う。
Posted at 2015/05/24 21:03:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

【ライブレポート】LiSA LiVE is Smile Always 「Launcher」

【ライブレポート】LiSA LiVE is Smile Always 「Launcher」LiSAとデート(LiVE)してきました。

2015.5.10
金沢EIGHT HALL
18:00~





ツアー中なのでネタバレなしです。

今年3月に発売された3rdフルアルバム「Launcher」をひっさげての全国ライブハウスツアーの前半戦ラストとなるのが金沢公演。
2年前に握手会で金沢に来てますが、金沢でライブするのは「Letters to U」以来4年半ぶりだそうです。

物販はマフラータオル、ブレスライト、LiSAッ子ブレスの3点を購入。



入場後の場所は中盤くらい。
ここならそんなに押されないだろう。
(実際は結構押されて、ズルズル後退)

ツアー中なのでネタバレしない範囲で。

冒頭2曲を歌い終わってのMCの声が鼻声っぽい。風邪引いてる?
続く曲の途中で声が出なくなり、すかさず会場全体で合唱すること数回。
LiSAも涙ぐんで去年の武道館の再来か?

歌い終わり時折り咳き込みながらMC。
今日までの12日間で8公演という強行スケジュールはキツいそうです。
涙ぐんだのは、歌えなかった部分を我々が歌ったのが嬉しかったからとも。
先日出演したミュージックステーションの裏話もしてくれました。
割愛しますが、あの時本調子でなかった理由が分かりました。
その後は持ち直しMCでは時折り咳き込むも歌いだすと問題なし。

話はそれますが、先日のミュージックステーションでLiSAの魅力を、「アニメ作品とリンクした歌詞」と紹介されてましたが、補足すると、「アニメ作品とリンクしつつLiSA自身にもリンクしてる歌詞」。
「シルシ」



一緒に出演していた「藍井エイル」の魅力は、「ハイトーンボイス」と紹介されてましたが、これも補足すると、「たくましい中音域を備えた上でのハイトーンボイス」。
現在MBS/TBS系列で放送中のテレビアニメ「アルスラーン戦記」のED曲を担当してますが、それを聴くとよく分かります。
「ラピスラズリ」



アンコールではヘロヘロになって再登場。
こちらも冒頭から会場内が暑くて汗だくでヘロヘロ。
あそこまでヘロヘロなLiSAを見たのは初めて。
強行スケジュールの最後だけに出し惜しみせず全部ここに置いていくと宣言した結果。
(基本的に出し惜しみしない人なのでキツいんでしょうけど)
今回のスケジュールや体調について弱音っぽいことを吐くのはどうかと思うが、これもファンとの信頼関係があってこそぶっちゃけられるのだろうと。
色々あったがLiSAらしい楽しいライブになりました。
Posted at 2015/05/11 01:23:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | LiSA | 日記

プロフィール

「今のところこの表示で落ち着いている。」
何シテル?   03/08 18:39
おーでぃーえいです。 DS4からXEに乗り換えました。 よろしくお願いします。 ライブレポートまとめ↓ http://minkara.carvi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ボルボセダンがカッコいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 08:42:32
立ち上げ直しました !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 17:16:27
本気か?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 12:31:55

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
車検を機にディーゼルからガソリンに替えました。 ぼちぼち追記していきます。
ジャガー XE ジャガー XE
2017年モデル グレード:PURE エンジン:ディーゼル 色:ポラリスホワイト(ソリッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初マイカー。 F1の影響を受けてホンダ好きに。 5MTで安い中古を探したらこの車が見つか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
前車を買ったディーラーから勧められて5速マニュアルもあったのでついつい乗り換え。 就職2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation