• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずみさんの愛車 [トヨタ クラウンセダン]

整備手帳

作業日:2015年12月3日

フロアマットクリップの取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、運転中にボトル缶のコーヒーを「フタを開けたまま落とす」という事案を起こしてしまいました。

運転中にコーヒーを飲もうと、カップホルダーから持ち上げたとたん、手からその缶がすっぽ抜け、床に真っ逆さま。
香りを楽しむ広口ボトルが災いして、ほぼ満タンだった中身が全てフロアマットへ。

高速運転中のためどうすることもできなかったのですが、とりあえず最寄りのインターから下りたすぐのところで路側に止めることができたので、直ちにマットを外し、積んでいた水で洗い流し、帰ってすぐに洗ったのでマットは少しの染みで済んだのですが…
2
運転席のフロアマットはズレ防止のためにクリップで車体に固定されているのですが、クラウンの場合、このクリップが2カ所付いているのです。

ちなみに助手席側も2カ所のクリップでマットが固定さやれています。

今まで乗ってきた日産車や三菱車はフロアマットクリップは運転席側1カ所、助手席側に至ってはゼロです。

それで、その日はあまりにも慌てていたので、運転席のクリップ1カ所を外して、勢いよくマットを外したのですが、実はクリップは2カ所。
気がつけばクリップが一本無くなっていました…
3
フロアマットクリップの取付け
クリップは1個でも十分固定されているのでそのままにしていて、それで車検も通したのですが、別件で部品屋に行くことがあったので、ついでに注文してきました。

部品番号08211-00310で発注したのですが、事前に仕入れた情報通り、発注書に書かれていたのは改良品の08211-00730でした。
4
フロアマットクリップの取付け
寸法的にはどちらも同じようですが、成型色は改良品の方が若干濃いグレーです。
5
フロアマットクリップの取付け
改良品には外れ止めのピンが追加されたのが大きな違いですね。
6
フロアマットクリップの取付け
説明書も入っていますが、パチンとはめるだけなので取付けは簡単です。
むしろ残ってた古いタイプのクリップを外す方が難しいくらいかな。


どうせ見えない部品ですが、色目を合わせるために運転席側の残っていた方も交換してみました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

エンジンオイル・オイルフィルター交換

難易度: ★★

オートマチックフルード交換

難易度: ★★

ベンチレーションホース交換

難易度:

トランクドンガラ化

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ずみさんです。よろしくお願いします。 恥ずかしがり屋なので足跡は消してますが色々見せてもらって、参考にさせて頂いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アルティス ダイハツ アルティス
ダイハツ アルティス 平成27年初年度登録(元ダイハツ工業社用車)に乗っています。
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
トヨタ クラウンセダン平成10年初年度登録・2.5Lロイヤルサルーン(元県庁公用車)に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation