2011年12月15日
皆さん。What's up?(キャラ変えてます)
さっき投稿したんだけど僕は時々子供とゆっくり走っています。
最初は子供をシゴくつもりでしたが今はシゴかれてます。
週1は走りたいけど続かない。・・・・自転車通勤しようかな?・・・・でもビートにも乗りたいし・・・・。
さて、またまた今更感はありますが、前にビートの嫌なところを投稿したんで今日は好きなところを・・・・・・
・吹け上がり
・エンジンレスポンス(コーナリング中の高回転は最高に気持ちいい)
・吸気音(背中から聞こえるのもまた良い)
・排気音
・シフトフィーリング
・操作系レイアウト
・低いアイポイント
・低重心
・コーナリング中の姿勢、重心の変わり方
・低速コーナーコーナリング後半のリアの沈みこみ
・リアの粘るところ(この歳になって安定性の高い事の良さが判ってきた)
・日常ユースで高回転を味わえるところ
・ブレーキがよく効くところ(初期制動は良くないが自分の腕では攻めきれない位)
・シートポジションが前後方向だけでなく左右方向も中心に近いところ(これもバイク感覚か?)
・エクステリアデザイン(正面は除く。ビート本を読んで全ての造形に意味が有ることを知り更に好きになった)
・スーパーカー的なところ(フロントフード、インテークダクト、ミッドシップ、2シーター、高回転EG等)
・ホンダの申し子的なところ(本田宗一郎氏が最初に出そうとした軽オープンスポーツS360。それを
具現化したかの様なビート。それを氏が最後に見届けたクルマとなった。なんとドラマチックな!・・・ビートが出て一番喜んだのはもしかすると本田宗一郎氏かも知れません。合掌。)
・・・・・書ききれません。
個々に見ていくとビート以上のクルマはいくらでもあります。(Eg、シフトフィーリング、etc)それでも俺はこれが良いいんだ!と思わせるものを感じています。
皆さんはビートのどんなところが好きですか?
最後に、
最近になって思うんですが・・・・スポーツカーは感じ取るものだと思いますが、ビート本を読んで成り立ちが判ると更に深いところが味わえる様になりました。
Posted at 2011/12/15 22:42:34 | |
トラックバック(0) |
ビート・うんちく | クルマ
2011年12月15日
昨日はソロツー(ジョギング)とスクワットをちょっと。今日は脚が張る。
今日は子供とツーリング(ジョギング)
ジョギングと言っても500m程先まで走り少し体を動かして直ぐに戻る。
こっちはほんの1km程度でバテバテ。子供は余裕。ついていくのがやっと。先日のマラソン大会では3km走ったそうな。
ワシの子供の頃は小学生1km、中学でも1.5km位なもんだったがなぁ。
もう歳じゃ・・・・・。
Posted at 2011/12/15 22:39:05 | |
トラックバック(0) |
自主トレ | 日記
2011年12月13日
今日はオープン2シーターにハマった訳を・・・・・
ハチロクに乗っていた頃、ジムカーナつながりの人がユーノスロードスターを購入。
車高調付きのハチロク並みと大絶賛。
そしてそのユーノスのオーナーが「おめぇ、Sスペシャル買えぇ!最初から足回り組んであるし。」と言う。
ワシは完全にその気になり、「よしっ!Sスペが安うなったら買おう!」となった。
その時はオープンに関心は無く純粋に走る為に・・・・(ステップアップにもなっとらん・・・・)
その後、紆余曲折があり・・・走りに疲れハチロクが重荷になってきた。(何と低レベルな・・・・)
もう落ち着く歳だしエンスーっぽいのが良いが旧車は大変そう・・・・ユーノスにしよう!
???????? 落ち着こうと思って?? ユーノスロードスター(しかもSスペ)????
今思い出すと本当に馬鹿としか言いようが無い。
結局Sスペは試乗できるタマが無くVスペ(皮シート・足回り標準)にした。
オープンにすると想像以上に気持ちよく開放感があった。
完全にはまってしまい冬以外(man-zは虚弱体質)は暇さえあればオープンにして走るように・・・・・
馬鹿丸出し。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。生まれてすいません
Posted at 2011/12/13 22:27:47 | |
トラックバック(0) |
過去は忘れろ | クルマ
2011年12月12日
皆さん。What's up?
来年は辰年。年賀状を作り始めたついでにみんカラの表紙をブルースリー(龍)にしてみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで
いまさらですがビートにはまっています。
が、嫌なところも当然ありまして・・・・語り尽くされた感がありますが以下の通り・・・・。
・荷物が積めない。積めそうなものが積めない。(これが困る。)
・雨漏り。(ユーノスロードスターより後に出たのにこれは無いでしょう?)
・気密性が悪い。快適性ゼロ。
・後ろの車のライトが眩しい。
・3気筒の軽トラ音がする。(ワシは回転が落ちる時に気になります。)
・内装がチープ。(今時の軽は豪華ですな。)
・マイルドなハンドリング。
・リアサスの腰高なロール。
・引っ張り倒さないと遅い。
今、思いつくだけでもこんなにあります。
まあ、アバタもエクボだったり、何かと引き換えだったり、裏に美点があったりする訳ですが・・・・・・。
Posted at 2011/12/12 23:27:03 | |
トラックバック(0) |
ビート・うんちく | クルマ
2011年12月12日
nisshi-さんの「車が好きになった理由」に触発され似たような記事を・・・・
元々ワシはクルマにあまり興味は無かった。親父もクルマにうとかった。
スーパーカー、デコトラ、ラジコン等のブームがありそれなりにかぶれるがクルマそのものにハマることはなくそのまま大人に・・・・。
そして就職が決まりクルマ探し。AE86トレノに決定。理由は根拠不明の雰囲気だけ。親近感、硬派、リトラ。
AE86(ハチロク)と言う呼び方すら知らなかった。無知にも程がある。
このクルマ、後で知ったがノンスリ、足回り、ブレーキが組んであった。
乗っているうちにジムカーナに誘われたり、山に通うようになりエキサイティングな出来事が次々と・・・。
一端のクルマ馬鹿になってしまいました。・・・・・・・・・生まれてすいません。
Posted at 2011/12/12 00:21:30 | |
トラックバック(0) |
過去は忘れろ | 日記