• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C4-nontaのブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

シトロエン前年比57.1%

シトロエン前年比57.1%2,919台(前年比▲2,190台)
ランキング第14位(昨年13位)
ベルランゴが半分以上占めているのではないかと推察…

輸入車全体は前年比91.4%。減ったのは、円安による値上げが影響した模様。
ただし、ブランド別に見ると超高級車ブランドには販売を伸ばしたメーカーもあり、二極化が進んでいる。シトロなど値頃感のある中級ブランド(VW、仏車など)が大幅に販売台数を減らしていることは、今後の国内市場の勢力争いに影響がありそうですね。
新しい車に乗りたいけど、高いなぁと思っている層に、コレイイ!!と思わせるクルマを、値頃感のある価格帯で提供出来れば、一気にシェアを伸ばすことが出来る環境が、整ったと言えるのではないでしょうか(^_^;)
Posted at 2025/02/09 15:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2025年02月01日 イイね!

雪見風呂(みちのく深沢温泉)

雪見風呂(みちのく深沢温泉)八甲田にある有名どころの温泉には露天風呂がなく、折角の雪景色+温泉を愉しめないと思っていたら・・・
昨夏に一度訪れた「みちのく深沢温泉」に露天風呂があったのを思い出して、この週末に行ってきました。

今回は、雪模様の中、慎重に雪道ドライブ。
青森市内から片道約40分。
それこそ山中にぽつんと一軒家状態。雪が数メートル積もる中、普通に営業してました・・・(>_<)


建物&温泉施設は質素ですが、露天風呂からの眺め(冒頭写真参照)は最高!!
木々の間を吹き抜ける風の音に耳を傾け、頭に雪を積もらせながら、体はポカポカ。貸切状態で約1.5時間ユルユルと、心身リフレッシュ。

営業時間は7時~20時
でも、唯一の経路は冬期夜間(21時~7時30分)通行止なので注意が必要。
お湯は、無色透明の硫酸塩・炭酸水素塩泉。
源泉44度なので、ややぬるめの掛け流し。

2025/3/1追記
NHKの新日本風土記で、みちのく深沢温泉、酸ヶ湯温泉など八甲田の人々の営みが取り上げられてました。
Posted at 2025/02/02 18:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年01月05日 イイね!

正月、八甲田の温泉巡り

正月、八甲田の温泉巡りあけましておめでとうございます。

青森の今期の雪は災害レベルらしい(^_^;)
今日も朝は雪模様だったけど、9時頃から久しぶりに晴れ間が・・・

よし、FFグラピカで雪山アタック&温泉巡りだ!!
市街地からすぐのモヤヒルズというスキー場まで登ると、青森市街&陸奥湾を望む景色が。

久々の晴れのドライブ、気持ちいいー

この時期、八甲田の山道&温泉は冬期閉鎖されることが多いので、ネットで情報収集のうえ、お出掛け。

《リンク》
青森県管理道路通行規制情報
谷地温泉(青森駅から約40km)
蔦温泉(同約45km)
酸ヶ湯温泉(同約30km)

まずは、開湯400年以上で日本三秘湯のひとつを標榜する谷地(やち)温泉(営業時間10:00〜15:00、冬季火水木日帰り休み)。


建屋が潰れそうな程、雪に覆われてました。前に、入湯済なので今回はパス。
山小屋風の宿で、浴室は質素でややこぢんまりした感じでした。
泉質は白濁の硫黄泉で、この匂いがたまらない。

次に、秋の紅葉で有名な蔦(つた)温泉。今回はこちらに入湯。

泉質は透明無臭のナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉で、2つの内湯が。いずれも、浴底から源泉沸き流し式で、湯板の隙間からポコポコと時折泡が湧き出てくるのがなんとも奥ゆかしい。

全体的に品の良い感じの温泉宿でした。
なお、不規則な休業パターン、且つ、とても行きにくい場所なので、訪問前の入念な調査が必要。今回は、滞在の2時間ほぼ貸切状態でした(^o^)

ついでに、過去最速で積雪4mを超えた酸ヶ湯(営業時間9:00〜17:00)にも立ち寄り。

こちらも、以前入湯済なので今回は入湯パス。
そのかわり、名物?の山菜とろろ蕎麦を食した。

泉質は白濁の酸性硫黄泉で、目に入ると凍みる。2つの内湯があり、1つは千人風呂という混浴。もう一つはやや新しいこぢんまりした男女別浴室。

しかし、折角の雪なのに、雪を見ながらの露天風呂がないのは寂しい限り。近場で良い雪見風呂がないか探してみよう。

それにしても、八甲田の積雪量は尋常ではない。


こんな雪深い山道をFFグラピカくんでも登って来れるのは、毎晩深夜に活躍する国・県の除雪隊のお陰。感謝m(_ _)m


一方、青森市内の道路は、除雪・排雪が追い付かず、苦情の嵐となっている模様。

中古車屋さんも、こんな状態では、商売どころではないよね・・・(^_^;)


年末年始の移動も、なかなかに大変でした(>_<)

さて、明日は仕事始めです。。。
Posted at 2025/01/05 23:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年12月27日 イイね!

祝納車10周年

祝納車10周年我が家にグラピカくんが来て10年が経ちました\(^o^)/。写真は前任のキューブとグラピカくん。

うち名古屋1.5年、東京8年、青森0.5年を経て、子供は小学生低学年から高校生に成長。この間、東へ西へ6万3千kmを共に過ごしてきました。


得意分野は、長距離移動


人も(8人乗車)

荷物も沢山詰めるし、


ワインディングもそつなくこなす


故障もそれほど多くない。
10年目に初めて?の故障・・・


商品としての魅力はあるけど、そんなにタマ数は出てないので、希少性は高い。
クルマ好きの子育て世代にとって最高の相棒と言えるのでは(*^_^*)

青森へ来て、ようやく思い切り得意の長距離ドライブが出来ると思ったら・・・

雪が多すぎ&ガソリン値上がりで、グラピカくんの本領発揮はいつになるのやら・・・(^_^;)
Posted at 2024/12/27 21:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2024年12月14日 イイね!

雪の酸ヶ湯(すかゆ)

雪の酸ヶ湯(すかゆ)青森に来るまで意識してなかったけど、この時期、日本一雪深い場所としてニュースに取り上げられることが多い酸ヶ湯。
湯治がてら朝湯で訪問(市内から25km)。

人も少なく、のんびり、マッタリ・・・♨


雪はというと・・・
埋まってる(^_^;)


道路はこんな感じ


-7度。スピン防止?で、スピードリミッター(55km/h設定)を使ってみた。


しかし、雪深い・・・


雪のある生活というのは、なかなかに大変です。
ほぼ半年間この環境で過ごすのだから、忍耐強くもなるはずですね(^o^)
Posted at 2024/12/14 16:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「サンシェードをDIY http://cvw.jp/b/133000/48566448/
何シテル?   07/27 13:48
H26/12/21ピカソ納車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シルバーインパル@入間航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 23:44:43
ハトメパンチでマット固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 09:41:22
audi A2 Club Deutschland 
カテゴリ:アウディA2関連
2007/04/08 03:10:33
 

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グレードは、セダクション。色は、ブルーテレス。
日産 キューブ ママのくるま (日産 キューブ)
坂の街でママの良き相棒として幼稚園や買い物の足として大活躍。 MT車が運転できないママの ...
アウディ その他 アウディ その他
結局、日本には正規輸入されなかった、そして'05夏に生産を終了し絶版車となってしまってい ...
ランチア イプシロン ランチア イプシロン
初代ランチア・イプシロン。エンリコ・フミア氏のデザインに、一発撃沈。 ラテン流の躍動感溢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation