• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおなぉの愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2017年9月30日

カーナビとETCの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
子供が
「DVDが見れない。変な臭いがする(←革の臭い)前のオープンカーの方が良かった。」
って泣くので、ナビ付けました。

ついでにエアコンを下段に移設して
アンテナ一体式のETCを
別体式のETCへ変更します。
2
デッキ左右のパネルを取り外して
トルクス数本外すと
オーディオやエアコンパネルと一緒に枠が取れてきます。

ボクスターは別体アンプが乗ってるので
デッキ交換には工夫が必要なんですが
僕のは既に社外デッキに交換されてました。
純正配線をRCAに加工して
アンプリモートをつなぐことで
純正アンプを生かしてありましたので
そのまま使います。

ってことで ライン出力のあるナビを探したんですが・・
少ないですねぇ( ̄ー ̄;)
サイバーかケンウッドぐらい?
サイバーは高くて買えなかったので
中古ジャンクのケンウッド買いました。
3
車速センサーは
デッキ裏に来ている配線からとりました。

配線図とか見れるHPあるのかな?
4
作業のついでに
シガーライターの電源を
ACCに取りなおしたんだけど…
もしかして ボクスターのシガーって
もともとACCだったりした?
( ̄ー ̄;)
5
エアコンを下段に移設するために
配線を通し直しました。
狭いけど純正っぽく通せます。

操作ユニットは枠を外して
最下段に押し込めばok
ネジ位置も合致します。
6
ETCとかナビのアンテナは
ダッシュ下 エアコンダクトの上に取付

見えないのが素敵♪
7
ETCの本体は 最下段の下に納めてみました。
カバーを付ければ見えなくなります。
しかし…そもそも着脱するカバーじゃないので
ツメを削って簡単に外れるようにしておきました。

とは言え、外しづらいので
ヒモ的なモノとか考えないとね

エアコンの枠はまだ買ってないので
見た目はイマイチです。
誰か純正品番教えてください。
996 552 677でいい?
8
2DIN用の枠なんて買えないので
樹脂の枠にそのまま取付ます
枠とデッキの間を埋めるスペーサーを作り、合う長さが無かったのでボルトを削って長さを合わせてます。
長いボルト使うと デッキ壊れちゃうもんね
ダッシュ側に デッキの下側を受けるフレームがあったので そこに載せるような形になり 固定は十分な感じです。

と言うことで とりあえず動くようになったけど、デッキ上にハーフDINぐらいの隙間が…
ドリンクホルダーでも付けたいなぁ

枠どうやって作ろうかなぁ~(悩)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

背面接続だけでカロナビ電源投入!その後

難易度: ★★

ナビ交換準備開始

難易度:

ナビ交換準備その2

難易度:

カーナビスタンド自作

難易度:

ナビ交換配線まとめ(備忘録)

難易度:

【981Boxster】ナビご臨終→同機種入れ替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月3日 13:27
会社のCADと3Dプリンタでパネルとかつくれるなーとか思うんですけど、そんな事したら怒られちゃうのでできませんね笑
コメントへの返答
2017年10月3日 23:37
3Dプリンタって耐熱低くなかったっけ?
内装品だと90℃ぐらいが基準かなぁ
ベクトロンで形状データ取って
作ったら面白そうだよね( ̄ー ̄)

とは言え・・・怒られるの間違いないね(笑)
2017年10月3日 21:05
エアコンのパネルが下の小物入れとビス位置が合うなんて思いもよりませんでした。そしてこのETCの位置も驚きです!配線処理も綺麗で感服しました。
シガーソケットは常時電源です。すごく不便でしたね。
コメントへの返答
2017年10月3日 23:45
ビス位置が合わなくても
外れないぐらいキツキツに入ってたりします(笑)
ネット上の情報で ここまでは簡単だったんですが
パネルの品番上げてる人が居ないんですよねぇ( ̄ー ̄;)

ETCはシート後ろの小物入れに入れようかとも考えたんですが、配線するのが面倒だったのでエアコン下にしてみました。
綺麗に隠せて満足です( ̄ー ̄)

シガーは常時電源だったんですねっ
確認してなかったので、無駄な工数使っちゃったかと思ったので 良かったです♪
2022年5月4日 12:36
はじめまして。
エアコン下部にETC移設を企んでいたのですが、ETC本体がコンソールのフレームに当たってしまいます。
フレームが金属なためカットするのを躊躇しています。
なおなおさんは金属フレームをカットしてETC本体を収めましたか?
コメントへの返答
2022年5月4日 12:53
うーーーん。
ごめんなさい。覚えてないです。
気になるような作業なら覚えてるかもしれませんが
フレームが金属でも気にせず切っちゃうと思うので
記憶にないから切ってないとも言えず…
お役に立てず申し訳ないです

プロフィール

車高短に乗り続けて数十年 自分の好みにあった車を作ってます。 何シテル イイね 足あと ハイドラ 使ってません。 日記は基本友達限定にしてますが、書い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プライスダウン!【USED PARTS】KW V3 車高調整サスキットMINI F54,F60,BMW1er,2er,X1,X2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:03:45
[メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン] W205 電動パーキングブレーキの開閉(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 10:35:45
後期モデルソフトトップへ入れ替えを(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 17:55:39

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
GS450 ver.L (オリーブマイカ) 僕の通勤車 BBSとか色々 エアサス 全反射 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Boxster (ラピスブルーM) YSR車高調 19IS-F BBS 楽しく! カ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
C200 SPORTS (ヒヤシンスレッド) 我が家のファミリーカー 純正エアサス+ロワ ...
プジョー 3008 プジョー 3008
PEUGEOT 3008 Premium (アビサル・ブルー) 日産純正ナビ オイル漏れ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation