• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月03日

第1東名と第2東名と中央道

第1東名と第2東名と中央道 2016/02/13に新(第2)東名の豊田東IC~浜松いなさICが開通しますが、これ、名古屋と東京の往来に相当の変化をもたらすことが予想されます。
この正月の名古屋から東京への帰省では、敢えて、いつも通らない(第1)東名(往路)と中央道(復路)を利用してみました。

で、富士山を眺めたり、途中下車で美味い海産物を食べるなら、第2より第1の方が良いことが分かりました(^_^.)
中央道も、今年のように暖冬で雪の心配がなければ、景色を楽しみながら快適なドライブが楽しめます。
第2東名の開通区間が伸びれば、そちらを利用する割合が高くなると思われますが、最高速度100km/hは大きなネック。個人的には、第2の施設であれば、150km/h位でも問題ないと思うのですが(+o+)

関連記事
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2016/01/03 12:03:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年1月4日 9:14
高速道、また新区間が開通したのですね。
渋滞緩和や災害時の代替ルートとして意義はありそうですが~

自動車も道路も技術は進化していますし、物流のスピードアップも時代の要請でしょうから制限速度も100キロ一辺倒でなくても、と確かに思います。
コメントへの返答
2016年1月4日 21:33
私が鹿児島に住んでいた頃(H9~13)に、着工された東九州道は、ほぼ完成したようですね~(*^^*)

当時、鹿児島から九州各地にドライブ&ツーリングによく出掛けていましたが、宮崎と大分の南北移動は、相当気力のいる仕事でした(^_^;)

今の速度規制は、技術の進歩を無視しているように思われ、残念です(>_<)

プロフィール

「サンシェードをDIY http://cvw.jp/b/133000/48566448/
何シテル?   07/27 13:48
H26/12/21ピカソ納車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シルバーインパル@入間航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 23:44:43
ハトメパンチでマット固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 09:41:22
audi A2 Club Deutschland 
カテゴリ:アウディA2関連
2007/04/08 03:10:33
 

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グレードは、セダクション。色は、ブルーテレス。
日産 キューブ ママのくるま (日産 キューブ)
坂の街でママの良き相棒として幼稚園や買い物の足として大活躍。 MT車が運転できないママの ...
アウディ その他 アウディ その他
結局、日本には正規輸入されなかった、そして'05夏に生産を終了し絶版車となってしまってい ...
ランチア イプシロン ランチア イプシロン
初代ランチア・イプシロン。エンリコ・フミア氏のデザインに、一発撃沈。 ラテン流の躍動感溢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation