• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C4-nontaのブログ一覧

2020年01月16日 イイね!

バッテリー寿命5年&ジャンプスターター

バッテリー寿命5年&ジャンプスターター5年目の車検から1ヶ月。
ACCオンにはなるものの、セルが回らなくなりました。
ジャンプスターターで起動は出来ましたが、流石に交換時期ですね。
しかし、グラピカのバッテリーは、アクセスが悪いです。バルクヘッド側の端子(-)にジャンプスターターを繋ぐのも一苦労でした。
Posted at 2020/01/16 07:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2019年12月11日 イイね!

5年目の車検

5年目の車検5年で34,400km
あまり距離が伸びてません('Д')
サンデードライバー、かつ渋滞嫌いの私にとって、東京でのクルマ生活はストレスが多いですね。
距離が伸びていない分、今回も、メンテナンスは最小限に抑えました。
総コスト14万円(うち法定6万円、検査手数料4.5万円、オイル交換1.4万円、ハイマウントストップランプ交換1.4万円、エアコンフィルタ交換0.7万円)といったところでした。
ただし、バッテリー(5年経過)、ブレーキパッド(残り4~5mm)、タイヤ(残り溝5~6mm)は早晩交換が必要です。

5年経過までの不具合箇所は、
・サンルーフシェード空きっぱ(未修理→Seriaのシェード2枚で対応)、
・リアクロスメンバー異音(未修理→音楽聞いていれば…)、
・ドアミラーの動作不良(時々角度調整できなくなる)、
・ハイマウントストップランプ球切れ(今回修理)
といったところ。
距離が伸びれば、また何か不具合出てくるかもしれませんが、今のところ決定的な事象は発生していません(^_^.)
Posted at 2019/12/11 23:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2019年12月08日 イイね!

車検前整備&エアクロス試乗

車検前整備&エアクロス試乗5年目の車検を前にディーラーに入庫。
ハイマウントストップランプとエアコンフィルターの交換をお願いしました。
請求額はこちら
作業時間は、計3時間ということで、その間にC3とC5の2台のエアクロスに試乗させて頂きました。しっとりとした乗り味が両車とも印象的。C3は狭い住宅街の運転に適した手ごろなサイズ感が、C5は8ATの素早くスムーズなシフトアップが、それぞれ好印象でした。
作業終了後、サービスの方にリアクロスメンバーからの異音対応策について情報収集したところ、ウレタン注入で効果が確認されたため、修理依頼があった場合は、交換対応でなくウレタン注入で対応しているとのこと。作業日数4日、費用10万円程度だろうとのことでした。
車検作業は、近々移転予定の他のディーラーにて、予算の3倍ぐらいの予想額を頂戴したので、ディーラー以外にお願いすることに…。
Posted at 2019/12/09 00:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2019年06月09日 イイね!

Android Auto対応?

Android Auto対応?ディーラーからDMが届きました。
新車で買った客に、大幅値引きの案内を出すのはどうかと思いますが…(^-^;
スペツアの欄に、AndroidAuto対応の文字。
別のディーラーのブログでは、スペツアはcarplayのみとの表記。
とちらが正しいのかな(。´・ω・)?
Posted at 2019/06/09 09:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ
2019年02月09日 イイね!

実験:ドラレコ+ジャンブスターターで長時間駐車録画

実験:ドラレコ+ジャンブスターターで長時間駐車録画サンデードライバーが自宅から離れた月極駐車場に車を止める際の防犯策として何か良い手はないか?
出来れば、1~2週間、バッテリーだけで随時録画してくれるシステムあると良いのですが…
見つからなかったので、写真のものを取り揃えて実験(*^_^*)

結果は…

失敗('Д')

3~4時間でバッテリー切れ(自称89,800mAhも実質20,000mAh程度?のバッテリー使用)で録画が停止してしまいました。
買い物の駐車ぐらいであれば対応可能かも。

どなたか良い方法知っている方いらっしゃいませんか~m(__)m

********************************
今回分かったこと。
・電源確保が一番のネック。
・ドラレコの動体検知録画は、録画停止中も電源は入りっぱなしなので、録画しっぱなしと電力消費量は殆ど変わらない。
・バッテリー(ジャンプスターター、モバイルバッテリー)の多くは、充電しながら給電できない。クルマの走行中にバッテリーに充電しながらドラレコに給電したい場合は、パススルー機能付きのバッテリーを選ぶ必要。
・今回使用のジャンプスターターは、走行中に充電していてもEC5端子からの12V給電が可能(実質パススルー機能付き)。
・センターコンソール後端のシガーソケットは、エンジンオフで完全に電源供給が止まる。機器をつなぎっぱなしでも、クルマのバッテリーが上がる心配はなさそう。

********************************
実験の後、⑤ドラレコと③ジャンプスターターの電源を、それぞれ②ソケットから直接給電するようにして、弱ってきたクルマ本体のバッテリー上がりに備える体制(ジャンプスターターいつでも満タン状態)に切り替えました(^_^;)
Posted at 2019/02/09 02:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドC4ピカソ | クルマ

プロフィール

「地方あるある?連日の航空祭と快走ドライブ http://cvw.jp/b/133000/48669765/
何シテル?   09/21 20:54
H26/12/21ピカソ納車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ナビ(タブレット)縦型化&大型化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 18:57:07
シルバーインパル@入間航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 23:44:43
ハトメパンチでマット固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/02 09:41:22

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グレードは、セダクション。色は、ブルーテレス。
日産 キューブ ママのくるま (日産 キューブ)
坂の街でママの良き相棒として幼稚園や買い物の足として大活躍。 MT車が運転できないママの ...
アウディ その他 アウディ その他
結局、日本には正規輸入されなかった、そして'05夏に生産を終了し絶版車となってしまってい ...
ランチア イプシロン ランチア イプシロン
初代ランチア・イプシロン。エンリコ・フミア氏のデザインに、一発撃沈。 ラテン流の躍動感溢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation